検索結果一覧

検索結果:25417件中 9901 -9950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9901 訪書の折々3東と西との黒川本―異本紫明抄の「隠れ蓑」, 稲賀敬二, 日本古典文学会会報, 115, , 1989, ニ00250, 中古文学, 物語, ,
9902 源氏物語の二段階伝授について―河内方と四辻善成・一条兼良をめぐって, 岩坪健, 国語と国文学, 66-6, , 1989, コ00820, 中古文学, 物語, ,
9903 『河海抄』の研究(二)―「料簡」, 徳満澄雄, 高知女子大学紀要, 37, , 1989, コ00110, 中古文学, 物語, ,
9904 肖柏・実隆の源氏物語本文と『弄花抄』, 藤原勝巳, 岡大国文論稿, 17, , 1989, オ00500, 中古文学, 物語, ,
9905 一条兼良の秘伝書類―『源語秘訣』の類書をめぐって, 岩坪健, 親和国文, 24, , 1989, シ01250, 中古文学, 物語, ,
9906 「源氏物語」注釈史上の新資料の報告―武田祐吉博士旧蔵「紫絲抄」について, 堤康夫, 国学院雑誌, 90-3, , 1989, コ00470, 中古文学, 物語, ,
9907 <翻>『源氏物語一部之抜書并伊勢物語』, 伊井春樹, 古代文学論叢, 11, , 1989, シ4:12:11, 中古文学, 物語, ,
9908 青山学院大学図書館蔵九条稙通等筆源氏物語覚書―特に「かけろふ」巻書入れについて, 寺本直彦, 青山語文, , 19, 1989, ア00200, 中古文学, 物語, ,
9909 <複>(影印)『幻中類林』, , 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9910 <複>(影印)『光源氏物語本事』, , 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9911 <翻>翻刻『源氏物語古註』(二十六)―とこ夏山口県文書館蔵右田毛利家伝来細川幽斎自筆本, 熊本守雄, 山口女子大学研究報告, 14, , 1989, ヤ00120, 中古文学, 物語, ,
9912 <翻・複>『左源氏』影印・翻刻(一)〔序・桐壺〕―(『源氏大鏡』三類, 本田義則, 九州女子大学紀要, 24-1, , 1989, キ00220, 中古文学, 物語, ,
9913 静嘉堂文庫蔵『源氏鈔』«源氏物語私聞書»について, 井爪康之, 国語と国文学, 66-4, , 1989, コ00820, 中古文学, 物語, ,
9914 源氏寄合一面―室町期源氏享受における展開, 安達敬子, 国語国文, 58-10, , 1989, コ00680, 中古文学, 物語, ,
9915 『源氏物語歌合』について, 樋口芳麻呂, 文学, 57-8, , 1989, フ00290, 中古文学, 物語, ,
9916 隆能源氏絵披見, 上野英二, 成城大学文芸学部創立三十五周年記念論文集, , , 1989, ノ4:48, 中古文学, 物語, ,
9917 土佐光則筆『源氏物語画帖』について, 伊井春樹, 詞林, 6, , 1989, シ00898, 中古文学, 物語, ,
9918 版本「絵入源氏物語」の諸本(上)―慶安三年跋本の成立と出版, 清水婦久子, 青須我波良, 38, , 1989, ア00160, 中古文学, 物語, ,
9919 『源氏物語』の中国語訳をめぐる諸問題―桐壺の巻を中心にして, 林水福, 「源氏物語」を読む, , , 1989, シ4:562, 中古文学, 物語, ,
9920 「賦光源氏物語詩」の解釈を了えて, 浅野春江, 季刊ぐんしょ, 3, , 1989, キ00009, 中古文学, 物語, ,
9921 「ふるものがたり」攷, 今西祐一郎, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9922 源氏物語における人物呼称、「おとどの君」と「おとど」について(上), 阿久沢忠, 東洋, 26-8・9, , 1989, ト00550, 中古文学, 物語, ,
9923 源氏物語における人物呼称、「おとどの君」と「おとど」について(下), 阿久沢忠, 東洋, 26-11, , 1989, ト00550, 中古文学, 物語, ,
9924 王朝美的志向の『なまめかし』美を中心として―藤壺から紫上へ, 梅野きみ子, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 中古文学, 物語, ,
9925 『源氏物語』における「ゆかし」の考察(三), 北村英子, 樟蔭国文学, 26, , 1989, シ00560, 中古文学, 物語, ,
9926 源氏物語冒頭文の表現をめぐって―「いと」の機能を中心に, 藤田加代, 表現研究, 49, , 1989, ヒ00120, 中古文学, 物語, ,
9927 源氏物語の会話表現―光源氏の会話を中心に, 竹内玲子, 国語国文論集, 18, , 1989, コ00770, 中古文学, 物語, ,
9928 源氏物語存疑副詞「まして」の解釈五題, 本田義彦, 九州大谷研究紀要, 15, , 1989, キ00180, 中古文学, 物語, ,
9929 「絵に描きたるやうなるに」などの表現について―源氏物語の場合, 平井仁子, 実践国文学, 36, , 1989, シ00250, 中古文学, 物語, ,
9930 句読点の歴史―『源氏物語』読曲(よみくせ)の句切れについて, 樋口元巳, 日本語学, 8-6, , 1989, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
9931 疑問詞による係り結びについて―『源氏物語』を資料として, 高瀬正一, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 中古文学, 物語, ,
9932 尊敬語の命令形について―源氏物語を資料として, 三宅清, 研究集録(岡山大), 80, , 1989, オ00505, 中古文学, 物語, ,
9933 研究ノート『源氏物語』における「いみじ」の意義と用法―それを修飾する語句との関連において, 森山茂, 宇部国文研究, 20, , 1989, ウ00050, 中古文学, 物語, ,
9934 係助詞「ぞ」についての考察―『源氏物語』の用例から, 森野崇, 国語学研究と資料, 13, , 1989, コ00585, 中古文学, 物語, ,
9935 絵巻物詞書及び物語の変体仮名について―源氏・寝覚・葉月, 宇田川優子, 国語国文論集, 18, , 1989, コ00770, 中古文学, 物語, ,
9936 物語の冒頭表現の推移とその方法―後期物語文学論序説(下), 三谷栄一, 国学院雑誌, 90-4, , 1989, コ00470, 中古文学, 物語, ,
9937 物語史<源氏以後>・断章―『夜の寝覚』『今とりかへばや』から『我身にたどる姫君』へ, 辛島正雄, 源氏物語とその周縁, , , 1989, シ4:558, 中古文学, 物語, ,
9938 『狭衣物語』と近親婚, 中城さと子, 解釈学, 2, , 1989, カ00033, 中古文学, 物語, ,
9939 もうひとりの薫―『狭衣物語』試論, 後藤康文, 語文研究, 68, , 1989, コ01420, 中古文学, 物語, ,
9940 狭衣大将の人物造型―「源氏取り」の方法から, 久下晴康, 学苑, 591, , 1989, カ00160, 中古文学, 物語, ,
9941 飛鳥井物語の形象とことば―ことばのイメージ連鎖をめぐって, 鈴木泰恵, 中古文学論攷, 10, , 1989, チ00145, 中古文学, 物語, ,
9942 『狭衣物語』作中歌の背景(二), 後藤康文, 文献探求, 23, , 1989, フ00560, 中古文学, 物語, ,
9943 『狭衣物語』作中歌の背景(三), 後藤康文, 文献探求, 24, , 1989, フ00560, 中古文学, 物語, ,
9944 「夕映」考―狭衣物語を中心に, 中城さと子, 解釈, 35-6, , 1989, カ00030, 中古文学, 物語, ,
9945 『狭衣物語』と「」子内親王, 中城さと子, 中京国文学, 8, , 1989, チ00105, 中古文学, 物語, ,
9946 浜松中納言物語を読む(後編)―巻四・巻五, 島内景二, 電気通信大学紀要, 2-1, , 1989, テ00142, 中古文学, 物語, ,
9947 浜松中納言論(承前)―女性遍歴と憧憬の間, 野口元大, 上智大学国文学科紀要, 6, , 1989, シ00651, 中古文学, 物語, ,
9948 『浜松中納言物語』覚書き―「月」をめぐって, 小田切文洋, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 1, , 1989, ニ00333, 中古文学, 物語, ,
9949 寝覚の女君論―「宿世」への内なる抵抗, 西里美, 国文研究(熊本女子大), 35, , 1989, ク00056, 中古文学, 物語, ,
9950 『寝覚物語』における『大君』考, 加藤史子, 日本文学研究(大東文化大学), 28, , 1989, ニ00410, 中古文学, 物語, ,