検索結果一覧

検索結果:25417件中 11001 -11050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11001 <翻> 日本大学図書館蔵「源氏物語・宿木巻」の本文(上)―翻刻と解説, 岡野道夫, 商学集志(人文科学編), 24-1, , 1992, シ00582, 中古文学, 物語, ,
11002 <翻> 翻刻『源氏物語古註』(二十八)―みゆき(山口県文書館蔵 右田毛利家伝来細川幽斉自筆本), 熊本守雄, 山口女子大学文学部紀要, 1, , 1992, ヤ00122, 中古文学, 物語, ,
11003 <翻> 『左源氏』翻刻(五)〔須磨・明石〕<中巻>―(『源氏大鏡』三類本), 本田義則, 九州女子大学紀要(人文・社会), 28, , 1992, キ00221, 中古文学, 物語, ,
11004 『葵巻古注』(水原抄)について(上), 田坂憲二, 香椎潟, 37, , 1992, カ00390, 中古文学, 物語, ,
11005 『源氏物語』注釈書における文献摂取の一位相―『異本紫明抄』所引「勘文」・「勘物」をめぐっ, 堤康夫, 国語国文(昭和学院), 25, , 1992, シ00730, 中古文学, 物語, ,
11006 『河海抄』の研究(五)―第一巻(一), 徳満澄雄, 高知女子大学紀要, 40, , 1992, コ00110, 中古文学, 物語, ,
11007 三条西家の講釈―穂久迩文庫所蔵『覚勝院抄』をめぐって, 岩坪健, 親和国文, 27, , 1992, シ01250, 中古文学, 物語, ,
11008 肖柏とその師弟―肖柏著『源氏物語聞書』の影響, 岩坪健, 源氏物語とその前後, 3, , 1992, シ4:594:3, 中古文学, 物語, ,
11009 <複> 源氏物語古注釈の成立過程―付、新資料・架蔵高倉永慶筆「中院殿源氏講釈聞書」草稿影印, 野村精一, 実践国文学, 42, , 1992, シ00250, 中古文学, 物語, ,
11010 源氏物語爪印 東屋巻, 村井利彦, 山手国文論攷, 13, , 1992, ヤ00166, 中古文学, 物語, ,
11011 『源氏詞知』小引, 高田信敬, 源氏物語と日記文学, , , 1992, シ4:12:12, 中古文学, 物語, ,
11012 <翻> 『源氏詞知』(神宮文庫本)翻印, 高田信敬, 源氏物語と日記文学, , , 1992, シ4:12:12, 中古文学, 物語, ,
11013 『源氏大鏡』の形態, 田坂憲二, 源氏物語と日記文学, , , 1992, シ4:12:12, 中古文学, 物語, ,
11014 <翻>資料紹介 帝塚山短期大学所蔵『光源氏系図』(翻刻), 清水婦久子, 青須我波良, 44, , 1992, ア00160, 中古文学, 物語, ,
11015 王朝物語と絵巻―王朝物語絵の展開とその諸相, 河田昌之, 王朝物語を学ぶ人のために, , , 1992, シ4:704, 中古文学, 物語, ,
11016 絵画と文学―源氏物語絵巻と源氏物語の間, 榎本正純, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 物語, ,
11017 <翻> 石山寺蔵「白描源氏物語画帖」について―源氏絵場面集の一例として, 片桐弥生, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 物語, ,
11018 近世源氏物語版本の挿絵, 清水婦久子, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 物語, ,
11019 『源氏綱目』の挿絵, 伊井春樹, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 物語, ,
11020 絵入本『源氏物語』の挿絵図様について, 久下裕利, 学苑, 634, , 1992, カ00160, 中古文学, 物語, ,
11021 源氏物語研究文献目録―平成3年分, 村井利彦, むらさき, 29, , 1992, ム00120, 中古文学, 物語, ,
11022 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古(散文1 源氏物語)―巻論・人物論・表現論を除く, 藤本勝義, 文学・語学, 133, , 1992, フ00340, 中古文学, 物語, ,
11023 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中古(源氏物語)―巻論・人物論・表現論を中心に, 原岡文子, 文学・語学, 133, , 1992, フ00340, 中古文学, 物語, ,
11024 光源氏について, 鈴木日出男, 語文/日本大学, 84, , 1992, コ01400, 中古文学, 物語, ,
11025 荒らぶる光―かぐや姫から光源氏へ, 小嶋菜温子, 王権の基層へ, , , 1992, エ6:8, 中古文学, 物語, ,
11026 光源氏の神話的性格, 三苫浩輔, 愛知学院大学文学部紀要, 21, , 1992, ア00020, 中古文学, 物語, ,
11027 光君の呼称について―『源氏物語』における遠近法, 渡辺仁史, 一関工業高専研究紀要, 27, , 1992, イ00060, 中古文学, 物語, ,
11028 光源氏という人, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), 24, , 1992, オ00462, 中古文学, 物語, ,
11029 若宮の参内―『源氏物語』「桐壺」巻光源氏の参内, 子安紀子, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
11030 源氏にとっての出家, 目加田さくを, 香椎潟, 37, , 1992, カ00390, 中古文学, 物語, ,
11031 源典侍と光源氏, 鈴木日出男, 国語と国文学, 69-4, , 1992, コ00820, 中古文学, 物語, ,
11032 光源氏の「なまめく」「なまめかし」美―「きよら」美と対比的に, 梅野きみ子, 平安文学論集, , , 1992, シ0:76, 中古文学, 物語, ,
11033 鏡に見ゆる影―光源氏と紫上の人物造型と「百錬鏡」, 堀淳一, 文芸研究/日本文芸研究会, 129, , 1992, フ00450, 中古文学, 物語, ,
11034 光源氏物語最後の和歌, 土方洋一, 青山学院大学文学部紀要, 33, , 1992, ア00190, 中古文学, 物語, ,
11035 喩と王権―光源氏の越境をめぐって, 河添房江, 物語という回路, , , 1992, イ4:75, 中古文学, 物語, ,
11036 紫上試論―紫上の社会的・経済的独立をめぐって, 宮川葉子, 中古文学, 50, , 1992, チ00140, 中古文学, 物語, ,
11037 紫の上の形象, 笠目蔦男, 解釈, 38-2, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
11038 「紫の上」造形の一視点―「御法」の巻を通して, 菰淵和士, 解釈, 38-11, , 1992, カ00030, 中古文学, 物語, ,
11039 紫上の変容, 木村尚登, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
11040 『源氏物語』における噂―紫上の変容, 浜田悦子, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
11041 紫上構想とその主題(一), 坂本共展, 駒場東邦研究紀要, , 21, 1992, コ01510, 中古文学, 物語, ,
11042 紫の上と継子苛め譚―賢木・須磨巻を中心に, 金子忍, 新大国語, 18, , 1992, シ01010, 中古文学, 物語, ,
11043 紫上の運命と明石の君―「初音」巻を中心に, 胡秀敏, 詞林, 11, , 1992, シ00898, 中古文学, 物語, ,
11044 源氏物語の「もの思ひ」―第二部の紫上をめぐって, 赤塚雅己, 青山語文, 22, , 1992, ア00200, 中古文学, 物語, ,
11045 源氏物語における距離の意識―「若菜」以降の紫の上を中心に, 土田智香子, 玉藻(フェリス女学院大), 28, , 1992, タ00140, 中古文学, 物語, ,
11046 源氏物語の「桜」の比喩の考察―紫上と女三宮を中心に, 斎藤洋子, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
11047 紫の上の演奏―「女楽」における楽の響き, 中西紀子, 王朝文学研究誌, 1, , 1992, オ00025, 中古文学, 物語, ,
11048 紫上と和歌, 今井久代, 季刊iichiko, 23, , 1992, キ00005, 中古文学, 物語, ,
11049 源氏物語における笑い―笑えなくなる紫の上, 高野香織, 物語文学論究, 10, , 1992, モ00017, 中古文学, 物語, ,
11050 紫の上と浮舟―「ゆかり」と「形代」, 渡辺美和, 古代文学研究(第二次), 1, , 1992, コ01293, 中古文学, 物語, ,