検索結果一覧

検索結果:25417件中 10801 -10850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10801 『竹取物語』の最終譚にみる皇権, 菊地靖代, 国士館大学国文学論輯, 13, , 1992, コ01048, 中古文学, 物語, ,
10802 『竹取物語』―かぐや姫の降誕理由について, 小泉淳子, 国士館大学国文学論輯, 13, , 1992, コ01048, 中古文学, 物語, ,
10803 かぐや姫昇天の前後をめぐって, 安藤重和, 国語国文学報, 50, , 1992, コ00710, 中古文学, 物語, ,
10804 かぐや姫と李夫人, 倉又幸良, 日本文芸論稿, 20, , 1992, ニ00540, 中古文学, 物語, ,
10805 竹取物語の漂流譚―遣唐使船の史実からの再検討, 網谷厚子, 解釈, 38-2, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10806 竹取物語に投影する『史記』―日本文化交流の一つとして, 網谷厚子, 解釈, 38-6, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10807 阿倍御主人の人間像―火鼠の裘の成立, 奥津春雄, 徳島文理大学文学論叢, 9, , 1992, ト00805, 中古文学, 物語, ,
10808 竹取物語の実在認定―表現素材と表現文体, 長沼英二, 二松, 6, , 1992, ニ00098, 中古文学, 物語, ,
10809 竹取物語の会話表現―天人の会話の人物呼称, 阿久沢忠, 創造と思考, 2, , 1992, ソ00048, 中古文学, 物語, ,
10810 「つばくらめのもたるこやすのかひ」について, 内田順子, 国語国文, 61-3, , 1992, コ00680, 中古文学, 物語, ,
10811 『竹取物語』不審本文の解釈―「はらくか」「人たに」, 後藤康文, 解釈, 38-6, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10812 「斑竹姑娘」関係資料集成(翻訳), 包敏 曾根誠一, 花園大学研究紀要, 24, , 1992, ハ00115, 中古文学, 物語, ,
10813 特集・竹取物語 不老不死の造形―不死の山「崑崙」への航海, 武田雅哉, Viewかんざき, 65, , 1992, v00100, 中古文学, 物語, ,
10814 特集・竹取物語 竹取物語の時間―「時間」、この解きがたきもの, 米谷民明, Viewかんざき, 65, , 1992, v00100, 中古文学, 物語, ,
10815 特集・竹取物語 アジアの説話, 杉田英明, Viewかんざき, 65, , 1992, v00100, 中古文学, 物語, ,
10816 <対談>特集・竹取物語 竹取物語のデザイン宇宙, 粟津潔 小松和彦, Viewかんざき, 65, , 1992, v00100, 中古文学, 物語, ,
10817 特集・竹取物語 パロディとしての富士, 外山滋比古, Viewかんざき, 65, , 1992, v00100, 中古文学, 物語, ,
10818 『伊勢物語』を読む―第二十一段を中心に, 片桐洋一, 王朝物語を学ぶ人のために, , , 1992, シ4:704, 中古文学, 物語, ,
10819 伊勢物語―<カタリ>の位相, 久保田孝夫, 物語の方法, , , 1992, イ4:80, 中古文学, 物語, ,
10820 盛夏の蛍そのほか―幻巻のなかの勢語, 田村俊介, 富山大学人文学部紀要, 18, , 1992, ト01114, 中古文学, 物語, ,
10821 伊勢物語と古今集歌―睡夢素材の表現規定, 塚原鉄雄, 平安時代の作家と作品, , , 1992, シ0:70, 中古文学, 物語, ,
10822 伊勢物語所載歌の機智的表現―「ときしも」「ひをり」「めど」をめぐって, 上野理, 中世和歌, , , 1992, チ2:356, 中古文学, 物語, ,
10823 伊勢物語の叙事的な歌―「新玉の年の三年」「我にあふみ」「花橘」をめぐって, 上野理, 王朝文学資料と論考, , , 1992, シ2:334, 中古文学, 物語, ,
10824 伊勢物語と地名, 荻原晃之, 語学と文学/群馬大学, 28, , 1992, コ00450, 中古文学, 物語, ,
10825 「東下り」を読む―教材研究余滴, 岩田秀行, 国文学科報, 20, , 1992, ア00385, 中古文学, 物語, ,
10826 『伊勢物語』西下り章段と東下り章段―「昔男」像をめぐる一考察, 堤香代子, 中古文学論攷, 13, , 1992, チ00145, 中古文学, 物語, ,
10827 歌物語にみる物名歌攷―伊勢物語第三段を起点として, 西山星江, 国学院大学大学院紀要, 23, , 1992, コ00492, 中古文学, 物語, ,
10828 武蔵野は今日はな焼きそ―伊勢物語解釈の方法, 河地修, 東洋, 29-4, , 1992, ト00550, 中古文学, 物語, ,
10829 伊勢物語の有常章段, 神尾暢子, 学大国文, 35, , 1992, カ00260, 中古文学, 物語, ,
10830 「君ならずして誰かあぐべき」(勢語)の解釈, 渡辺仁作, 解釈, 38-5, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10831 『伊勢物語』23段第二・三部の解釈, 田口尚幸, 文学研究, 75, , 1992, フ00320, 中古文学, 物語, ,
10832 対句を含む文について, 宮腰賢, 紀要(東京学芸大), 43, , 1992, ト00120, 中古文学, 物語, ,
10833 伊勢物語四十段の問題点, 市原愿, 解釈, 38-6, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10834 『伊勢物語』第六十九段における『遊仙窟』享受試論, 佐藤敬子, 二松, 6, , 1992, ニ00098, 中古文学, 物語, ,
10835 伊勢物語七七段「安祥寺での多賀幾子法要」存疑―「田邑帝の女御」は藤原古子か, 中野まゆみ, 国文学研究, 108, , 1992, コ00960, 中古文学, 物語, ,
10836 伊勢物語八十七段の時間意識, 斎藤貢市, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
10837 伊勢物語八七段の解釈, 田口尚幸, 解釈, 38-6, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
10838 『伊勢物語』解釈私論―百一段の解釈をめぐって, 土屋博映, 跡見学園短期大学紀要, 28, , 1992, ア00390, 中古文学, 物語, ,
10839 «みやび»とデカダンス―ホモ・エロティクスの変貌(一), 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, 21, , 1992, ニ00312, 中古文学, 物語, ,
10840 物語の時間・絵画の時間, 高橋亨 千野香織, 日本の美学, 19, , 1992, ニ00362, 中古文学, 物語, ,
10841 絵が語るもの―白描伊勢物語絵巻の場合, 伊藤学人, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 物語, ,
10842 宮内庁書陵部蔵『伊勢物語抄』の増補部分の性格―その旧注とのかかわりについて, 木戸久二子, 中古文学, 49, , 1992, チ00140, 中古文学, 物語, ,
10843 伊勢物語「皇太后宮越後本」について, 林美朗, 季刊ぐんしょ, 17, , 1992, キ00009, 中古文学, 物語, ,
10844 『伊勢物語』冷泉家流古注と『和歌知顕集』と―その相違点をめぐって, 木戸久二子, 中古文学論攷, 13, , 1992, チ00145, 中古文学, 物語, ,
10845 伊勢物語注釈書としての『玉伝深秘巻』の位置―『和歌知顕集』との比較を中心として, 中川真二, 滋賀大国文, 30, , 1992, シ00090, 中古文学, 物語, ,
10846 九州大学蔵『知顕集』について, 藤島綾, 語文研究, 73, , 1992, コ01420, 中古文学, 物語, ,
10847 <翻>翻刻 九州大学音無文庫蔵『知顕集』(二), 藤島綾, 文献探求, 29, , 1992, フ00560, 中古文学, 物語, ,
10848 <翻> 翻刻『伊勢物語注本』(上), 広岡義隆 山口悦子 木戸久二子, 三重大学日本語学文学, 3, , 1992, ミ00025, 中古文学, 物語, ,
10849 新出の宗達派伊勢物語絵色紙について, 仲町啓子, 国華, 1154, , 1992, コ01295, 中古文学, 物語, ,
10850 伝宗達筆伊勢物語図色紙を読む, 久下裕利, 学苑, 636, , 1992, カ00160, 中古文学, 物語, ,