検索結果一覧

検索結果:7257件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 «清少納言枕草子評釈»にくきものは(下の三), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-5, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
902 «清少納言枕草子評釈»心ときめきするもの, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
903 «清少納言枕草子評釈»すぎにし方恋しきもの, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-7, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
904 «清少納言枕草子評釈»心ゆくもの, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-8, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
905 «清少納言枕草子評釈»檳榔毛は, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-9, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
906 «清少納言枕草子評釈»説経の講師は(上), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-10, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
907 «清少納言枕草子評釈»説経の講師は(中の一), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-11, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
908 «清少納言枕草子評釈»説経の講師は(中の二), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 17-12, , 1952, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
909 «清少納言枕草子評釈»説経の講師は(下), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
910 «清少納言枕草子評釈»菩提といふ寺に, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-2, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
911 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(上の一), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-3, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
912 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(上の二), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
913 日記・随筆・評論の様式的展開«古代文学を学ぶ人のために», 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 18-5, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
914 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(中の一), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-5, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
915 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(中の二), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-7, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
916 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(中の三), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
917 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(下の一), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-9, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
918 «清少納言枕草子評釈»小白河の結縁八講(下の二), 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 18-10, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
919 枕草子を読む文法―文型による解釈法―, 林和比古, 国文学解釈と鑑賞, 18-12, , 1953, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
920 日記はどうして文学たりうるか, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
921 日記文学の生成と発展, 喜多義勇, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
922 日記文学と和歌, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
923 日記文学と女性, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
924 土佐日記―女流日記の先駆―, 西下経一, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
925 蜻蛉日記―日本女性の人間記録として―, 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
926 更級日記―夢幻思慕の果て―, 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
927 和泉式部日記―情熱の遍歴―, 北見志保子, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
928 紫式部日記―人間の探究―, 松村博司, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
929 讃岐典侍日記―死を凝視して―, 森本元子, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
930 成尋阿闍梨母日記―母性といふもの―, 島津草子, 国文学解釈と鑑賞, 19-1, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
931 更級日記, 松村誠一, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
932 蜻蛉日記, 青木生子, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
933 土佐日記, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
934 道綱母, 中田剛直, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
935 枕草子研究の課題, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
936 清少納言の生涯, 岸上慎二, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
937 清少納言の恋愛と交友, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
938 清少納言の生きた時代, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
939 清少納言の人と教養, 阿部俊子, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
940 清少納言に関する伝説, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
941 清少納言の家―主として父,兄弟について―, 岩清水尚, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
942 枕草子の成立論―旧説と新説―, 橋口祀長, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
943 枕冊子の伝流と諸本, 田中重太郎, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
944 枕草子に影響した内外の先行諸作品, 野口元大, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
945 枕草子研究史, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
946 枕草子の文学史的地位, 桜井祐三, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
947 枕草子における日本的季節美感の成立, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
948 枕草子の自然, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
949 枕草子に見える感覚美, 犬養廉, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
950 枕草子の人生批評, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,