検索結果一覧
検索結果:3522件中
951
-1000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
951 | 魂の飛遊と夢の世界―今昔物語の一、二の話, 中村格, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 中古文学, 説話, , |
952 | 今昔物語集研究―心の問題からの一視点(2)「心直シ」, 上岡勇司, 語学文学会紀要, , 15, 1977, コ00460, 中古文学, 説話, , |
953 | 今昔物語集の表現(一)―題の示すもの, 田沢早苗, 解釈, 23-9, , 1977, カ00030, 中古文学, 説話, , |
954 | 今昔物語集の「端正」と「美麗」―美的語彙をめぐって, 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 26-9, , 1977, ニ00390, 中古文学, 説話, , |
955 | 今昔物語集における漢字の用法, 高橋敬一, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 14, , 1977, フ00130, 中古文学, 説話, , |
956 | 中世文学研究―今昔物語集「仏法部」, 今成ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 13, , 1977, フ00520, 中古文学, 説話, , |
957 | 春宮の蔵人宗正出家の話―「今昔物語集」と「今鏡」, 高橋貢, 国文学研究(梅光女学院), , 13, 1977, ニ00420, 中古文学, 説話, , |
958 | 『今昔物語集』と巻第十六第五説話の変貌, 小林一臣, 帝京大学文学部紀要, , 9, 1977, テ00012, 中古文学, 説話, , |
959 | 『今昔物語集』の猿神退治―巻廿六第七話を中心に, 池上洵一, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 説話, , |
960 | 今昔物語集巻二七の構造, 松尾拾, 語文/日本大学, 43, , 1977, コ01400, 中古文学, 説話, , |
961 | 今昔物語集中の副助詞「ばかり」に就いて, 関谷浩, 野州国文学, 20, , 1977, ヤ00010, 中古文学, 説話, , |
962 | 江談抄「公方違式違勅之論」要注―「北山抄」同説話との関連, 田口和夫, 紀要(静岡英和女学院短大), 9, , 1977, シ00180, 中古文学, 説話, , |
963 | 『古本説話集』和歌便覧, 阿部啓子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 13, , 1977, フ00520, 中古文学, 説話, , |
964 | 法華百座聞書抄の形容詞語彙, 川口明美, 論輯(駒沢大・大学院), 5, , 1977, コ01460, 中古文学, 説話, , |
965 | 法華百座聞書抄漢字索引(五), 塩浦林也, 新潟大学国文学会誌, 21, , 1977, ニ00070, 中古文学, 説話, , |
966 | 不断念仏について―諸往生伝を中心として, 奈良弘元, 印度学仏教学研究, 50, , 1977, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
967 | 聖徳太子伝と仏伝経典―日本仏伝文学の研究(一), 黒部通善, 愛知医科大基礎科学科紀要, 4, , 1977, ア00015, 中古文学, 説話, , |
968 | 「霊異記」の世界, 飯沼ゼミ, 緑聖文芸, 9, , 1978, リ00235, 中古文学, 説話, , |
969 | 日本霊異記の思想と教訓, 八木毅, 愛知県立大学文学部論集, 27, , 1978, ア00100, 中古文学, 説話, , |
970 | 護法善神と日本霊異記, 久保田実, 駒沢国文, 15, , 1978, コ01440, 中古文学, 説話, , |
971 | 日本霊異記に見られる仏教思想, 竹田暢典, 天台学報, 20, , 1978, テ00156, 中古文学, 説話, , |
972 | 中国の再生譚と日本霊異記, 秋田成明, 甲南大学紀要, 29, , 1978, コ00200, 中古文学, 説話, , |
973 | 日本霊異記と記紀, 八木毅, 古事記年報, 20, 20, 1978, コ01250, 中古文学, 説話, , |
974 | 『霊異記』説話素材考―長屋王の場合, 橋本政良, 姫路短期大学研究報告, 23, , 1978, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
975 | 競争―日本霊異記上巻第三縁小考(四), 守屋俊彦, 甲南国文, 25, , 1978, コ00180, 中古文学, 説話, , |
976 | 白鳥の商―霊異記上巻第十三縁考, 藤森賢一, 仏教文学, 2, , 1978, フ00254, 中古文学, 説話, , |
977 | 『日本霊異記』中巻の第十三吉祥天女説話について, 池辺実, 文学研究, 47, , 1978, フ00320, 中古文学, 説話, , |
978 | 吉祥天信仰と吉祥天説話―日本霊異記中巻第十三・十四話を中心として, 魚尾孝久, 国文学試論, 5, , 1978, コ01003, 中古文学, 説話, , |
979 | 景戒の考え方―「霊異記」下巻三八縁の「夢」を通して, 入部正純, 文芸論叢(大谷大学), 11, , 1978, フ00510, 中古文学, 説話, , |
980 | 来迎院本『日本霊異記』攷, 小泉道, 国語国文, 47-7, , 1978, コ00680, 中古文学, 説話, , |
981 | 『日本霊異記』の序・再考―来迎院本本文による検討と試読, 崎村弘文, 文献探求, 2, , 1978, フ00560, 中古文学, 説話, , |
982 | 日本霊異記下巻序の訓読―来迎院本本文の整理による, 秋吉望, 文献探求, 3, , 1978, フ00560, 中古文学, 説話, , |
983 | 「日本霊異記」下巻の本文校訂私案―対句表現の整理から, 宮脇昌一, 上代文学研究, 4, , 1978, カ00225, 中古文学, 説話, , |
984 | 「日本霊異記」訓釈試論(四), 我妻多賀子, 上代文学研究, 4, , 1978, カ00225, 中古文学, 説話, , |
985 | <訓読>冥報記巻中(2), 馬淵和夫 深野浩史, 説話, 6, , 1978, セ00260, 中古文学, 説話, , |
986 | 『日本感霊録』の基礎的考察(一)―研究史諸本概説及び系統論, 原田行造, 金沢大学教育学部紀要, 26, , 1978, カ00468, 中古文学, 説話, , |
987 | 新撰亀相記の研究―翻刻之部, 秋本吉徳, 清泉女子大学紀要, 26, , 1978, セ00110, 中古文学, 説話, , |
988 | 片仮名の用法―観智院本三宝絵詞における仮名併用, 楢田良照, 語文研究, 44・45, , 1978, コ01420, 中古文学, 説話, , |
989 | 高山寺蔵「三宝絵」詞章遺文, 小林芳規, 鎌倉時代語研究, 1, , 1978, カ00526, 中古文学, 説話, , |
990 | <翻>内閣文庫蔵本『維摩会』について―付・翻刻, 宮田裕行, 文学論藻, 53, , 1978, フ00390, 中古文学, 説話, , |
991 | 漢風の世界と国風の世界―『法華験記』をめぐって, 大曾根章介, 中古文学, 21, , 1978, チ00140, 中古文学, 説話, , |
992 | 小説の祖型『今昔物語』, 陳舜臣, 波, 12-1, , 1978, ナ00200, 中古文学, 説話, , |
993 | 『今昔』はいかなる『霊異記』本文を用いたか―下巻を中心にして, 倉田邦雄, 説話, 6, , 1978, セ00260, 中古文学, 説話, , |
994 | 今昔物語集の基礎的研究―注好選集・私聚百因縁集との関係, 森正人, 愛知県立大学文学部論集, 27, , 1978, ア00100, 中古文学, 説話, , |
995 | 説話文学の研究―今昔物語集と宇治拾遺物語の比較, 増田真佐子, 常葉国文, 3, , 1978, ト00840, 中古文学, 説話, , |
996 | 心性罪福因縁集の説話―『今昔物語集』『宝物集』『雑談集』とのかかわり, 清水宥聖, 群女国文, 7, , 1978, ク00120, 中古文学, 説話, , |
997 | 只人ニ非ズ―今昔物語集の場合, 松尾拾, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 中古文学, 説話, , |
998 | 今昔物語集の鬼について, 中野猛, 説話, 6, , 1978, セ00260, 中古文学, 説話, , |
999 | 「今昔物語集」天竺震旦部における「兵(ツワモノ)」譚, 広田徹, 専修大学北海道短大紀要, 11, , 1978, 未所蔵, 中古文学, 説話, , |
1000 | 今昔「震旦」部に見られる蘇生説話について, 佐原作美, 苫小牧駒沢短大研究紀要, 10, , 1978, ト01070, 中古文学, 説話, , |