検索結果一覧

検索結果:25417件中 10451 -10500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10451 源氏物語「人笑へ」考, 大森純子, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
10452 藤壺は令制の<妃>か, 増田繁夫, 人文研究/大阪市立大学, 43-10, , 1991, オ00280, 中古文学, 物語, ,
10453 光源氏の六条院―そのかくされた構想, 池浩三, 中古文学, 48, , 1991, チ00140, 中古文学, 物語, ,
10454 六条院の内面的世界―源氏、女三の宮、柏木をめぐって, 重野薫, Kyoritsu Review, 19, , 1991, k00100, 中古文学, 物語, ,
10455 光源氏六条院の考証復元, 玉上琢弥 大林組プロジェクトチーム, 季刊大林, , 34, 1991, キ00007, 中古文学, 物語, ,
10456 『源氏物語』動物考 その六―時鳥(下)〜三, 高嶋和子, 並木の里, 34, , 1991, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
10457 源氏物語動物考 その七―蝉, 高嶋和子, 並木の里, 35, , 1991, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
10458 『源氏物語』六条院における植物―その序説、六条院の完成, 渡辺道子, 研究と資料, 25, , 1991, ケ00195, 中古文学, 物語, ,
10459 六条院春の町における植物―紫上との関わりを中心に, 渡辺道子, 実践国文学, 40, , 1991, シ00250, 中古文学, 物語, ,
10460 源氏物語における色彩思考―その十四−「紫」から読む源氏物語, 一色和寿子, 源氏こぼれ草, 26, , 1991, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
10461 「青」と「緑」―『源氏物語』の色(下), 中村朱美, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 中古文学, 物語, ,
10462 源氏物語の研究と主題, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 28, , 1991, フ00210, 中古文学, 物語, ,
10463 『源氏物語』正篇の構想と主題, 坂本共展, 駒場東邦研究紀要, , 20, 1991, コ01510, 中古文学, 物語, ,
10464 源氏物語研究の展開―祭祀の庭から, 小山利彦, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, ,
10465 『源氏物語』試論―苦悩と「思ひやり」, 渡辺仁史, 文芸研究/日本文芸研究会, 126, , 1991, フ00450, 中古文学, 物語, ,
10466 物語の長編性―『源氏物語』の方法をめぐる断章, 鈴木日出男, 古筆と源氏物語, , , 1991, メ3:233:3, 中古文学, 物語, ,
10467 『源氏物語』成立前後―『紫式部日記』との関連から, 野口元大, 源氏物語の探究, 16, , 1991, シ4:85:16, 中古文学, 物語, ,
10468 源氏物語と語り手たち―物語文学と被差別あるいは源氏物語における<語り>の文学史的位相, 三谷邦明, 日本文学史を読む, 2, , 1991, イ0:374:2, 中古文学, 物語, ,
10469 源氏物語の構造―浮舟とかぐや姫, 小嶋菜温子, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 中古文学, 物語, ,
10470 子午線 物語の原型, 鈴木日出男, 日本文学/日本文学協会, 40-4, , 1991, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
10471 源氏物語の方法と表現―桐壺巻を例として, 高橋和夫, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10472 源氏物語の文芸構造―その主題と関連して, 実方清, 日本文芸学, 28, , 1991, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
10473 物語文学のまなざしと空間―源氏物語の<かいま見>, 高橋亨, 日本の美学, 16, , 1991, ニ00362, 中古文学, 物語, ,
10474 「この来たる人も」―「源氏物語」における「語り手」, 長谷川英巳, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 中古文学, 物語, ,
10475 紫式部の皇室秘史幻想への幻想―帝の御妻密通物語発想源考、高子・陽成帝母子をめぐって, 深沢三千男, 人文論集(神戸商大), 27-3・4, , 1992, シ01210, 中古文学, 物語, ,
10476 歴史手帖 『源氏物語』・王権への夢, 八嶌正治, 日本歴史, 512, , 1991, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, ,
10477 源氏物語のテマティスム・序論, 葛綿正一, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 20-1, , 1991, オ00540, 中古文学, 物語, ,
10478 「川と橋」の解説, 西村亘, 共立女子大学短期大学部紀要, 34, , 1991, キ00590, 中古文学, 物語, ,
10479 源氏物語の文体, 甲斐睦朗, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中古文学, 物語, ,
10480 「あまりなる御思ひやりかな」について―文体の問題一つ, 秋山虔, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中古文学, 物語, ,
10481 「唱和歌」考, 久保木哲夫, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中古文学, 物語, ,
10482 物語の歌, 鈴木日出男, 本, 16-7, , 1991, ホ00320, 中古文学, 物語, ,
10483 源氏物語の求婚の贈答歌, 小町谷照彦, 古筆と源氏物語, , , 1991, メ3:233:3, 中古文学, 物語, ,
10484 源氏物語に於ける漢詩文引用の特色と技法, 古沢未知男, 尚絅大学研究紀要, 14, , 1991, シ00587, 中古文学, 物語, ,
10485 引喩と暗喩(四)―源氏物語における白氏文集、「長恨歌」(一), 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 4, , 1991, ニ00219, 中古文学, 物語, ,
10486 引喩と暗喩(五)―源氏物語における白氏文集、「長恨歌」(二), 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 5, , 1991, ニ00219, 中古文学, 物語, ,
10487 源氏物語の表現, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
10488 明石の君をめぐる「…人」表現, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), 23, , 1991, オ00462, 中古文学, 物語, ,
10489 源氏物語における人物呼称と語り手, 吉岡曠, 国語と国文学, 68-6, , 1991, コ00820, 中古文学, 物語, ,
10490 源氏物語の人物造型と人物呼称の連関, 森一郎, 源氏物語の探究, 16, , 1991, シ4:85:16, 中古文学, 物語, ,
10491 源氏物語の人物呼称「故君」について, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, 2-1, , 1991, シ00668, 中古文学, 物語, ,
10492 源氏物語における敬語―尊敬と謙譲, 根来司, 武庫川国文, 38, , 1991, ム00020, 中古文学, 物語, ,
10493 「御」の使用と用言性敬語の不使用―源氏物語の場合, 大久保一男, 国学院雑誌, 92-6, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, ,
10494 女性を話し手とする要求表現について―源氏物語における命令文の用法, 柴田敏, 紀要(静岡英和女学院短大), 23, , 1991, シ00180, 中古文学, 物語, ,
10495 源氏物語ノート―「男」「女」の表記について, 木曾幸子, 城南国文, 11, , 1991, シ00667, 中古文学, 物語, ,
10496 源氏物語の歌枕―三代集との比較を通して, 乾澄子, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中古文学, 物語, ,
10497 源語三条の地名表現, 松田豊子, 光華女子大学研究紀要, 29, , 1991, コ00019, 中古文学, 物語, ,
10498 源氏物語の「愛宕」考, 森本茂, 日本文学の視点と諸相(山岸徳平先生記念論文集), , , 1991, イ0:392, 中古文学, 物語, ,
10499 月かげ考―源氏物語を中心にして, 土淵知之, 国学院雑誌, 92-12, , 1991, コ00470, 中古文学, 物語, ,
10500 「日たく」の意義―源氏物語の例を中心に, 山村奈緒美, 古典語と古典文学の研究, 1, , 1991, コ01335, 中古文学, 物語, ,