検索結果一覧

検索結果:25417件中 10051 -10100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10051 続琴曲「胡笳」と王昭君説話の複次的統合の方法について―『うつほ物語』比較文学論断章, 上原作和, 日本文学論集, 14, , 1990, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
10052 『しらら(白良)』物語考, 石川徹, 帝京大学文学部紀要, 22, , 1990, テ00012, 中古文学, 物語, ,
10053 いじめの構造―落窪物語論, 土方洋一, 青山語文, 20, , 1990, ア00200, 中古文学, 物語, ,
10054 落窪物語の会話文―人物造型の方法, 山口仲美, 国文/お茶の水女子大学, 72, , 1990, コ00920, 中古文学, 物語, ,
10055 さいはひ―『落窪物語』を中心に, 高松紀子, 筑紫国文, 13, , 1990, チ00022, 中古文学, 物語, ,
10056 『落窪物語』巻一―「いとわりなき事もよく待るなり」の解釈について, 吉武哲夫, 九州大谷国文, 19, , 1990, キ00183, 中古文学, 物語, ,
10057 「落窪物語」冒頭の文の「き」をめぐって, 南崎晋, 城南国文, 10, , 1990, シ00667, 中古文学, 物語, ,
10058 『落窪物語』諸注釈の比較的研究(一), 吉武哲夫, 九州大谷研究紀要, 16, , 1990, キ00180, 中古文学, 物語, ,
10059 『落窪物語』の語義の研究(二), 吉武哲夫, 九州大谷研究紀要, 17, , 1990, キ00180, 中古文学, 物語, ,
10060 『落窪物語』の謙譲表現と現代語の謙譲表現―「謙譲」をめぐる史的考察の端緒として, 森山由紀子, 叙説, 17, , 1990, シ00812, 中古文学, 物語, ,
10061 講演『源氏物語』の世界, 秋山虔, 国語通信, , 313, 1990, コ00790, 中古文学, 物語, ,
10062 講演特集 源氏物語そぞろ歩き, 松村誠一, 文学・語学, 126, , 1990, フ00340, 中古文学, 物語, ,
10063 わたしの古典文学 10(最終回) 『源氏物語』, 松下裕, 国語通信, , 316, 1990, コ00790, 中古文学, 物語, ,
10064 源氏物語と宇津保物語, 重松紀彦, 新居浜工業高等専門学校紀要, 26, , 1990, ニ00080, 中古文学, 物語, ,
10065 昭和の『源氏物語』研究, 鈴木日出男, 国語と国文学, 67-5, , 1990, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10066 『源氏物語』と一条朝, 吉原理恵子, 新潟大学教養部研究紀要, 21, , 1990, ニ00060, 中古文学, 物語, ,
10067 『源氏物語』の書かれた時代と『源氏物語』に書かれた時代, 難波喜造, 早稲田大学国語教育研究, 10, , 1990, ワ00102, 中古文学, 物語, ,
10068 日本紀などは片稜ぞかし, 萩谷朴, 古代文化, 42-6, , 1990, コ01280, 中古文学, 物語, ,
10069 教えるということ―『源氏物語』の処世観について, 上坂信男, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 中古文学, 物語, ,
10070 『源氏物語』の「女性論」と「物語論」―その連係,及び「道々し」について―(下), 上地敏彦, 解釈, 36-1, , 1990, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10071 『源氏物語』における「をゝし」「めゝし」「をんなし」をめぐって, 湯本なぎさ, Kyoritsu Review, 18, , 1990, k00100, 中古文学, 物語, ,
10072 臨終行儀と『源氏物語』―逝く者と見取る者と, 篠原昭二, 国語と国文学, 67-11, , 1990, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10073 『源氏物語』の応報観について―同態における応報をめぐって, 中哲裕, 日本学, 15, , 1990, ニ00177, 中古文学, 物語, ,
10074 『源氏物語』における仏教思想―僧侶たちを中心としたその役割と救いについて, 沢田陽子, 弘学大語文, 16, , 1990, ヒ00145, 中古文学, 物語, ,
10075 源氏物語の仏教, 三角洋一, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 中古文学, 物語, ,
10076 覆名物怪と顕名物怪―源語物怪の出現原理, 神尾暢子, 学大国文, 33, , 1990, カ00260, 中古文学, 物語, ,
10077 『源氏物語』における「鬼」と「もののあはれ」, 赤羽根龍夫, 湘南短期大学紀要, 1-1, , 1990, シ00668, 中古文学, 物語, ,
10078 『源氏物語』における「もののけ」について―その一夕顔巻, 尾崎麻幸子, 国文学ノート(成城大学), 27, , 1990, コ01020, 中古文学, 物語, ,
10079 六条御息所論―物の怪を中心にして, 黒川美千代, 仁愛国文, 8, , 1990, シ00928, 中古文学, 物語, ,
10080 源氏物語の形成と夏, 倉又幸良, 文芸研究/日本文芸研究会, 125, , 1990, フ00450, 中古文学, 物語, ,
10081 月と死と, 青井紀子, 中古文学論攷, 11, , 1990, チ00145, 中古文学, 物語, ,
10082 源氏物語の月と雪, 青井紀子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 中古文学, 物語, ,
10083 源氏物語の風, 柳井典子, 岡山大学国語研究, 4, , 1990, オ00507, 中古文学, 物語, ,
10084 『源氏物語』私論―<桜>をめぐる一考察, 宮裕子, 国文学科報, 18, , 1990, ア00385, 中古文学, 物語, ,
10085 源氏物語における『撫子』について, 土谷恵美子, 道都短期大学紀要, 24, , 1990, ト00403, 中古文学, 物語, ,
10086 『源氏物語』動物考―その五−時鳥(下)〜二, 高嶋和子, 並木の里, 33, , 1990, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
10087 『源氏物語』における「北山」の位置について, 岩切雅彦, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 19, , 1990, タ00005, 中古文学, 物語, ,
10088 源氏物語の年中行事―「南殿の桜の宴」をめぐる一考察, 藤田晶子, 国文白百合, 21, , 1990, コ01090, 中古文学, 物語, ,
10089 『源氏物語』の音楽描写―人の世に渦巻く音と情, 小林宜子, 比較文学研究, 58, , 1990, ヒ00035, 中古文学, 物語, ,
10090 源氏物語の音楽, 石田百合子, むらさき, 27, , 1990, ム00120, 中古文学, 物語, ,
10091 源氏物語と芸能, 鈴木宏昌, 芸能, 32-3, , 1990, ケ00100, 中古文学, 物語, ,
10092 『源氏物語』和歌と謡曲, 松田存, 二松学舎大学論集, 33, , 1990, ニ00120, 中古文学, 物語, ,
10093 物語絵を読む―その一,横笛相伝, 久下晴康, 学苑, 603, , 1990, カ00160, 中古文学, 物語, ,
10094 物語絵を読む―その二,花の一枝, 久下裕利, 学苑, 609, , 1990, カ00160, 中古文学, 物語, ,
10095 物語絵を読む―その三,垣間見, 久下裕利, 学苑, 613, , 1990, カ00160, 中古文学, 物語, ,
10096 〔余滴〕−物語絵を読む, 久下裕利, 学苑, 610, , 1990, カ00160, 中古文学, 物語, ,
10097 物語絵考―源氏物語における絵合の意義, 伊井春樹, 国語と国文学, 67-7, , 1990, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10098 狩野探幽筆 源氏物語賢木,澪標図屏風, 内藤正人, 国華, 1132, , 1990, コ01295, 中古文学, 物語, ,
10099 「青」と「緑」―『源氏物語』の色(上), 中村朱美, 金沢大学国語国文, 15, , 1990, カ00500, 中古文学, 物語, ,
10100 「ゆるし色」考―『源氏物語』「ゆるし色」考の一環として, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 14-1, , 1990, ノ00047, 中古文学, 物語, ,