検索結果一覧

検索結果:65297件中 10451 -10500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10451 源氏物語研究―大君について―, 石本操, たまゆら, 2, , 1970, タ00150, 中古文学, 物語, ,
10452 『源氏物語』宇治十帖の中君についての試論, 工藤進思郎, 文学・語学, 55, , 1970, フ00340, 中古文学, 物語, ,
10453 浮舟について, 平田一恵, たまゆら, 2, , 1970, タ00150, 中古文学, 物語, ,
10454 浮舟物語の結末―結婚不信感の文学―, 門前真一, 紀要(帝塚山短大), 7, , 1970, テ00120, 中古文学, 物語, ,
10455 浮舟登場の文芸的意義, 仲田庸幸, 国語国文論集, 1, , 1970, コ00780, 中古文学, 物語, ,
10456 『源氏物語』蜻蛉の巻についての一試論―今上の女一の宮をめぐって―, 工藤進思郎, 日本文芸論稿, 3, , 1970, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
10457 人物論(源氏物語)―端役の役割―「手習」巻の中将をめぐって―, 上坂信男, 国文学, 15-9, , 1970, コ00940, 中古文学, 物語, ,
10458 吉水院蔵『源氏供養』に関する覚え書, 津本信博, 平安朝文学研究, 2-10, , 1970, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
10459 神宮文庫蔵本の『紫明抄』, 八木意知男, 皇学館論叢, 3-5, , 1970, コ00050, 中古文学, 物語, ,
10460 実隆の源氏物語講釈と細流抄の成立, 伊井春樹, 国語国文, 39-3, , 1970, コ00680, 中古文学, 物語, ,
10461 細川幽斎筆「光源氏物語聞書」について―弄花抄の成立事情についての考察―, 徳満澄雄, 国語と国文学, 47-7, , 1970, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10462 岷江入楚引用の弄花抄―中院通勝所持本の検討―, 伊井春樹, 愛媛国文と教育, , 2, 1970, エ00040, 中古文学, 物語, ,
10463 最近の源氏物語研究, 柳井滋, 諸説一覧源氏物語, , , 1970, シ4:616, 中古文学, 物語, ,
10464 執筆順序・後期挿入に関する諸説, 柳井滋 藤井貞和 鈴木日出男, 諸説一覧源氏物語, , , 1970, シ4:616, 中古文学, 物語, ,
10465 源氏物語の方法・構造・世界, 柳井滋 藤井貞和 日向一雅 鈴木日出男, 諸説一覧源氏物語, , , 1970, シ4:616, 中古文学, 物語, ,
10466 紫式部伝諸説一覧, 堀内秀晃, 諸説一覧源氏物語, , , 1970, シ4:616, 中古文学, 物語, ,
10467 源氏物語関係論文目録, 鈴木日出男, 諸説一覧源氏物語, , , 1970, シ4:616, 中古文学, 物語, ,
10468 東屋(20)(源氏物語注釈・180), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 430, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10469 浮舟(1)(源氏物語注釈・181), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 431, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10470 浮舟(2)(源氏物語注釈・182), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10471 浮舟(3)(源氏物語注釈・183), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10472 浮舟(4)(源氏物語注釈・184), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 434, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10473 浮舟(5)(源氏物語注釈・185), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10474 浮舟(6)(源氏物語注釈・186), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10475 浮舟(7)(源氏物語注釈・187), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 439, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10476 浮舟(8)(源氏物語注釈・188), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 440, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10477 浮舟(9)(源氏物語注釈・189), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 441, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10478 浮舟(10)(源氏物語注釈・190), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10479 浮舟(11)(源氏物語注釈・191), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 443, , 1970, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10480 源氏物語講話(11)葵巻, 三木幸信, 女子大国文, 58, , 1970, シ00780, 中古文学, 物語, ,
10481 源氏物語講話(12)賢木巻, 三木幸信, 女子大国文, 59, , 1970, シ00780, 中古文学, 物語, ,
10482 古典珠玉鑑賞―源氏物語 1―, 飯沼喜八郎, 地表, 26-8, , 1970, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
10483 狭衣物語巻四伝本考, 中田剛直, 国文学論集(上智大学), 4, , 1970, シ00650, 中古文学, 物語, ,
10484 狭衣物語の表現における源氏物語の投影―狭衣を中心としての考察―, 伊藤慎吾, 武庫川国文, 2, , 1970, ム00020, 中古文学, 物語, ,
10485 飛鳥井姫君における愛のかたち, 岡本和子, 立教大学日本文学, 23, , 1970, リ00030, 中古文学, 物語, ,
10486 寝覚物語小考―成立年代及び作者について―, 中西健治, 平安文学研究, 45, , 1970, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
10487 寝覚物語末尾欠巻部の一考察, 名越叶, 平安文学研究, 45, , 1970, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
10488 「浜松中納言物語」についての一研究―特色よりみた作者に関する考察―, 村上芳子, 国文/お茶の水女子大学, 32, , 1970, コ00920, 中古文学, 物語, ,
10489 浜松中納言物語の構想をめぐりて, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 8, , 1970, ツ00080, 中古文学, 物語, ,
10490 『浜松中納言物語』における自然と心理描写について, 岡部邦子, 実践文学, 39, , 1970, シ00270, 中古文学, 物語, ,
10491 九十九人の王の典拠について, 中西健治, 解釈, 16-3, , 1970, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10492 「逢坂越えぬ権中納言」と「琵琶行」―その作意についての臆説―, 稲賀敬二, 国文学攷, 53, , 1970, コ00990, 中古文学, 物語, ,
10493 「思はぬ方にとまりする少将」雑考, 西木忠一, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 中古文学, 物語, ,
10494 『栄華物語』の方法, 高橋伸幸, 国語国文, 39-1, , 1970, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
10495 『栄華物語』の史的一考察―巻十六<本の零>の一節をめぐつて―, 高橋伸幸, 解釈, 16-1, , 1970, カ00030, 中古文学, 歴史物語, ,
10496 栄華物語「赤染衛門作者説」を疑う(4)―中の関白家及び大江家の記事をめぐつて、及び総論―, 井上智恵, 国文/お茶の水女子大学, 34, , 1970, コ00920, 中古文学, 歴史物語, ,
10497 栄花物語続篇成立に関する一試論, 加藤静子, 言語と文芸, 72, , 1970, ケ00250, 中古文学, 歴史物語, ,
10498 栄花物語正編乳母考, 加納重文, 東京教育大学中世文学談話会会報, 2, , 1970, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
10499 栄花物語「岩蔭」巻の一考察, 河北騰, 独協大学教養諸学研究, 4, , 1970, ト00990, 中古文学, 歴史物語, ,
10500 大鏡の歴史性―道長の栄花の由来とその実体―, 増淵勝一, 研究紀要(立正女子短大), 14, , 1970, リ00050, 中古文学, 歴史物語, ,