検索結果一覧

検索結果:2226件中 1101 -1150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1101 都良香と中国の神怪小説―『都氏文集全釈』の注釈をめぐって, 王暁平, 紀要(茨城キリスト教大), , 32, 1998, イ00090, 中古文学, 漢文学, ,
1102 慶滋(賀茂)保胤『池亭記』の隠棲思想―白居易『池上篇』と比較して, 劉魯平, 現代社会文化研究, , 12, 1998, ケ00302, 中古文学, 漢文学, ,
1103 灯火と孤心―菅原道真の詩の世界, 山本登朗, 礫, , 140, 1998, レ00013, 中古文学, 漢文学, ,
1104 『菅家文草』巻一注釈稿(七), 佐藤信一, 白百合女子大学研究紀要, , 34, 1998, シ00840, 中古文学, 漢文学, ,
1105 江吏部集試注(三), 木戸裕子, 鹿児島県立短期大学紀要, , 49, 1998, カ00290, 中古文学, 漢文学, ,
1106 平城朝の君臣唱和, 井実充史, 言文, , 46, 1998, ケ00330, 中古文学, 漢文学, ,
1107 江吏部集試注(二), 木戸裕子, 人文(鹿児島県立短大), , 22, 1998, シ01038, 中古文学, 漢文学, ,
1108 申文の誇張表現―『本朝文粋』を中心として, 小野泰央, 和漢比較文学, , 21, 1998, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1109 『本朝文粋』巻七「省試詩論」考―省試詩と詩病適用についての同時代的考察, 浜田寛, 和漢比較文学, , 21, 1998, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
1110 阿倍仲麻呂と唐の詩人たち, 豊福健二, 阪神間の文学, , , 1998, イ0:630, 中古文学, 漢文学, ,
1111 藤原敦基・敦光「九月尽日、陪〓天満天神祠〓」注釈(下), 北山円正, 神戸女子大学紀要, , 31, 1998, コ00330, 中古文学, 漢文学, ,
1112 食の言語文化史から見た『新猿楽記』, 前田富祺, 国語論究, , 7, 1998, ミ9:15:7, 中古文学, 漢文学, ,
1113 平安時代の追善願文における「松」の象徴的意味について―文章構成との関わりから, 山本真吾, 国語語彙史の研究, , 17, 1998, ミ4:28:17, 中古文学, 漢文学, ,
1114 星供次第に於ける表白文と祭文について(二)―高山寺経蔵文献による, 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成9年度), , , 1998, I3:221:14, 中古文学, 漢文学, ,
1115 平安朝の楽府と菅原道真の<新楽府>, 後藤昭雄, 国語国文, 68−6, 778, 1999, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
1116 花に語りかける詩人―菅原道真と白居易, 波戸岡旭, アジア遊学, , 2, 1999, ア00333, 中古文学, 漢文学, ,
1117 菅原道真詠雪詩考, 波戸岡旭, 国学院雑誌, 100−4, 1104, 1999, コ00470, 中古文学, 漢文学, ,
1118 「蛍雪の功」と平安漢詩文―古代における勉学の意義, 佐伯雅子, 東京福祉専門学校紀要, , 8, 1998, ト00318, 中古文学, 漢文学, ,
1119 三善清行と唐末の宮廷クーデターに関する情報, 田島公, 古文書研究, , 47, 1998, Z00T:に:034:001, 中古文学, 漢文学, ,
1120 讃岐守菅原道真に関する一考察, 竹中康彦, 古代中世の社会と国家, , , 1998, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
1121 <講演> 大江匡房の天神信仰―『参安楽寺詩』を中心にして, ボーゲン・ロバート, 神道古典研究所紀要, , 5, 1999, シ01016, 中古文学, 漢文学, ,
1122 平安朝における中国の「記」文学の受容―慶滋保胤『池亭記』を中心に, 劉魯平, 現代社会文化研究, , 15, 1999, ケ00302, 中古文学, 漢文学, ,
1123 勅撰三集における詩律研究史の再確認, 黄少光, 懐風藻研究, , 5, 1999, カ00053, 中古文学, 漢文学, ,
1124 具平親王の文学語彙―「愚」の系譜, 藍美喜子, 甲子園短期大学紀要, , 17, 1999, コ00083, 中古文学, 漢文学, ,
1125 日唐間における経典の往還―『千手儀軌』の伝流, 後藤昭雄, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 中古文学, 漢文学, ,
1126 隣を好する義を顧みる―空海の『大使の為に、福州の観察使に与ふる書』を論ずる, 王益鳴, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 中古文学, 漢文学, ,
1127 成尋の先人たちを懐う旅―『参天台五台山記』を史料として, 王麗萍, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 中古文学, 漢文学, ,
1128 『革命勘文』における類書・図書の利用について―天文・祥瑞の典拠とその意味, 水口幹記, 古代文化, 51-4, 483, 1999, コ01280, 中古文学, 漢文学, ,
1129 藤原敦光「晩秋高野山言志」出典考, 北山円正, 国文学論叢, , 44, 1999, コ01060, 中古文学, 漢文学, ,
1130 実践女子大学図書館蔵『経国集』諸本解題, 辻憲男 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 18, 1999, シ00265, 中古文学, 漢文学, ,
1131 『秘府略』紙背白氏詩篇の本文の系統について, 神鷹徳治, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 30, 1999, テ00070, 中古文学, 漢文学, ,
1132 『本朝麗藻』全注釈(52)―作品(上の15)について其一, 今浜通隆, 並木の里, , 50, 1999, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1133 『本朝麗藻』全注釈(54)―作品(上の15)について其三, 今浜通隆, 並木の里, , 51, 1999, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1134 重陽詩宴の題, 三原まきは, 学習院大学国語国文学会誌, , 42, 1999, カ00220, 中古文学, 漢文学, ,
1135 「円珍伝」の成立について, 加藤優, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 15, 1999, ト00804, 中古文学, 漢文学, ,
1136 『類題古詩』私注(五), 本間洋一, 北陸古典研究, , 14, 1999, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1137 『本朝麗藻巻下』注解(六), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, , 14, 1999, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1138 江吏部集試注(四), 木戸裕子, 文献探求, , 37, 1999, フ00560, 中古文学, 漢文学, ,
1139 『本朝麗藻』全注釈(50)―作品(上の14)について其三, 今浜通隆, 武蔵野女子大学紀要, 34−1, 39, 1999, ム00080, 中古文学, 漢文学, ,
1140 藤原明衡と長元七年省試不祥事件, 浜田寛, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 47, 1999, ワ00080, 中古文学, 漢文学, ,
1141 大江匡房「殿下御八講願文」は承保二年の作か―『匡房全集』の完成に向けて, 佐藤道生, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 中古文学, 漢文学, ,
1142 江吏部集試注(五), 木戸裕子, 人文(鹿児島県立短大), , 23, 1999, シ01038, 中古文学, 漢文学, ,
1143 『菅家文草』巻三注釈稿(五), 佐藤信一, 国文白百合, , 30, 1999, コ01090, 中古文学, 漢文学, ,
1144 京都大学図書館蔵『菅家文草』巻四, 佐藤信一, 白百合女子大学研究紀要, , 35, 1999, シ00840, 中古文学, 漢文学, ,
1145 『入唐求法巡礼行記』における「行記」としての位相, 浜田寛, 日記文学研究, , 1, 1999, ニ00147, 中古文学, 漢文学, ,
1146 平安知識人と福祉―菅原道真を中心として, 佐伯雅子, 東京福祉専門学校紀要, , 9, 1999, ト00318, 中古文学, 漢文学, ,
1147 菅原道真における<祖業>, 滝川幸司, 古代中世文学研究論集, , 2, 1999, イ0:618:2, 中古文学, 漢文学, ,
1148 「文章」論―菅原道真を中心に, 佐藤信一, ことばが拓く古代文学史, , , 1999, イ0:684, 中古文学, 漢文学, ,
1149 校本経国集(一), 辻憲男 岩坪健, 神戸親和女子大学研究論叢, , 32, 1999, コ00359, 中古文学, 漢文学, ,
1150 紀長谷雄作品研究―「春雪賦」注釈, 焼山広志, 国語国文学研究, , 34, 1999, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,