検索結果一覧

検索結果:2226件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 『本朝麗藻』全注釈(34)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について其七, 今浜通隆, 並木の里, 38, , 1993, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
902 『本朝麗藻』全注釈(36)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について其九, 今浜通隆, 並木の里, 39, , 1993, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
903 『本朝麗藻簡注』補正, 本朝麗藻を読む会, 北陸古典研究, 8, , 1993, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
904 『本朝麗藻 校本』(上), 柳沢良一, 日本文学研究年誌, 2, , 1993, ニ00423, 中古文学, 漢文学, ,
905 『本朝麗藻』項目別索引―「官職名」「地名・建造物名」「書篇名」, 柳沢良一, 金沢女子大学紀要(文学部), 6, , 1993, カ00449, 中古文学, 漢文学, ,
906 「門閑無謁客」をめぐって―『校本本朝麗藻附索引』校訂付記, 佐伯雅子, 無地, 13, , 1993, ム00107, 中古文学, 漢文学, ,
907 『玉造小町子壮衰書』の注釈書, 宇都宮睦男, 愛知学芸大学研究報告, 42, , 1993, ア00070, 中古文学, 漢文学, ,
908 大江匡房の賦について, 大崎仁子, 和漢比較文学, 11, , 1993, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
909 『続本朝往生伝』と密教浄土教, 苫米地誠一, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中古文学, 漢文学, ,
910 『本朝無題詩』の詩型と脚韻, 本間洋一, 学術研究年報, 44-4, , 1993, ト00350, 中古文学, 漢文学, ,
911 山岸文庫蔵『本朝無題詩』解題, 佐藤道生 西沢美仁, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 12, , 1993, シ00265, 中古文学, 漢文学, ,
912 『扶桑集』全注釈(三), 田坂順子, 福岡大学総合研究所報, 90, , 1993, フ00145, 中古文学, 漢文学, ,
913 藤原通憲の修辞学, 山崎誠, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 漢文学, ,
914 『日本詩紀』拾遺(九), 後藤昭雄, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 41, , 1993, オ00330, 中古文学, 漢文学, ,
915 『温故知新書』引書攷―『仲文章』の場合, 寺島修一, 文学史研究/大阪市立大学, 34, , 1993, フ00350, 中古文学, 漢文学, ,
916 <翻>京都大学附属図書館蔵 『幼学指南抄』(翻字), 片山晴賢 丁鋒, 駒沢短期大学研究紀要, 21, , 1993, コ01490, 中古文学, 漢文学, ,
917 <翻>故宮博物院蔵 『幼学指南抄』巻第三(二), 石山曙生, 創造と思考, 3, , 1993, ソ00048, 中古文学, 漢文学, ,
918 平安朝漢文学参考文献目録, 滝川幸司, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 漢文学, ,
919 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古 漢詩文・日中比較文学, 渡辺秀夫, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中古文学, 漢文学, ,
920 「鷓鴣」と「落葉」―平安朝漢文学の注釈的研究, 今浜通隆, 武蔵野日本文学, 3, , 1994, ム00088, 中古文学, 漢文学, ,
921 平安朝句題詩の制約―題字を発句に載せること, 小野泰央, 和漢比較文学, 12, , 1994, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
922 伝嵯峨天皇宸筆李〓百廿詠について(一), 信広友江, 安田女子大学紀要, 22, , 1994, ヤ00030, 中古文学, 漢文学, ,
923 嵯峨御製の法格と詩想, 渡辺三男, 駒沢国文, 31, , 1994, コ01440, 中古文学, 漢文学, ,
924 空海, 高城〓元, 法語・詩偈(仏教文学講座), 3, , 1994, イ6:29:3, 中古文学, 漢文学, ,
925 空海の書論と用筆法, 関良法, 帝京国文学, 1, , 1994, テ00003, 中古文学, 漢文学, ,
926 <翻> 慶応義塾図書館蔵『性霊集略注』(翻印), 佐藤道生, 和漢比較文学の周辺, , , 1994, イ0:298:18, 中古文学, 漢文学, ,
927 炎節学事(第十六回), 小島憲之, かづらき, 26-1・2, , 1994, カ00436, 中古文学, 漢文学, ,
928 『経国集』序文小考, 関直木, 東海大学湘南文学, 28, , 1994, シ00670, 中古文学, 漢文学, ,
929 賄賂と和歌と漢詩―島田忠臣の一首, 山本登朗, 新日本古典文学大系(月報), 63, , 1994, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
930 菅原道真の文字的感興について, 菅野礼行, 東京成徳大学研究紀要, 1, , 1994, ト00279, 中古文学, 漢文学, ,
931 日本の詩 四つの柱 菅原道真 詩人にして政治家―あるいは日本の詩と漢詩の間に横たわる深淵, 大岡信, 群像, 49-10, , 1994, ク00130, 中古文学, 漢文学, ,
932 特集・中日儀礼の交渉 内宴と道真の詩, 波戸岡旭, 儀礼文化, 20, , 1994, キ00611, 中古文学, 漢文学, ,
933 菅原道真の賦について―音韻・構造上の一考察, 焼山広志, 国語国文学研究, 30, , 1994, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
934 讃州時代の菅原道真と「寒早十首」, 遠藤光正, 東洋研究, 113, , 1994, ト00590, 中古文学, 漢文学, ,
935 白詩語「撥簾」受容考―菅原道真を中心に, 中島和歌子, 和漢比較文学, 13, , 1994, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
936 菅原道真の詩に投影されている白居易・元〓の詩について(その一)―『菅家文草』巻三所載「晩春遊松山館」の解釈をめぐって, 焼山広志, 九州大谷国文, 23, , 1994, キ00183, 中古文学, 漢文学, ,
937 『菅家文草』注釈稿(二), 佐藤信一, 国文白百合, 25, , 1994, コ01090, 中古文学, 漢文学, ,
938 『菅家文草』注釈稿(三), 佐藤信一, 白百合女子大学研究紀要, 30, , 1994, シ00840, 中古文学, 漢文学, ,
939 <翻> 長崎県島原市松平文庫蔵『菅家後集』―翻刻(その二), 焼山広志, 有明工業高専紀要, 30, , 1994, ア00430, 中古文学, 漢文学, ,
940 菅原文時雑考―天暦期の一詩人, 小野泰央, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 23, , 1994, タ00005, 中古文学, 漢文学, ,
941 玉造小町子壮衰書, 杤尾武, 無常(岩波講座日本文学と仏教), 4, , 1994, イ0:437:4, 中古文学, 漢文学, ,
942 『本朝麗藻』と『源氏物語』の語彙雑考, 佐伯雅子, 無地, 14, , 1994, ム00107, 中古文学, 漢文学, ,
943 『本朝麗藻』全注釈(35)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其八, 今浜通隆, 武蔵野女子大学紀要, 29, , 1994, ム00080, 中古文学, 漢文学, ,
944 『本朝麗藻』全注釈(37)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其十, 今浜通隆, 並木の里, 40, , 1994, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
945 『本朝麗藻』全注釈(39)―作品(上の11)の評説, 今浜通隆, 並木の里, 41, , 1994, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
946 『本朝麗藻巻下』注解(一), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, 9, , 1994, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
947 造寺供養願文の世界―『本朝文粋』巻十三所収「為左大臣供養浄妙寺願文」を中心に, 細田季男, 和漢比較文学の周辺, , , 1994, イ0:298:18, 中古文学, 漢文学, ,
948 本朝文粋と平出鏗二郎, 皆川完一, 日本歴史, 548, , 1994, Z00T:に:032:001, 中古文学, 漢文学, ,
949 新猿楽記―平安のくるい人藤原明衡, 三隅治雄, 風狂と数寄(岩波講座日本文学と仏教), 5, , 1994, イ0:437:5, 中古文学, 漢文学, ,
950 願文・表白を中心に, 小峯和明, 日本における受容散文篇(白居易研究講座), 4, , 1994, オ1:130:4, 中古文学, 漢文学, ,