検索結果一覧
検索結果:65297件中
10751
-10800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10751 | いほぬし考(1), 大橋千代子, 東洋大学短期大学紀要, 2, , 1971, ト00630, 中古文学, 日記・随筆, , |
10752 | 歌人藤原輔尹, 水野隆, 和歌文学研究, 27, , 1971, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
10753 | 源兼澄論ノート, 小町谷照彦, 国文学ノート(成城大学), 9, , 1971, コ01020, 中古文学, 和歌, , |
10754 | 朝忠集原形の成立と増補過程の考察, 平野由紀子, 和歌文学研究, 27, , 1971, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
10755 | 朝忠集・信明集の歌物語的改編, 平野由紀子, お茶の水女子大学人文科学紀要, 24, , 1971, オ00570, 中古文学, 和歌, , |
10756 | 藤原公任, 小町谷照彦, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10757 | 選子内親王について, 浅野春江, むらさき, 9, , 1971, ム00120, 中古文学, 和歌, , |
10758 | 和泉式部, 鈴木一雄, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10759 | 和泉式部像試論―「はかなし」「つれづれ」から見た―, 甲斐好枝, 高知大国文, 2, , 1971, コ00160, 中古文学, 和歌, , |
10760 | 和泉式部の歌について―重語表現を中心に―, 岸本良子, 学大国文, 14, , 1971, カ00260, 中古文学, 和歌, , |
10761 | 和泉式部の作―「観身岸額離根草」の歌群に関して―, 森本元子, 武蔵野文学, 19, , 1971, ム00100, 中古文学, 和歌, , |
10762 | 和泉式部の和歌に於ける象徴性―近代象徴詩に於ける象徴性との比較研究―, 小田桐弘子, 国文学論集(上智大学), 5, , 1971, シ00650, 中古文学, 和歌, , |
10763 | 一条院左京命婦と大式部命婦について―和泉式部研究(二)―, 塩谷佐登子, 都大論究, 9, , 1971, ト00960, 中古文学, 和歌, , |
10764 | 歌詠みの覚え―小式部内侍の場合―, 大島秀男, 平安朝文学研究, 3-1, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
10765 | 紫式部集, 南波浩, 源氏物語講座, 6, , 1971, シ4:147:6, 中古文学, 和歌, , |
10766 | 伊勢大輔の歌風, 保坂都, 武蔵野文学, 19, , 1971, ム00100, 中古文学, 和歌, , |
10767 | 能因, 高橋良雄, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10768 | 相模, 犬養廉, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10769 | 祐子内親王家小弁と岩垣沼物語, 小熊幸, 国文学論考, 8, , 1971, コ01040, 中古文学, 和歌, , |
10770 | 彰考館文庫本『後拾遺和歌集』勘物校註, 山之内恵子, 研究紀要(立正女子短大), 15, , 1971, リ00050, 中古文学, 和歌, , |
10771 | 後拾遺和歌集作者ノート(5), 山之内恵子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 7, , 1971, フ00520, 中古文学, 和歌, , |
10772 | 後拾遺和歌集所収歌と作品における重出歌, 嘉藤久美子, 金城国文, 47, , 1971, キ00630, 中古文学, 和歌, , |
10773 | 後拾遺和歌集「詠み人知らず」歌考, 山之内恵子, 平安朝文学研究, 3-1, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
10774 | 後拾遺集伊勢大輔の歌一首, 森本元子, 和歌史研究会会報, 41, , 1971, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
10775 | 成尋阿闍梨母集小考, 佐藤武弘, 立教大学日本文学, 26, , 1971, リ00030, 中古文学, 和歌, , |
10776 | 源経信, 上野理, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10777 | 管弦者の和歌―延久五年住吉御幸和歌の場合―, 後藤祥子, 日本女子大学紀要:文学部, 20, , 1971, ニ00290, 中古文学, 和歌, , |
10778 | 「橘為仲集」考, 久保木哲夫, 国語と国文学, 48-4, , 1971, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
10779 | 「津守国基集」について, 中島義紘, 国語国文学国語教育論叢, , , 1971, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
10780 | 康資王母・安芸の歌風, 保坂都, 学苑, 373, , 1971, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
10781 | 大江匡房の歌―新資料の翻刻を兼ねて―, 有吉保, 語文/日本大学, 35, , 1971, コ01400, 中古文学, 和歌, , |
10782 | 詞書に見える時相辞への疑問―金葉集三本の詞書を端として―, 辻田昌三, 埴生野国文, 1, , 1971, ハ00130, 中古文学, 和歌, , |
10783 | 源俊頼, 近藤潤一, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
10784 | 源俊頼の旅と和歌―悲歎部を中心として―, 小池一行, 書陵部紀要, 23, , 1971, シ00820, 中古文学, 和歌, , |
10785 | 『心あひの風』について―源俊頼の位相―, 森直太郎, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
10786 | 俊頼の連歌とその先駆者たち, 木藤才蔵, 文学, 39-2, , 1971, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
10787 | 俊頼髓脳―中世和歌への道標として―, 藤平春男, 国文学研究, 45, , 1971, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
10788 | 左京大夫集(野上本)解説と翻刻, 中川芳雄, 静岡女子大学国文研究, 4, , 1971, シ00200, 中古文学, 和歌, , |
10789 | 長承元年内裏十五首歌会について―真観奥書本顕輔卿集に関連して―, 久保田淳, 和歌史研究会会報, 41, , 1971, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
10790 | 平安末期私撰和歌集の研究(4)―玄玉集の構成―, 松野ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 7, , 1971, フ00520, 中古文学, 和歌, , |
10791 | 後葉和歌集本文考, 松野陽一, 平安朝文学研究, 3-2, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
10792 | 後葉集私注二点付、為忠百首前稿訂誤, 松野陽一, 和歌史研究会会報, 43, , 1971, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
10793 | 古代物語における構想の枠と場面の重層的構造―素腹の后をめぐって―, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 8, , 1971, フ00210, 中古文学, 物語, , |
10794 | 古代散文文学の自立に関する試論, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 10, , 1971, フ00190, 中古文学, 物語, , |
10795 | 人・音楽・物語―源氏物語までの音楽描写の流れ―, 安村留美子, 平安朝文学研究, 3-1, , 1971, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
10796 | 竹取物語の成立について, 原国人, 国学院雑誌, 72-6, , 1971, コ00470, 中古文学, 物語, , |
10797 | 燕の持たる子安貝, 田中佩刀, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 中古文学, 物語, , |
10798 | 『うつほ物語』の成立をめぐって, 中野幸一, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 中古文学, 物語, , |
10799 | 俊蔭・蔵開・楼の上論, 三苫浩輔, 国学院雑誌, 72-9, , 1971, コ00470, 中古文学, 物語, , |
10800 | 仲忠とあて宮の愛の軌跡, 早川こう, 国語国文論集, 1, , 1971, コ00770, 中古文学, 物語, , |