検索結果一覧

検索結果:25417件中 10201 -10250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10201 藤壺物語についての序章―「賢木」の心的変化と「薄雲」の述懐を中心に, 甘利忠彦, 語文/日本大学, 78, , 1990, コ01400, 中古文学, 物語, ,
10202 花散里の<陰>―したたかな女, 辻和良, 名古屋大学国語国文学, 66, , 1990, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
10203 花散里と光源氏の贈答歌をめぐって―源氏物語幻巻の一解釈, 船崎多恵子, 国文/お茶の水女子大学, 73, , 1990, コ00920, 中古文学, 物語, ,
10204 須磨の光源氏と漢詩文―浮雲,日月を蔽ふ, 新間一美, 甲南大学紀要, 76, , 1990, コ00200, 中古文学, 物語, ,
10205 源氏物語の表現機構―須磨巻「大江殿の松」が内発するもの, 小林茂美, 国学院大学大学院紀要, 21, , 1990, コ00492, 中古文学, 物語, ,
10206 明石の君の「異郷」―六条院を中心に, 久保圭子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 中古文学, 物語, ,
10207 海に入らぬ女―明石入道の遺言と明石君, 竹内正彦, 国学院雑誌, 91-4, , 1990, コ00470, 中古文学, 物語, ,
10208 『源氏物語』蓬生巻の一考察, 藤井日出子, 解釈, 36-10, , 1990, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10209 蓬生巻の短篇的手法続, 三角洋一, 論集源氏物語とその前後, 1, , 1990, シ4:594:1, 中古文学, 物語, ,
10210 朝顔斎院の人物構造, 藤村祥子, 国文/お茶の水女子大学, 73, , 1990, コ00920, 中古文学, 物語, ,
10211 朝顔の姫君について, 青山一也, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 中古文学, 物語, ,
10212 「朝顔の姫君」とその恋の行方―「朝顔の花」のイメージから, 園明美, 北九州大学国語国文学, 4, , 1990, キ00053, 中古文学, 物語, ,
10213 梅枝巻の光源氏, 河添房江, 文学, 1-3, , 1990, フ00290, 中古文学, 物語, ,
10214 玉鬘十帖への一視角―和歌注記をめぐって, 伊藤博, 中央大学文学部紀要:文学科, 65, , 1990, チ00100, 中古文学, 物語, ,
10215 玉鬘十帖の論, 西村亨, 芸文研究, 58, , 1990, ケ00130, 中古文学, 物語, ,
10216 玉鬘十帖における右近の意義―語り手,視点人物としての機能をめぐって, 小山清文, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 中古文学, 物語, ,
10217 玉鬘の巻の「大島」について, 久保重, 樟蔭国文学, 27, , 1990, シ00560, 中古文学, 物語, ,
10218 近江の君の周辺, 田中洋己, 放送大学研究年報, , 7, 1990, ホ00115, 中古文学, 物語, ,
10219 畿外近江の表現映像―源語近江の人物呼称, 松田豊子, 光華女子大学研究紀要, 28, , 1990, コ00019, 中古文学, 物語, ,
10220 絶対的存在の欠落―女三宮登場の意味, 豊島秀範, 弘学大語文, 16, , 1990, ヒ00145, 中古文学, 物語, ,
10221 女三の宮の降嫁―朱雀院にみる無意識の中の復讐心, 重野薫, Kyoritsu Review, 18, , 1990, k00100, 中古文学, 物語, ,
10222 源氏物語における女三の宮の存在, 大槻幸子, 日本文学ノート, 25, , 1990, ニ00450, 中古文学, 物語, ,
10223 「あえか」のイメージ―女三宮の造型に関連して, 藤田加代, 高知女子大学保育短期大学部紀要, 14, , 1990, コ00115, 中古文学, 物語, ,
10224 若菜上・下巻における紫上の苦悩とその克服, 倉本直美, 金城国文, 66, , 1990, キ00630, 中古文学, 物語, ,
10225 <もののけ>の幻影―柏木の絶筆をめぐって, 竹内正彦, 王朝文学史稿, 16, , 1990, オ00030, 中古文学, 物語, ,
10226 夕霧の人生とその人物像―光源氏の子供達, 島内景二, 電気通信大学紀要, 3-1, , 1990, テ00142, 中古文学, 物語, ,
10227 返照する憂苦―光源氏と紫上の述懐にみる鏡の作用, 堀淳一, 文芸研究/日本文芸研究会, 123, , 1990, フ00450, 中古文学, 物語, ,
10228 「薫」と「匂宮」の対的関係世界―二様の対的美質と<好き>ということ, 山本哲士, 季刊iichiko, 15, , 1990, キ00005, 中古文学, 物語, ,
10229 薫と<女三の宮>―源氏物語第三部の一断面, 吉井美弥子, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 中古文学, 物語, ,
10230 「子」の意味を問う―源氏物語第三部に於ける, 平井仁子, 実践国文学, 38, , 1990, シ00250, 中古文学, 物語, ,
10231 源氏物語<花の象(かたち)13>―宇治の姫君たち, 中西進, 短歌, 37-1, , 1990, タ00155, 中古文学, 物語, ,
10232 椎の葉の音―『源氏物語』宿木巻, 田中仁, 国語国文, 59-10, , 1990, コ00680, 中古文学, 物語, ,
10233 「そぞろ寒く」と「花の露」―『源氏物語』宿木巻, 田中仁, 芸文東海, 15, , 1990, ケ00144, 中古文学, 物語, ,
10234 浮舟物語の方法, 金庭林, 文研論集, 16, , 1990, フ00562, 中古文学, 物語, ,
10235 大君と浮舟―その「人笑へ」意識を手掛かりに, 丹羽清美, 名古屋大学国語国文学, 66, , 1990, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
10236 浮舟の登場に関する一考察―「あやし」及び「田舎」を手掛かりとして, 飯尾雅子, 古典研究, 17, , 1990, コ01320, 中古文学, 物語, ,
10237 浮舟さすらいの物語空間, 横山由美子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 中古文学, 物語, ,
10238 歌の個性―浮舟詠をめぐって, 伊藤一男, むらさき, 27, , 1990, ム00120, 中古文学, 物語, ,
10239 死者なき葬儀―浮舟物語の収束をめぐって, 竹内正彦, 国学院大学大学院紀要, 21, , 1990, コ00492, 中古文学, 物語, ,
10240 夢浮橋巻の沈黙, 吉井美弥子, 中古文学, 44, , 1990, チ00140, 中古文学, 物語, ,
10241 源氏物語「本文と享受」の方法(3), 岩下光雄, 信州豊南女子短期大学紀要, 7, , 1990, シ01003, 中古文学, 物語, ,
10242 河内本系善本を求めて, 田村俊介, 中古文学, 45, , 1990, チ00140, 中古文学, 物語, ,
10243 <翻>山岸文庫蔵「伝明融等筆源氏物語」翻刻, 野村精一 原岡文子 平井仁子 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, 1, , 1990, シ00266, 中古文学, 物語, ,
10244 伝明融等筆源氏物語の本文について(三)―本文史の動態の再現は可能か, 野村精一, 実践国文学, 37, , 1990, シ00250, 中古文学, 物語, ,
10245 伝明融等筆源氏物語の本文について(四)―「別冊年報」版翻刻凡例拾遺, 野村精一, 実践国文学, 38, , 1990, シ00250, 中古文学, 物語, ,
10246 「賢木」巻における青表紙本の真価, 梅野きみ子, 源氏物語の探究, 15, , 1990, シ4:85:15, 中古文学, 物語, ,
10247 書陵部本の本文について―とくに「玉鬘巻」の場合―(承前), 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 21-3, , 1990, シ00582, 中古文学, 物語, ,
10248 若菜下巻の本文検討―明融本と横山本の比較, 山本トシ, 十文字学園女子短大研究紀要, 21, , 1990, シ00460, 中古文学, 物語, ,
10249 源氏物語鈴虫巻の本文, 片岡利博, 文林, 25, , 1990, フ00600, 中古文学, 物語, ,
10250 版本「絵入源氏物語」の諸本(下)―万治版横本,無刊記小本の成立, 清水婦久子, 青須我波良, 39, , 1990, ア00160, 中古文学, 物語, ,