検索結果一覧

検索結果:25417件中 9651 -9700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9651 物語と和歌, 榎本正純, 古今和歌集連環, , , 1989, シ2:295, 中古文学, 物語, ,
9652 ContinuityandDiscontinuityinMonogatariLiterature, 鈴木日出男, Acta Asiatica, 56, , 1989, A00010, 中古文学, 物語, ,
9653 唐代小説と平安王朝物語における「縁」, 古田島洋介, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 中古文学, 物語, ,
9654 <講演>飲食風景からみた物語, 神野藤昭夫, むらさき, 26, , 1989, ム00120, 中古文学, 物語, ,
9655 子午線王権論からの出ぐち―雑穢語あるいは隠蔽論のために, 小嶋菜温子, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9656 特集<大座談会>物語学・年間テーマ・物語研究会, 伊藤一男 植田恭代 河添房江 藤井貞和, 物語研究会会報, 20, , 1989, モ00015, 中古文学, 物語, ,
9657 物語歳時記(七) 霞・若菜, 鈴木日出男, 国語通信, , 307, 1989, コ00790, 中古文学, 物語, ,
9658 物語歳時記(八) 月, 鈴木日出男, 国語通信, , 308, 1989, コ00790, 中古文学, 物語, ,
9659 物語歳時記(九)風・野分, 鈴木日出男, 国語通信, , 309, 1989, コ00790, 中古文学, 物語, ,
9660 『竹取物語』その禁忌の構図―天皇の死とタタりと, 小嶋菜温子, 恵泉女学園大学人文学部紀要, 1, , 1989, ケ00089, 中古文学, 物語, ,
9661 『竹取物語』における語源説話, 北野真弓, 大阪青山短大国文, 5, , 1989, オ00117, 中古文学, 物語, ,
9662 かぐや姫の結婚観を読む, 荒暁子, 聖和, 26, , 1989, セ00230, 中古文学, 物語, ,
9663 『竹取物語』「世界のをのこ」の一解釈, 曾根誠一, 花園大学研究紀要, 20, , 1989, ハ00115, 中古文学, 物語, ,
9664 『竹取物語』「天の羽衣」の段についての一考察―阿弥陀来迎図との関係を中心にして, 田口かつみ, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中古文学, 物語, ,
9665 今昔『竹取』説話は古態を有するか―『竹取物語』の表現構造, 上原作和, 日本文学研究(大東文化大学), 28, , 1989, ニ00410, 中古文学, 物語, ,
9666 『竹取物語』の祖型をめぐる試論―『今昔物語集』所載竹取説話を通して, 安藤重和, 古代文化, 41-5, , 1989, コ01280, 中古文学, 物語, ,
9667 「ある」―動詞と連体詞のはざま, 田島清司, 九州大谷研究紀要, 15, , 1989, キ00180, 中古文学, 物語, ,
9668 歌物語という機構―『伊勢物語』試論, 土方洋一, 青山語文, 19, , 1989, ア00200, 中古文学, 物語, ,
9669 伊勢物語の原型について―虚構の諸相より, 磯部勇, 関東短期大学紀要, 33, , 1989, カ00670, 中古文学, 物語, ,
9670 『伊勢物語』の虚構についての一考察―「歌語り」から「歌物語」への試論, 磯部勇, 芸林, 38-3, , 1989, ケ00160, 中古文学, 物語, ,
9671 業平自記説から見た伊勢物語, 福井貞助, 中古文学, 43, , 1989, チ00140, 中古文学, 物語, ,
9672 原伊勢物語考―古今集以前の<伊勢物語>の性格と成立に関する試論, 渡辺泰宏, 学習院大学文学部研究年報, 35, , 1989, カ00230, 中古文学, 物語, ,
9673 古今集詞書と伊勢物語の構成者, 山田清市, 二松学舎大学論集, 32, , 1989, ニ00120, 中古文学, 物語, ,
9674 狩使本伊勢物語の二部的構造―現存業平集と伊勢物語の関係についての考察, 田口尚之, 中古文学, 43, , 1989, チ00140, 中古文学, 物語, ,
9675 女歌のまなざしと時間―伊勢物語の和歌表現をめぐって, 大洋和俊, 紀要(静岡英和女学院短大), 21, , 1989, シ00180, 中古文学, 物語, ,
9676 伊勢物語の時間表現, 大洋和俊, 国学院雑誌, 90-2, , 1989, コ00470, 中古文学, 物語, ,
9677 伊勢物語の周辺―一、『承和の変』と伊勢物語, 松田喜好, 紀要(女子聖学院短大), 21, , 1989, シ00770, 中古文学, 物語, ,
9678 伊都内親王の歎き, 雨海博洋, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 19, , 1989, ニ00110, 中古文学, 物語, ,
9679 物語と絵画―白描伊勢物語絵巻における伊勢物語享受, 石原美紀, 国文学/関西大学, 66, , 1989, コ00930, 中古文学, 物語, ,
9680 伊勢物語の構文原理, 塚原鉄雄, 二松, 3, , 1989, ニ00098, 中古文学, 物語, ,
9681 伊勢物語難語の注解について, 市原愿, 日本私学教育研究所紀要, 24, , 1989, ニ00260, 中古文学, 物語, ,
9682 伊勢物語難語の注解について(2), 市原愿, 日本私学教育研究所紀要, 25, , 1989, ニ00260, 中古文学, 物語, ,
9683 読みもの文学史・36『伊勢物語』, 堀内秀晃, 国語, 294, , 1989, コ00060, 中古文学, 物語, ,
9684 いちはやきみやび―伊勢物語の出発, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 10, 1989, ワ00050, 中古文学, 物語, ,
9685 (読む)『伊勢物語』第六段, 関根賢司, 日本文学/日本文学協会, 38-11, , 1989, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9686 伊勢物語「東下り章段」再説, 市原愿, 文学・語学, 122, , 1989, フ00340, 中古文学, 物語, ,
9687 『伊勢物語』東下りの段と『列子』, 菅野礼行, 国語と国文学, 66-7, , 1989, コ00820, 中古文学, 物語, ,
9688 東下りと貴種流離譚―伊勢物語, 豊島秀範, 日本民俗研究大系, 9, , 1989, ム5:34:9, 中古文学, 物語, ,
9689 帰京した「をとこ」の物語―『伊勢物語』一六段から二四段までについての論, 菊地靖彦, 米沢国語国文, 17, , 1989, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
9690 伊勢物語十八段の問題点―「女、歌よむ人なりければ」を中心として, 市原愿, 日本語学, 8-9, , 1989, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
9691 «研究ノート»『伊勢物語』の「落穂拾ふ」の段, 上野理, 比較文学年誌, 25, , 1989, ヒ00040, 中古文学, 物語, ,
9692 「やまと歌」の継承者―伊勢物語五九段の読みをめぐって, 河地修, 文学論藻, 63, , 1989, フ00390, 中古文学, 物語, ,
9693 歌物語の終焉―伊勢物語第七十八段の場合, 西山星江, 王朝文学史稿, 15, , 1989, オ00030, 中古文学, 物語, ,
9694 「枕とて草ひき結ぶこともせじ」―『伊勢物語』覚え書(二), 中西宇一, 女子大国文, 105, , 1989, シ00780, 中古文学, 物語, ,
9695 伊勢物語八七段の一つの解釈―海神の影をよむ試み, 長谷川厚子, 中古文学論攷, 10, , 1989, チ00145, 中古文学, 物語, ,
9696 顕昭「古今集注」所引の伊勢物語本文について, 内田美由紀, 百舌鳥国文, 9, , 1989, モ00011, 中古文学, 物語, ,
9697 「公条筆本伊勢物語」考, 青木賜鶴子, 女子大文学:国文篇, 40, , 1989, シ00790, 中古文学, 物語, ,
9698 神宮文庫蔵『伊勢物語注本』をめぐって, 木戸久二子, 中古文学論攷, 10, , 1989, チ00145, 中古文学, 物語, ,
9699 <翻>白百合女子大学図書館蔵『伊勢物語抄』, 室城秀之, 白百合女子大学研究紀要, 25, , 1989, シ00840, 中古文学, 物語, ,
9700 <翻>翻刻『伊勢物語当流私』(一), 坂本信道, 文献探求, 23, , 1989, フ00560, 中古文学, 物語, ,