検索結果一覧
検索結果:10352件中
9901
-9950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9901 | 重家集下(五), 朝倉治彦, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 中古文学, 和歌, , |
9902 | 重家集下(六), 朝倉治彦, 典籍, , 9, 1953, テ00152, 中古文学, 和歌, , |
9903 | 忠見集, 島田良二, ぐんしょ, 2-10, 21, 1963, ク00119, 中古文学, 和歌, , |
9904 | 檜垣嫗集―本文と研究, 高橋正治, 私家集研究, , 2, 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, , |
9905 | 御形宣旨集―本文と研究, 石田穣二, 私家集研究, , 2, 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, , |
9906 | 伊勢集―本文と研究, 島田良二, 私家集研究, , 2, 1955, シ00073, 中古文学, 和歌, , |
9907 | 周防内侍家集―本文と研究, 稲賀敬二, 私家集研究, , 1, 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, , |
9908 | 伊勢大輔集―本文と研究, 保坂都, 私家集研究, , 1, 1954, シ00073, 中古文学, 和歌, , |
9909 | 元禄八年刊「曾禰好忠家集」について―長流本・契沖本・標注曾丹集本の系譜についての検討, 神作光一, ぐんしょ, 1-7, 7, 1962, ク00119, 中古文学, 和歌, , |
9910 | 公忠集注釈(二), 岡部由文, 就実論叢, , 18, 1989, シ00450, 中古文学, 和歌, , |
9911 | 公忠集注釈(三), 岡部由文, 就実論叢, , 20, 1991, シ00450, 中古文学, 和歌, , |
9912 | 公忠集注釈(四), 岡部由文, 就実論叢, , 21, 1992, シ00450, 中古文学, 和歌, , |
9913 | 『大斎院前の御集』試注一, 橘秀俊, 古典文学論注, , 1, 1990, コ01357, 中古文学, 和歌, , |
9914 | 『大斎院前の御集』試注二, 橘秀俊, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 中古文学, 和歌, , |
9915 | 『大斎院前の御集』試注三, 橘秀俊, 古典文学論注, , 3, 1992, コ01357, 中古文学, 和歌, , |
9916 | 和泉式部と橘道貞との結婚を巡って, 吉田幸一, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
9917 | 拾遺和歌集摘釈(五)・賀, 川村晃生, むらさき, , 28, 1991, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
9918 | 『和泉式部』研究―「つれづれ」における式部像について, 重東紀子, 山口女子大国文, , 9, 1988, ヤ00125, 中古文学, 和歌, , |
9919 | 古今歌の心と詞, 桑田明, 就実語文, , 8, 1987, シ00448, 中古文学, 和歌, , |
9920 | 伝行成卿筆重之家集, 角野こと, 書誌, 2-2, , 1927, シ00759, 中古文学, 和歌, , |
9921 | 源重之に就いて, 角野こと, 書誌, 2-3, , 1927, シ00759, 中古文学, 和歌, , |
9922 | 題名なし, , 書物礼讃, , 10, 1929, シ00804, 中古文学, 和歌, , |
9923 | 古今集の異本, 大口鯛二, 著書及蔵書, , 2, 1915, テ00151, 中古文学, 和歌, , |
9924 | 平安文学一面おぼえ書, 秋山虔, 国語通信, , 107, 1968, コ00790, 中古文学, 和歌, , |
9925 | 古今集序論―文体史的考察, 野村精一, 国語通信, , 107, 1968, コ00790, 中古文学, 和歌, , |
9926 | 紫式部集「夕霧にみ島隠れし」の歌の作者, 堀川昇, 実践女子短大評論, , 10, 1989, シ00268, 中古文学, 和歌, , |
9927 | 家の集と虚構―四条宮下野集の冒頭の場合, 後藤祥子, 日本女子大学国語国文学会会誌, , 9, 1960, ニ00288, 中古文学, 和歌, , |
9928 | 「袋草紙」再考, 林美世子, 日本女子大学国語国文学会会誌, , 9, 1960, ニ00288, 中古文学, 和歌, , |
9929 | 平安朝屏風歌の史的考察―屏風歌作例年表・改訂版(十一世紀中葉まで), 藤田一尊, 日本文学論集, , 21, 1997, ニ00485, 中古文学, 和歌, , |
9930 | 初期百首と相模走湯百首, 武内はる恵, 人間文化研究年報, , 6, 1983, ニ00620, 中古文学, 和歌, , |
9931 | 藤原成範小考―『唐物語』の和歌を中心に, 田渕句美子, 人間文化研究年報, , 10, 1987, ニ00620, 中古文学, 和歌, , |
9932 | 堀河百首題「関」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, , 29, 1985, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
9933 | 『後拾遺集』おける「雑二」の特性をめぐって, 実川恵子, 文教大女子短大部研究紀要, , 30, 1986, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
9934 | 堀河百首題「海路」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, , 31, 1987, フ00424, 中古文学, 和歌, , |
9935 | 『本院侍従集』歌語索引, 伊藤一男, 国語国文学(東京学芸大), , 21, 1986, カ00180, 中古文学, 和歌, , |
9936 | 藤原基俊詩注(一), 北山円正 下西忠 鈴木徳男, 国語国文(高野山大学), , 14, 1987, コ00420, 中古文学, 和歌, , |
9937 | 『堀河百首』地名歌の一様相―堀河百首研究(四), 竹下豊, 女子大文学:国文篇, , 39, 1988, シ00790, 中古文学, 和歌, , |
9938 | 『古今集』物名歌についての考察, 人見恭司, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 和歌, , |
9939 | 能因周辺に関する一試論―「心あらむ人に見せばや」, 田渕句美子, 帝国学園紀要, , 18, 1992, テ00016, 中古文学, 和歌, , |
9940 | 新資料能因法師集の研究, 清水文雄, 国文学試論, 2, 2, 1934, コ01002, 中古文学, 和歌, , |
9941 | 能因集, 清水文雄, 国文学試論, 2, 2, 1934, コ01002, 中古文学, 和歌, , |
9942 | 和泉式部正集の形態に関する研究, 清水文雄, 国文学試論, 1, 1, 1933, コ01002, 中古文学, 和歌, , |
9943 | 曾根好忠の地位―平安末期より江戸時代, 四戸俊一, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 中古文学, 和歌, , |
9944 | 寛平御時后宮歌合と新撰万葉集―主として形式方面よりの考察, 高野平, 国学, , 3, 1935, コ00465, 中古文学, 和歌, , |
9945 | 勅撰作者部類の増補者に就いて―光之は惟宗氏か, 岸上慎二, 国学, , 5, 1937, コ00465, 中古文学, 和歌, , |
9946 | 古今集の左註について, 安田喜代門, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 中古文学, 和歌, , |
9947 | 曾丹集のつらねうたについて(二)?大鏡裏書の筆者に関連して、円融院子の日の事件の解釈?, 蔵中スミ, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 中古文学, 和歌, , |
9948 | 孤本古筆切伝源俊頼筆唐紙粘葉本古今集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, 14, , 1964, コ01389, 中古文学, 和歌, , |
9949 | 新出孤筆伝藤原公任筆歌集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, 13, , 1964, コ01389, 中古文学, 和歌, , |
9950 | 古筆下絵義孝集切, 久曾神昇, 古筆と短冊, , , 1965, コ01389, 中古文学, 和歌, , |