検索結果一覧
検索結果:7257件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 枕草子をかし論の問題点―いとほしといとをかし―, 野村精一, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
952 | 枕草子の副詞の一・二について, 伴久美, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
953 | 源氏物語と枕冊子, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
954 | 古物語と枕草子, 河野多麻, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
955 | 枕草子絵巻について, 中村義雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
956 | 枕草子の物語批評, 高橋和夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
957 | 三巻枕草子の解釈に関する新見三つ, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
958 | 枕草子解釈新見, 小沢正夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
959 | 枕草子解釈新見―引用句の解釈をめぐって―, 迫徹朗, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
960 | 枕草子研究文献目録, 柳井滋 堀内秀晃, 国文学解釈と鑑賞, 21-1, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
961 | 諸本の性質の捉え方(枕草子), 橋口祀長, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
962 | 和泉式部日記の成立―俊成の作か―, 清水文雄, 国文学解釈と鑑賞, 21-8, , 1956, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
963 | 夢よりもはかなき世の中(和泉式部日記注釈一), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-6, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
964 | 花たちばなの香(一)(和泉式部日記注釈二), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
965 | 花たちばなの香(二)(和泉式部日記注釈三), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-9, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
966 | 枕草子における上流貴紳と清少納言, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
967 | 枕草子に描かれた自然, 北川桃雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
968 | 枕草子の言葉の使い方, 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
969 | 清少納言の美しい視覚, 佐伯彰一, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
970 | 父を中心とした清少納言の家庭環境, 黒板伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
971 | 中宮定子と清少納言, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
972 | 西欧から観た枕草子の文学的価値, 松尾邦之助, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
973 | 枕草子にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
974 | どれが枕草子の正しい解釈だろうか, 田中重太郎, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
975 | 枕草子の問題点とその整理, 岸上慎二, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
976 | 枕草子を解釈するための有職故実, 日野西資孝, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
977 | はじめてものを思ふあしたは(和泉式部日記注釈四), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 24-10, , 1959, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
978 | あひてもあはで(和泉式部日記注釈五), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-1, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
979 | まきの戸ぐち(和泉式部日記注釈六), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
980 | 「さいはひある人のためには」について―蜻蛉日記の新しい解釈のために―, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 25-2, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
981 | 五月雨のころ(和泉式部日記注釈七), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-3, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
982 | 日記(一)«眼で見る文学史#12», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
983 | あかつき起き(和泉式部日記注釈八), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
984 | 末の松山(和泉式部日記注釈九), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
985 | 日記(二)«眼で見る文学史#15», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
986 | 七月のころ(和泉式部日記注釈十), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
987 | 枕草子«眼で見る文学史#17», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
988 | 石山詣で(和泉式部日記注釈十一), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
989 | 霧りたる空(和泉式部日記注釈十二), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-13, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
990 | 代詠(和泉式部日記注釈十三), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-14, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
991 | 平安日記文学, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
992 | 平安日記と物語との関係交渉, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
993 | 平安日記と私家集との関係交渉, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
994 | 日記文学の文体, 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
995 | 蜻蛉日記, 柿本奨, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
996 | 紫式部日記, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
997 | 更級日記, 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
998 | 讃岐典侍日記, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
999 | 和泉式部日記, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
1000 | 蜻蛉日記についての雑考, 中村真一郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-2, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |