検索結果一覧

検索結果:25417件中 10101 -10150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10101 『源氏物語』における服飾表現の時代性―「こたいのゆゑづきたる御装束」をめぐっての一考察, 片岡智子, 古典研究, 17, , 1990, コ01320, 中古文学, 物語, ,
10102 源氏物語における色彩思考―その十三−彩れる姫君「明石の上」をめぐって, 一色和寿子, 源氏こぼれ草, 25, , 1990, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
10103 源氏物語の叙法について―その三, 石田穣二, 文学論藻, 64, , 1990, フ00390, 中古文学, 物語, ,
10104 わが身のかくいたづらに沈めるだにあるを―源氏物語の表現機構, 室伏信助, むらさき, 27, , 1990, ム00120, 中古文学, 物語, ,
10105 「心の闇」に「まどふ」人々―『源氏物語』の表現構造, 渡辺徳正, 国学院大学大学院紀要, 21, , 1990, コ00492, 中古文学, 物語, ,
10106 レトリックとしての王権―源氏物語の帝を中心に, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 39-3, , 1990, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
10107 省筆の文法余情の美学―源氏物語の心的遠近法, 高橋亨, 終わりの美学, , , 1990, イ0:371, 中古文学, 物語, ,
10108 源氏物語の時間性に関する一二の問題, 榎本正純, 和歌山大学教育学部紀要, 39, , 1990, ワ00030, 中古文学, 物語, ,
10109 源氏物語における「美」の表現法―動詞を中心として, 大山範子, 広島女子大国文, 7, , 1990, ヒ00272, 中古文学, 物語, ,
10110 源氏物語の物質的想像力―火の女あるいは夏の女, 葛綿正一, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 19-1, , 1990, オ00540, 中古文学, 物語, ,
10111 源氏物語の話型学, 島内景二, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 中古文学, 物語, ,
10112 リクールのメタファー物語論―源氏物語論にむけて, 河添房江, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 中古文学, 物語, ,
10113 語と文脈, 鈴木日出男, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 中古文学, 物語, ,
10114 重層性ということ(源氏物語ノート), 北川原平造, 上田女子短期大学紀要, 13, , 1990, ウ00009, 中古文学, 物語, ,
10115 源氏物語における心理描写の手法, 白方勝, 源氏こぼれ草, 25, , 1990, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
10116 源氏物語に詠まれた和歌―(二人の英訳をめぐって), 撫尾清明, 九州龍谷短期大学紀要, 36, , 1990, キ00255, 中古文学, 物語, ,
10117 若紫巻と『伊勢物語』―作品構造と<引用>の実相, 阿部好臣, 語文/日本大学, 78, , 1990, コ01400, 中古文学, 物語, ,
10118 朧月夜の尚侍考―「花宴」巻と伊勢物語, 藤田一尊, 日本文学論集, 14, , 1990, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
10119 源典侍と清少納言―衣通姫「わが背子が…」の歌の引歌方法, 川島絹江, 研究と資料, 23, , 1990, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
10120 催馬楽「竹河」と薫の恋, 植田恭代, 日本文学/日本文学協会, 39-9, , 1990, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
10121 引喩と暗喩(二)―源氏物語における白氏文集,「上陽白髪人」など, 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 2, , 1990, ニ00219, 中古文学, 物語, ,
10122 引喩と暗喩(三)―源氏物語における白氏文集,「李夫人」など, 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 3, , 1990, ニ00219, 中古文学, 物語, ,
10123 紫式部と漢文学―宇治の大君と<婦人苦>, 藤原克己, 国文論叢, 17, , 1990, コ01120, 中古文学, 物語, ,
10124 「右将軍」と柏木衛門督―詩句の物語的転用について, 待井新一, 相模国文, 17, , 1990, サ00080, 中古文学, 物語, ,
10125 葵の巻における長恨歌の引用について, 宗雪修三, 日本文学/日本文学協会, 39-11, , 1990, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
10126 『教童指帰抄』についての拙稿の過誤訂正―源氏物語の出典についても付言しつつ, 尾崎知光, 愛知淑徳大学国語国文, 13, , 1990, ア00106, 中古文学, 物語, ,
10127 源氏物語の主題,補遺, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 27, , 1990, フ00210, 中古文学, 物語, ,
10128 源氏物語の主題と研究,補稿, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 44, , 1990, フ00190, 中古文学, 物語, ,
10129 光源氏物語現行形態試論―初期巻々を中心に, 田村俊介, 国語国文, 59-10, , 1990, コ00680, 中古文学, 物語, ,
10130 源氏物語の巻数, 田中一光, 解釈, 36-10, , 1990, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10131 源語十帖仕立て論草案稿その他, 吉池浩, 国文橘, 17, , 1990, コ01095, 中古文学, 物語, ,
10132 源氏物語の成立小攷―葵巻を中心に, 中島あや子, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 31, , 1990, カ00369, 中古文学, 物語, ,
10133 『源氏物語』作中の呼称―その文学的考察, 玉上琢弥, 日本語学, 9-9, , 1990, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
10134 文学作品の中の呼称―中古(源氏物語), 神谷かをる, 日本語学, 9-9, , 1990, ニ00228, 中古文学, 物語, ,
10135 源氏物語の人物呼称―「君」に関する呼称について, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, 1-1, , 1990, シ00668, 中古文学, 物語, ,
10136 『源氏物語』について―呼称「姫君」を中心に, 山本恵, 椙山国文学, 14, , 1990, ス00028, 中古文学, 物語, ,
10137 源氏物語の「殿」と「君」, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 42, , 1990, キ00060, 中古文学, 物語, ,
10138 源氏物語の人間像―その悲劇性を中心として, 中前冨夫, 日本文芸学, 27, , 1990, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
10139 物語作中人物論の可能性―源氏物語藤壺宮を例に, 鷲山茂雄, 静岡女子大学研究紀要, 22, , 1990, シ00190, 中古文学, 物語, ,
10140 源氏物語の軌跡―女君の定位と造型をめぐって, 大矢恭子, 成城国文学, 6, , 1990, セ00049, 中古文学, 物語, ,
10141 『源氏物語』の作風―藤壺と紫の上について, 清水好子, 論集源氏物語とその前後, 1, , 1990, シ4:594:1, 中古文学, 物語, ,
10142 藤壺と紫の上の差異について―<モデル>と<作品>, 助川幸逸郎, 中古文学論攷, 11, , 1990, チ00145, 中古文学, 物語, ,
10143 藤壺の形象, 笠目蔦男, 解釈, 36-10, , 1990, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10144 紫の上の呼び名と地位の変化, 榎本博美, 大谷女子大国文, 20, , 1990, オ00430, 中古文学, 物語, ,
10145 「藤壺のゆかり」光と影―物語第一部に於ける紫の上の位置づけ, 胡秀敏, 待兼山論叢, 24, , 1990, マ00090, 中古文学, 物語, ,
10146 自我の意識を持つ紫の上, 駒場妙子, 東横国文学, 22, , 1990, ト00710, 中古文学, 物語, ,
10147 光源氏の「御癖」, 中村秀真, 早稲田―研究と実践, , 11, 1990, ワ00050, 中古文学, 物語, ,
10148 明石の君造型試論―その<ゆかり>の性格から, 上田博明, 文研論集, 16, , 1990, フ00562, 中古文学, 物語, ,
10149 源氏物語第一部構造の検証, 中田武司, 源氏物語の探究, 15, , 1990, シ4:85:15, 中古文学, 物語, ,
10150 皇子たちの物語―『源氏物語』テクストと史実, 土方洋一, 源氏物語の探究, 15, , 1990, シ4:85:15, 中古文学, 物語, ,