検索結果一覧
検索結果:1911件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 『栄花物語』における御産による死没記事について, 酒井みさを, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
952 | 栄花物語の「つぼみ花」巻を考える, 河北騰, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
953 | 栄花物語<初花>における紫式部日記への添加,書き替えについて, 松村博司, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
954 | 栄花物語研究文献目録, 阿部真弓, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
955 | 梅沢本栄花物語語彙の品詞別統計について, 東辻保和, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
956 | 『栄花物語』『大鏡』の歴史観―皇位と権勢, 篠原昭二, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 91, , 1990, ト00290, 中古文学, 歴史物語, , |
957 | 「栄花物語」をめぐって, 山中裕, 国語, 304, , 1990, コ00060, 中古文学, 歴史物語, , |
958 | 栄花物語の物の怪―憑霊現象の方法と意義, 藤本勝義, 日本文学/日本文学協会, 39-11, , 1990, ニ00390, 中古文学, 歴史物語, , |
959 | 『栄華物語』にみえる法華八講, 安東大隆, 別府大学紀要, 31, , 1990, ヘ00060, 中古文学, 歴史物語, , |
960 | 栄花物語の手紙―その形, 田中仁, 芸文東海, 16, , 1990, ケ00144, 中古文学, 歴史物語, , |
961 | 『栄花物語』における源重光とその一族, 川田康幸, 信州豊南女子短期大学紀要, 7, , 1990, シ01003, 中古文学, 歴史物語, , |
962 | 古記録と物語,かな日記の間(10)敦康親王と栄花物語(3), 山中裕, 日本古典文学会会報, 118, , 1990, ニ00250, 中古文学, 歴史物語, , |
963 | 栄花物語の文法的考察(一〇)―品詞分類上の諸問題(一), 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 53, , 1990, サ00090, 中古文学, 歴史物語, , |
964 | 流布本系『栄花物語』伝覚胤法親王等書写本覚書, 松村博司, 名古屋平安文学研究会会報, 18, , 1990, ナ00193, 中古文学, 歴史物語, , |
965 | 『大鏡』の「語り手」と「聴衆」―「記録者」をめぐって, 稲垣智花, 中古文学, 45, , 1990, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
966 | 『大鏡』における<省筆>の方法, 稲垣智花, 中古文学論攷, 11, , 1990, チ00145, 中古文学, 歴史物語, , |
967 | 花山の姿―大鏡の<カタル>方法, 辻和良, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 36, , 1990, ナ00102, 中古文学, 歴史物語, , |
968 | 大鏡における<物語の場>と法華経, 森正人, 国語と国文学, 67-8, , 1990, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
969 | 大鏡における歴史語り(三)―道長伝,藤氏物語,本系帳と家伝, 加藤静子, 相模女子大学紀要, 53, , 1990, サ00090, 中古文学, 歴史物語, , |
970 | 大鏡の坎日, 小倉悦子, 国文鶴見, 25, , 1990, コ01100, 中古文学, 歴史物語, , |
971 | 『大鏡』が語る「怨霊」, 松本治久, 中古文学, 44, , 1990, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
972 | 大鏡に於ける「物の怪」の方法と意義―栄花物語との叙述比較を通して, 藤本勝義, 青山学院女子短期大学紀要, 44, , 1990, ア00180, 中古文学, 歴史物語, , |
973 | 大鏡「時平伝」菅原道真左遷の記事―漢詩と和歌についての検討, 松本治久, 講座平安文学論究, 7, , 1990, シ0:43:7, 中古文学, 歴史物語, , |
974 | 『大鏡』兼通伝,兼家伝を読む, 桑原博史, 日本語と日本文学, 13, , 1990, ニ00254, 中古文学, 歴史物語, , |
975 | 『大鏡』実頼伝「故中関白殿東三条つくらせ給て」の年次について, 松村博司, 名古屋平安文学研究会会報, 18, , 1990, ナ00193, 中古文学, 歴史物語, , |
976 | 大鏡道長伝「三月巳日」の逸話の性格―今昔物語集収載説話との類似性を手掛りに, 山田裕次, 解釈, 36-1, , 1990, カ00030, 中古文学, 歴史物語, , |
977 | <翻>翻刻 大鏡 建久三年本, 根本敬三, 武蔵野女子大学紀要, 25, , 1990, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
978 | 『今鏡』私考(二)―列伝の人物, 松園宣郎, 東洋大学短期大学紀要, 22, , 1990, ト00630, 中古文学, 歴史物語, , |
979 | 幼帝六条天皇―『今鏡』人物伝考, 山内益次郎, 武蔵野女子大学紀要, 25, , 1990, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
980 | 「今鏡」の語彙論的一考察, 竹原由美子, 国文研究(熊本女子大), 36, , 1990, ク00056, 中古文学, 歴史物語, , |
981 | <翻>専修寺本『水鏡下』―本文篇(十一), 小久保崇明, 桜文論叢, 29, , 1990, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
982 | 歴史物語についての諸問題―『栄花物語』『大鏡』を中心として, 山中裕, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
983 | 語りの場の表現史と歴史物語, 高橋亨, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
984 | 歴史物語への志向, 五味文彦, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
985 | 『源氏物語』と『栄花物語』(一)―二つの現代史, 秋山虔, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
986 | 『源氏物語』と『栄花物語』(二)―光源氏と藤原道長, 清水好子, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
987 | 『源氏物語』と『栄花物語』(三), 深沢三千男, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
988 | 『栄花物語』の歴史叙述, 渡瀬茂, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
989 | 『栄花物語』の歴史意識, 池田尚隆, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
990 | 『栄花物語』と史実, 中村康夫, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
991 | 聖なる仏教者藤原道長―『栄花物語』の仏教思想の一側面, 曾根正人, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
992 | 王朝女流日記と『栄花物語』(一), 河北騰, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
993 | 王朝女流日記と『栄花物語』(二)―為尊・敦道両親王の一体観, 木村正中, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
994 | 王朝女流日記と『栄花物語』(三), 増田繁夫, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
995 | 女流日記の展開―『栄花物語』への途, 野村精一, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 中古文学, 歴史物語, , |
996 | 『栄花物語』正編の宿世, 蔵田敏明, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 24, , 1991, ア00114, 中古文学, 歴史物語, , |
997 | 『栄花物語』の即位儀礼をめぐって, 池田尚隆, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
998 | 『栄花物語』における藤原道綱像―その叙述の特色, 川田康幸, 信州豊南女子短期大学紀要, 8, , 1991, シ01003, 中古文学, 歴史物語, , |
999 | 栄花物語の語彙研究序説―和歌の語彙について, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, , |
1000 | 栄花物語の文法的考察(十一)―品詞分類上の諸問題(二), 佐藤定義, 相模女子大学紀要, 54秋, , 1991, サ00090, 中古文学, 歴史物語, , |