検索結果一覧

検索結果:25417件中 9851 -9900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9851 紫上の死と源氏, 松好望, 米沢国語国文, 17, , 1989, ヨ00070, 中古文学, 物語, ,
9852 若菜巻以降の紫上の妻としての立場, 工藤重矩, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9853 源氏物語<花の象(かたち)12>―柏木, 中西進, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 中古文学, 物語, ,
9854 『源氏物語』―柏木の人物像について, 横井智子, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 中古文学, 物語, ,
9855 紫式部の文芸性の秘奥と柏木・女三宮の問題, 仲田庸幸, 源氏こぼれ草, 24, , 1989, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
9856 末期の眼―紫上における死と救済の問題, 武原弘, 「源氏物語」を読む, , , 1989, シ4:562, 中古文学, 物語, ,
9857 『源氏物語』幻の巻における光源氏像をめぐって, 山上義実, 金城国文, 65, , 1989, キ00630, 中古文学, 物語, ,
9858 「幻」巻における光源氏の自己救済をめぐって, 高橋文二, 古代文学論叢, 11, , 1989, シ4:12:11, 中古文学, 物語, ,
9859 源氏物語「幻巻」の歳事構想(下)―歳事文学試論, 倉林正次, 国学院雑誌, 90-1, , 1989, コ00470, 中古文学, 物語, ,
9860 双数と法の宇治十帖, 小林正明, 日本文学/日本文学協会, 38-5, , 1989, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9861 源氏物語分身論―四人の女君をめぐって, 葛綿正一, 日本文学/日本文学協会, 38-5, , 1989, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
9862 宇治大君論序説, 渡会敦幸, 詞林, 6, , 1989, シ00898, 中古文学, 物語, ,
9863 大君の結婚拒否追考―宇治十帖論序説, 武原弘, 古代文学論叢, 11, , 1989, シ4:12:11, 中古文学, 物語, ,
9864 大君の結婚拒否の意義, 白方勝, 源氏こぼれ草, 24, , 1989, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
9865 総角の戯れ―宇治十帖論のために, 葛綿正一, 研究と資料, 21, , 1989, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
9866 宇治の中の君について, 武谷恵美子, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9867 中の君物語における竹取引用, 井野葉子, 国文学研究, 98, , 1989, コ00960, 中古文学, 物語, ,
9868 源氏物語宇治十帖中君の『うし』意識, 小国美弥子, 武庫川国文, 34, , 1989, ム00020, 中古文学, 物語, ,
9869 源氏物語の世界(その四)―浮舟の母中将君の問題, 篠原義彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 27, , 1989, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
9870 浮舟物語の始発―東屋巻の方法, 原陽子, 国文学研究, 98, , 1989, コ00960, 中古文学, 物語, ,
9871 浮舟―その否定の構造, 佐貫新造, 帝塚山学院短期大学研究年報, 37, , 1989, テ00080, 中古文学, 物語, ,
9872 浮舟の素姓をめぐって, 大朝雄二, 国語国文研究, 82, , 1989, コ00730, 中古文学, 物語, ,
9873 浮舟という人―「…人」の表現性から, 倉田実, 大妻女子大学文学部紀要, 21, , 1989, オ00470, 中古文学, 物語, ,
9874 蜻蛉の巻の本文について(下), 浜橋顕一, 文学論藻, 63, , 1989, フ00390, 中古文学, 物語, ,
9875 蜻蛉巻試論―浮舟の「四十九日」, 吉井美弥子, 国文学研究, 97, , 1989, コ00960, 中古文学, 物語, ,
9876 『源氏物語』の「ゆかり」―蜻蛉巻をめぐって, 森藤侃子, 人文学報/東京都立大学, 207, , 1989, シ01150, 中古文学, 物語, ,
9877 手習巻の方法, 原陽子, 中古文学論攷, 10, , 1989, チ00145, 中古文学, 物語, ,
9878 一九八八年度国文学会総会講演夢の浮橋再説, 益田勝実, 日本文学誌要, 40, , 1989, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
9879 絵解き『源氏物語』―浮舟物語と「二河白道図」, 中哲裕, 日本学, 14, , 1989, ニ00177, 中古文学, 物語, ,
9880 源氏物語の人間, 目加田さくを, 「源氏物語」を読む, , , 1989, シ4:562, 中古文学, 物語, ,
9881 『源氏物語』の人物設定―「本性」と「癖」とを中心として, 寺沢佐世, 国文学論叢, 34, , 1989, コ01060, 中古文学, 物語, ,
9882 源氏物語の人物年齢明示の不審について, 渕江文也, 国語国文, 58-5, , 1989, コ00680, 中古文学, 物語, ,
9883 雄略天皇業平光源氏論(二)―狩りの始発と人格の大きさ, 三苫浩輔, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 18-2, , 1989, オ00540, 中古文学, 物語, ,
9884 光源氏の女君―「…人」表現による造型, 倉田実, 大妻国文, 20, , 1989, オ00460, 中古文学, 物語, ,
9885 源氏物語試論―子の意味を問う, 平井仁子, 源氏物語の探究, 14, , 1989, シ4:85:14, 中古文学, 物語, ,
9886 源氏の供人―主従関係の一面, 柳井滋, 古代文学論叢, 11, , 1989, シ4:12:11, 中古文学, 物語, ,
9887 『源氏物語』―頭中将が源氏に燃やしたライバル意識, 藤田幸子, 文芸(園田学園女子短大), 20, , 1989, フ00430, 中古文学, 物語, ,
9888 頭中将の役割, 津田美樹, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中古文学, 物語, ,
9889 鬚黒北の方造型の意義, 西丸妙子, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9890 女三の宮の乳母たち, 久保重, 樟蔭国文学, 26, , 1989, シ00560, 中古文学, 物語, ,
9891 源氏物語薫論の迷走, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 43, , 1989, フ00190, 中古文学, 物語, ,
9892 物語にほめたる薫論, 田村俊介, 国語国文, 58-12, , 1989, コ00680, 中古文学, 物語, ,
9893 『源氏物語』の女性描写の研究―「髪」を中心に, 山岡道枝, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 中古文学, 物語, ,
9894 青表紙本の本文整定について, 吉岡曠, 文学, 57-8, , 1989, フ00290, 中古文学, 物語, ,
9895 源氏物語「本文と享受」の方法(2), 岩下光雄, 信州豊南女子短期大学紀要, 6, , 1989, シ01003, 中古文学, 物語, ,
9896 研究余滴(45)手鑑『汲古帖』の源氏物語切について, 田坂憲二, 日本古典文学会会報, 115, , 1989, ニ00250, 中古文学, 物語, ,
9897 伝明融等筆源氏物語の本文について(一)―付・別本集成版空蝉巻正誤, 野村精一, 実践国文学, 35, , 1989, シ00250, 中古文学, 物語, ,
9898 伝明融等筆源氏物語の本文について(二)―シニフィアンとしてのミセケチについて、など, 野村精一, 実践国文学, 36, , 1989, シ00250, 中古文学, 物語, ,
9899 都立中央図書館本『源氏釈』について, 田坂憲二, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9900 『交野少将物語』と『交野物語』―源氏物語と古注をめぐって, 藤井日出子, 中京国文学, 8, , 1989, チ00105, 中古文学, 物語, ,