検索結果一覧

検索結果:10352件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 歌人大中臣能宣 四 ―伝本―, 保坂都, 学苑, 276, , 1963, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
1102 図書寮本恵慶集(501・401)について―定家自筆本の原型―, 熊本守雄, 国文学攷, 32, , 1963, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
1103 曾丹集の一考察―自撰・他撰の問題について―, 北村杏子, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1104 曾禰好忠集の性格, 松田武夫, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1105 初期百首歌の形態について―好忠百首を中心に―, 島田良二, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1106 校異道信集 上(翻刻), 安藤太郎, 都立杉並高校紀要, 4, , 1963, ワ00010, 中古文学, 和歌, ,
1107 和泉式部«古典鑑賞», 山中智恵子, 短歌, 10-6, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1108 和泉式部の歌に見られる表現上の特色, 石田知子, 実践文学, 20, , 1963, シ00270, 中古文学, 和歌, ,
1109 和泉式部正集の日記重出歌について, 森田兼吉, 文学・語学, 29, , 1963, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
1110 御堂関白集の性格, 杉谷寿郎, 言語と文芸, 5-5, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
1111 西本願寺本「紫式部集」の位置と校異, 中川浩文, 女子大国文, 29, , 1963, シ00780, 中古文学, 和歌, ,
1112 小式部内侍, 西木忠一, 平安文学研究, 31, , 1963, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1113 散木集の撰述について―中古私家集展望の中から―, 関根慶子, 言語と文芸, 5-1, , 1963, ケ00250, 中古文学, 和歌, ,
1114 女流歌人肥後に就いて, 真鍋広済, 会誌, , , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1115 国信卿歌合について, 稲田繁夫, 長崎大学学芸学部人文科学研究報告, 10-7, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1116 改編五十音順 能因歌枕, 石田穰二, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 和歌, ,
1117 壬生忠岑「和歌体十種」について, 梅原猛, 立命館文学, 217, , 1963, リ00120, 中古文学, 和歌, ,
1118 藤原基俊の歌合判詞と和歌体十種, 小沢正夫, 愛知県立女子大学説林, 10, , 1963, ア00090, 中古文学, 和歌, ,
1119 大東急本奥儀抄と忠岑十体, 原田芳起, 文学・語学, 27, , 1963, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
1120 大東急本 奥儀抄管見, 原田芳起, かがみ, 8, , 1963, カ00080, 中古文学, 和歌, ,
1121 古代歌論における中道, 森脇一夫, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 5, , 1963, ニ00320, 中古文学, 和歌, ,
1122 曾丹集の「つらねうた」について―永仁転写本による解釈―, 蔵中スミ, 水門, 1, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1123 曾丹集の「つらねうた」について(二)―大鏡裏書の筆者に関連して、円融院子の日の事件の解釈―, 蔵中スミ, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 中古文学, 和歌, ,
1124 紫式部集における恋の歌の姿勢, 中川浩文, 女子大国文, 30, , 1963, シ00780, 中古文学, 和歌, ,
1125 桂宮本出羽弁集の価値, 保坂都, 学苑, 282, , 1963, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
1126 「恋」と「思」, 吉永亜美, 女子大国文, 30, , 1963, シ00780, 中古文学, 和歌, ,
1127 源高明の歌―西宮抄者古礼也―, 山口博, 都大論究, 3, , 1963, ト00960, 中古文学, 和歌, ,
1128 王朝和歌序説―王朝文献所収万葉歌をめぐって―, 清水克彦, 女子大国文, 35, , 1964, シ00780, 中古文学, 和歌, ,
1129 八代集の雑歌についてのノート, 島田良二, 国語と国文学, 41-1, , 1964, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1130 八代集の歌枕, 荒牧純一, 国語:教育と研究, 4, , 1964, コ00555, 中古文学, 和歌, ,
1131 三代集の枕詞, 真下知子, 女子大文学:国文篇, 16, , 1964, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
1132 三代集の詞書にみえる「が」と「の」―意識の上から―, 山田瑩徹, りてらえやぽにかえ, 6, , 1964, リ00130, 中古文学, 和歌, ,
1133 和歌・歌謡〔古典文学研究の方法と技術〕, 藤岡忠美, 国文学解釈と鑑賞, 29-6, , 1964, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
1134 古代後期の和歌〔古典文学研究必携〕, 橋本不美男, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1135 中古・中世 和歌資料を含む叢書類・和歌合集, 井上宗雄, 国文学研究, 29, , 1964, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
1136 初期宮廷歌学試論―その思想的母胎について―, 近藤潤一, 日本文学/日本文学協会, 13-1, , 1964, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
1137 中古歌壇の研究―浄土往生歌の源流について―, 折原教詮, 武蔵野女子学院短期大学紀要, 4, , 1964, ム00078, 中古文学, 和歌, ,
1138 古今集から新古今集へ―勅撰和歌集の系譜とその特質―, 松田武夫, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1139 古今集・新古今集の構成―部立・排列について―, 久曾神昇, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1140 古今集・新古今集の自然観, 谷山茂, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1141 古今集?新古今集 歌題・歌材の流れ, 有吉保, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1142 古今集・新古今集の表現形態―両集に現われた序詞の比較を主とする考察―, 小沢正夫, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1143 古今集・新古今集成立の背景―政治的・社会的基盤について―, 斎藤清衛, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1144 古今集・新古今集と万葉集, 柴生田稔, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1145 古今集・新古今集の女流歌人, 阿部俊子, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1146 歌合せと古今集・新古今集, 岩津資雄, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1147 古今集・新古今集と漢文学, 太田青丘, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1148 古今集・新古今集と近代短歌, 藤川忠治, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1149 私の好きな古今・新古今の歌, 松村英一 四賀光子 木俣修 窪田章一郎, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1150 古今和歌集〔古典文学研究必携〕, 久曾神昇, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 中古文学, 和歌, ,