検索結果一覧

検索結果:10352件中 9451 -9500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9451 研究ノート 『古今和歌集』と『枕草子』―「桜」の描写の比較から, 赤間恵都子, 十文字学園女子短大研究紀要, 47, , 2017, シ00460, 中古文学, 和歌, ,
9452 <複><資料紹介> 延享三年十二月「古今伝授」抄物(仮題), 増淵勝一, 並木の里, , 84, 2017, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
9453 <翻> 翻刻・延享三年十二月「古今伝授」切紙, 増淵勝一, 並木の里, , 85, 2017, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
9454 『一条摂政御集』「とよかげ」の部の形成について, 大貫正皓, 人文論叢(二松学舎大), , 98, 2017, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
9455 『賀茂保憲女集』の長歌の特質―女性が長歌を詠む時, 渦巻恵, 日本語と日本文学, , 61・62, 2017, ニ00254, 中古文学, 和歌, ,
9456 三代集における「疑問詞……らむ」の場と表現, 小池博明, 人文論叢(二松学舎大), , 99, 2017, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
9457 中務集注釈(九), 高野晴代 高野瀬恵子 加藤裕子 斎藤由紀子 曾和由記子 宝槻たまき, 日本女子大学紀要:文学部, , 66, 2017, ニ00290, 中古文学, 和歌, ,
9458 百人一首を味わう【七】―秋風にたなびく雲のたえ間よりもれ出る月の影のさやけさ 左京大夫顕輔, 甲斐睦朗, 日本語学, 36-1, 462, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9459 百人一首を味わう【八】―君がため春の野に出でて若菜摘むわが衣手に雪は降りつつ 光孝天皇, 久保田淳, 日本語学, 36-1, 462, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9460 百人一首を味わう【九】―人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける 紀貫之, 鈴木宏子, 日本語学, 36-2, 463, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9461 百人一首を味わう【一〇】―天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山にいでし月かも 阿倍仲麻呂, 多門靖容, 日本語学, 36-2, 463, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9462 百人一首を味わう【一一】―淡路島かよふ千鳥の鳴く声にいく夜寝覚めぬ須磨の関守 源兼昌, 清水婦久子, 日本語学, 36-3, 464, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9463 百人一首を味わう【一三】―ちはやぶる神代も聞かず龍田川韓紅に水くくるとは 在原業平, 高野晴代, 日本語学, 36-4, 465, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9464 百人一首を味わう【一四】―天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも 安倍仲麿, 森山卓郎, 日本語学, 36-4, 465, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9465 百人一首を味わう【一六】―逢ひ見てののちの心にくらぶれば昔は物を思はざりけり 中納言敦忠, 半沢幹一, 日本語学, 36-5, 466, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9466 百人一首を味わう【一九】―大江山いくのの道の遠ければまだふみも見ず天橋立 小式部内侍, 糸井通浩, 日本語学, 36-9, 470, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9467 百人一首を味わう【二〇】―もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし 前大僧正行尊, 平野多恵, 日本語学, 39-9, 470, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9468 百人一首を味わう【二一】―陸奥のしのぶもぢずり誰故に乱れそめにし我ならなくに 河原左大臣, 鉄野昌弘, 日本語学, 36-10, 471, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9469 百人一首を味わう【二二】―恋すてふわが名はまだき立ちにけり人知れずこそ思ひそめしか 壬生忠見, 藤井俊博, 日本語学, 36-10, 471, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9470 百人一首を味わう【二四】―音に聞く高師の浜のあだ波はかけじや袖の濡れもこそすれ 祐子内親王家紀伊, 田口貴志, 日本語学, 36-11, 472, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9471 特集 中古・中世の和歌 「左は内の御歌なりけり、まさに負けむやは」―亭子院歌合における二、三の問題, 久保木哲夫, 日本文学研究ジャーナル , , 1, 2017, ニ00845, 中古文学, 和歌, ,
9472 特集 中古・中世の和歌 伊達本古今和歌集の性格―定家本『古今集』の本文異同について, 舟見一哉, 日本文学研究ジャーナル , , 1, 2017, ニ00845, 中古文学, 和歌, ,
9473 百人一首を味わう【二五】―春の夜の夢ばかりなる手枕にかひなく立たむ名こそ惜しけれ 周防内侍, 河田久章, 日本語学, 36-12, 473, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9474 特集 食のことば 源俊頼『散木奇歌集』の食材・食品の歌, 久保田淳, 日本語学, 36-13, 474, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9475 百人一首を味わう【二七】―由良のとを渡る舟人かぢを絶えゆくへも知らぬ恋の道かな 曾禰好忠, 家永香織, 日本語学, 36-13, 474, 2017, ニ00228, 中古文学, 和歌, ,
9476 「あらまし事」の注釈―顕昭歌学の陥穽, 紙宏行, 文教大学国文, , 46, 2017, フ00423, 中古文学, 和歌, ,
9477 古今集仮名序の意味を読み解く―和歌史の転換点とは何か, 藤川雅志, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 46, 2017, ニ00500, 中古文学, 和歌, ,
9478 国立国会図書館蔵「物語伝授」は『古今三鳥剪紙伝授』である, 中島正二, 北陸古典研究, , 32, 2017, ホ00198, 中古文学, 和歌, ,
9479 『伊勢集』長恨歌屏風攷―その和歌史的達成, 荒井洋樹, 平安朝文学研究, , 25, 2017, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
9480 三条左大臣殿前栽歌合について―「遣水虫の宴」の趣向, 山本真由子, 文学史研究/大阪市立大学, , 57, 2017, フ00350, 中古文学, 和歌, ,
9481 伊勢と貫之―歌表現の共通性をめぐって, 加藤雄一, 百舌鳥国文, , 28, 2017, モ00011, 中古文学, 和歌, ,
9482 三十六人集の秀歌撰享受―広島大学蔵三十六人集の場合, 藤田洋治, 函館国語, , 32, 2017, ハ00088, 中古文学, 和歌, ,
9483 『伊勢大輔集』の和歌改変をめぐる一考察, 村口進介, 三重大学日本語学文学, , 28, 2017, ミ00025, 中古文学, 和歌, ,
9484 中古文学小特集 伝える・伝わる平安文学 歌合における笑い―笑いが伝えるもの, 安井重雄, 文学・語学, , 221, 2017, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
9485 『紫式部集』後半部の恋の贈答歌群についての試論, 北原圭一郎, むらさき, , 54, 2017, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
9486 院政期和歌と自然―女房文化との関わり, 木村尚志, 和洋国文研究, , 52, 2017, ワ00140, 中古文学, 和歌, ,
9487 平安前期における哀傷歌の展開, 吉井祥, 和歌文学研究, , 115, 2017, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
9488 惜秋と悲秋―万葉より古今へ, 大谷雅夫, 万葉集研究, , 37, 2017, マ00145, 中古文学, 和歌, ,
9489 Cultural Knowledge and Professional Training in the Poetic Treatises of Late Heian Japan., ARIEL STILERMAN, Monumenta Nipponica, 72-2, , 2017, M00030, 中古文学, 和歌, ,
9490 『古今集』の「身」の歌―仏典・願文との関わりを考える, 中野方子, 立正大学国語国文, , 55, 2017, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
9491 Courtly Pastime of the Nobility in Japan―The Fascinating and Elaborate Techniques of 【Waka】 Poems, 多ヶ谷有子, 関東学院大学文学部紀要, , 136, 2017, カ00660, 中古文学, 和歌, ,
9492 Western and Eastern Emperors as Poets―Daigo Tenno,A Japanese Emperor and the 【Waka】 Poem Anthology 【Kokin-wakashu】, 多ヶ谷有子, 関東学院大学文学部紀要, , 137, 2017, カ00660, 中古文学, 和歌, ,
9493 和泉式部の墳墓, 林田孝和, 国学院大学栃木短期大学日本文化研究, , 2, 2017, コ01641, 中古文学, 和歌, ,
9494 『貧道集』の編纂意図―藤原教長の和歌と仏教, 荒木優也, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 9, 2017, コ00488, 中古文学, 和歌, ,
9495 『俊頼髄脳』全注釈 二十, 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 館野文昭 永吉寛行 福田亮雄 松本智子, 教育・研究, , 28, 2015, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
9496 流布本『清少納言集』注釈稿 一, 金井利浩, 教育・研究, , 29, 2016, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
9497 『俊頼髄脳』全注釈 二十一, 池田恵美子 家永香織 尾坂隆之 小野泰央 鹿野しのぶ 館野文昭 永吉寛行 福田亮雄 松本智子, 教育・研究, , 29, 2016, キ00304, 中古文学, 和歌, ,
9498 真名序のかたち―了佐切から, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 80, 2017, ツ00110, 中古文学, 和歌, ,
9499 史料散歩 平安京出土「難波津歌」木簡の価値, 犬飼隆, 日本歴史, , 824, 2017, Z00T:に/032:001, 中古文学, 和歌, ,
9500 「はべり」から見た後撰集諸本間の距離, 福田孝, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 4, 2017, ム00104, 中古文学, 和歌, ,