検索結果一覧

検索結果:10352件中 1001 -1050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1001 古今和歌集紫抄(七), 本位田重美, 文芸文化, 4-10, , 1941, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1002 古今の季節, 三島由紀夫, 文芸文化, 5-7, , 1942, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1003 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-1, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1004 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-2, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1005 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-3, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1006 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-4, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1007 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-5, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1008 衣通姫の流(承前), 清水文雄, 文芸文化, 6-6, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1009 衣通姫の流(承前), 清水文雄, 文芸文化, 6-7, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1010 衣通姫の流(承前), 清水文雄, 文芸文化, 6-12, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
1011 承暦前後の歌壇と後拾遺集の撰進, 井上宗雄, 平安朝文学研究, 1, , 1956, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1012 能因法師と枕草子, 山内益次郎, 平安朝文学研究, 2, , 1957, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1013 藤原通俊略年譜, 井上宗雄, 平安朝文学研究, 2, , 1957, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1014 原和泉式部集の原型と日記の作者―夫木抄を中心として―, 山田清市, 平安朝文学研究, 3, , 1958, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1015 説話集・御伽草子に現われた和泉式部の歌, 大川浩水, 平安朝文学研究, 4, , 1959, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1016 詞花集をめぐる歌壇―久安百首などを中心に―, 井上宗雄, 平安朝文学研究, 5, , 1960, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1017 宇多朝和歌の性格, 村瀬敏夫, 平安朝文学研究, 6, , 1961, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1018 千載集の成立事情と伝本の派生について, 松野陽一, 平安朝文学研究, 6, , 1961, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1019 書陵部蔵中御門大納言殿集(解説と翻刻), 井上宗雄 松野陽一, 平安朝文学研究, 6, , 1961, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1020 後拾遺集の資料になった和泉式部集, 上野理, 平安朝文学研究, 7, , 1962, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1021 藤原清輔年譜考―付・忠岑十体を付せる奥義抄の一伝本―, 井上宗雄, 平安朝文学研究, 7, , 1962, ヘ00006, 中古文学, 和歌, ,
1022 後撰集の万葉歌―撰集との関連において―, 杉谷寿郎, りてらえやぽにかえ, 1, , 1959, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
1023 後撰集における新撰万葉集歌考, 杉谷寿郎, りてらえやぽにかえ, 2, , 1959, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
1024 後撰集作者考, 杉谷寿郎, りてらえやぽにかえ, 3, , 1960, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
1025 古今集序に於ける「かみよ」と「ひとのよ」, 奥村恒哉, 神道史研究, 7-4, , 1959, シ01022, 中古文学, 和歌, ,
1026 古今和歌集両序成立年代考, 久曾神昇, 帝国学士院紀事, 2-1, , 1943, ニ00180, 中古文学, 和歌, ,
1027 藤原公重集に就いて, 佐々木信綱, 帝国学士院紀事, 7-2, , 1949, ニ00180, 中古文学, 和歌, ,
1028 古今集序の六義についての研究―中国の六義との比較を主として―, 小沢正夫, 帝国学士院紀事, 14-1, , 1956, ニ00180, 中古文学, 和歌, ,
1029 万葉引用本一種攷―堀川院百首和歌について―, 渋谷虎雄, 学大国文, 1, , 1958, カ00260, 中古文学, 和歌, ,
1030 道綱母と歌, 柿本奨, 学大国文, 4, , 1961, カ00260, 中古文学, 和歌, ,
1031 平安朝歌合稀見資料紹介―平安朝歌合本文集成ノ内(近江御息所歌合・滝口本所歌合)―, 萩谷朴, 季刊国文, 1, , 1952, キ00014, 中古文学, 和歌, ,
1032 資料紹介(平安朝歌合本文集成二)―永久四年四月四日白河院鳥羽殿北面歌合―, 萩谷朴, 季刊国文, 2, , 1952, キ00014, 中古文学, 和歌, ,
1033 資料紹介(平安朝歌合本文集成三)―永延二年七月七日永延二年七月廿七日蔵人頭実資家歌合―, 萩谷朴, 季刊国文, 3, , 1952, キ00014, 中古文学, 和歌, ,
1034 資料紹介(平安朝歌合本文集成四)―康保三年五月五日下総守順家馬毛名歌合―, 萩谷朴, 季刊国文, 4, , 1953, キ00014, 中古文学, 和歌, ,
1035 資料紹介(平安朝歌合本文集成五)―天喜元年八月越中守頼家家名所歌合―, 萩谷朴, 季刊二松文学, 5, , 1953, キ00024, 中古文学, 和歌, ,
1036 古今集夏歌の構造, 松田武夫, 季刊二松文学, 6, , 1953, キ00024, 中古文学, 和歌, ,
1037 資料紹介(平安朝歌合本文集成六)―康平六年八月丹後守公基家歌合―, 萩谷朴, 季刊二松文学, 6, , 1953, キ00024, 中古文学, 和歌, ,
1038 「か」と「や」をめぐつて―三代集における実態から―, 浅見徹, 岐阜大学学芸学部研究報告:人文科学, 10, , 1961, キ00145, 中古文学, 和歌, ,
1039 和泉式部の歌の近代性, 川上小夜子, 珊瑚礁, 1-2, , 1949, サ00212, 中古文学, 和歌, ,
1040 六条院宣旨攷, 岡一男, 槻の木, 25-9, , 1950, ツ00023, 中古文学, 和歌, ,
1041 古今集の長歌―短歌との関係―, 臼井歳次, 槻の木, 26-6, , 1951, ツ00023, 中古文学, 和歌, ,
1042 異本小町家集について―神宮文庫所蔵異本三十六人家集・及び架蔵異本三十六人家集1・2中の小町集に就て―, 前田善子, 国語と国文学, 23-8, , 1946, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1043 万葉集と古今和歌六帖―平安朝時代における万葉集受容の角度―, 田林義信, 学芸研究:人文科学/和歌山大学, 1, , 1950, カ00179, 中古文学, 和歌, ,
1044 和歌における幽玄体について, 鳥野幸次, 相模女子大学紀要, 9, , 1960, サ00090, 中古文学, 和歌, ,
1045 曾禰好忠と曾丹集, 高木博, 相模女子大学紀要, 9, , 1960, サ00090, 中古文学, 和歌, ,
1046 古今和歌集における「古」と「今」(上)―文体論的考察―, 森重敏, 奈良女子大学文学会研究年報, 4, , 1961, ナ00265, 中古文学, 和歌, ,
1047 古今和歌集における「古」と「今」(下)―文体論的考察―, 森重敏, 奈良女子大学文学会研究年報, 5, , 1962, ナ00265, 中古文学, 和歌, ,
1048 古今集における誹諧性を中心として, 高木博, 相模女子大学紀要, 8, , 1960, サ00090, 中古文学, 和歌, ,
1049 中国物より歌へ―平安初期歌成立の一面―, 小島憲之, 国語と国文学, 40-5, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1050 和歌における〓辞と押韻と八病, 山岸徳平, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,