検索結果一覧

検索結果:25417件中 11601 -11650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11601 匂宮をめぐる一、二の問題―宇治十帖論のための覚え書き, 浜橋顕一, 東洋, 30-4, , 1993, ト00550, 中古文学, 物語, ,
11602 大君―結婚拒否の意味するもの, 池田節子, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11603 宇治大君―対話する女君の創造, 中川正美, 論集源氏物語とその前後, 4, , 1993, シ4:594:4, 中古文学, 物語, ,
11604 中の君について―「宿木」の巻を中心に, 白銀実, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 29, , 1993, ト00623, 中古文学, 物語, ,
11605 宇治の中君再論―独自の生とその位置づけをめぐって, 工藤進思郎, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11606 中の君の物語を読む, 青井紀子, 源氏物語と平安文学, 3, , 1993, シ4:522:3, 中古文学, 物語, ,
11607 中将の君の身分意識をめぐって―浮舟物語論の序章, 高田祐彦, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11608 宇治の姫君から小野の姫君へ―環境と変身, 松田豊子, 女と愛と文学, , , 1993, イ0:425, 中古文学, 物語, ,
11609 浮舟構想(下), 岡崎祥子, 古典研究, 20, , 1993, コ01320, 中古文学, 物語, ,
11610 手習の君浮舟, 小町谷照彦, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11611 浮舟と横川の僧都に見る主題性, 山田清市, 亜細亜大学教養部紀要, 47, , 1993, ア00330, 中古文学, 物語, ,
11612 浮舟の歌―浮舟・雪・雲, 田中仁, 国語国文, 62-4, , 1993, コ00680, 中古文学, 物語, ,
11613 弁の尼君―宇治十帖の狂言回し, 重松紀彦, 源氏こぼれ草, 27, , 1993, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
11614 横川の僧都小論―浮舟還俗非勧奨論の復権に向けて, 三角洋一, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11615 悪御達の問わず語り, 山本利達, 滋賀大国文, 31, , 1993, シ00090, 中古文学, 物語, ,
11616 竹河巻の人物造型と語り手「悪御達」及び作者, 森一郎, 王朝文学研究誌, 3, , 1993, オ00025, 中古文学, 物語, ,
11617 『源氏物語』の語りの構造について―「早蕨」の冒頭を具体例として, 中島由美子, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 中古文学, 物語, ,
11618 蜻蛉の巻について, 石田穣二, 文学論藻, 67, , 1993, フ00390, 中古文学, 物語, ,
11619 「蜻蛉」後半の虚無, 渡瀬茂, 水鳥, 2, , 1993, ミ00071, 中古文学, 物語, ,
11620 「いかなりけむことにかは」―『源氏物語』蜻蛉巻, 田中仁, 言語表現研究, , 9, 1993, ケ00256, 中古文学, 物語, ,
11621 源氏物語の二段構叙述, 山本利達, 論集源氏物語とその前後, 4, , 1993, シ4:594:4, 中古文学, 物語, ,
11622 「草子」の「地」について, 井爪康之, 論集源氏物語とその前後, 4, , 1993, シ4:594:4, 中古文学, 物語, ,
11623 源氏物語の和歌―風景と人物, 清水婦久子, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 物語, ,
11624 日記と源氏物語 物語の内なる表現史, 高橋亨, 古記録と日記下, , , 1993, ス8:19:2, 中古文学, 物語, ,
11625 源氏物語の人物造型と人物呼称の連関(その二), 森一郎, 学大国文, 36, , 1993, カ00260, 中古文学, 物語, ,
11626 『源氏物語』における呼び名の効果―光る、薫る、匂ふ, 寺井由美子, 国文学ノート(成城大学), 30, , 1993, コ01020, 中古文学, 物語, ,
11627 神器というイデオロギーの物語学―王権論の現在から, 河添房江, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11628 人物論の周辺, 池田節子, 物語研究会会報, 24, , 1993, モ00015, 中古文学, 物語, ,
11629 乳母のいる風景―夕顔の乳母子右近を中心に, 吉海直人, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11630 王命婦から小侍従へ―「かくろへごと」展開の視点, 加藤宏文, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, ,
11631 『源氏物語』の「儺やらひ」―子供というメディアを読む, 井上真弓, 日本文学/日本文学協会, 42-7, , 1993, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
11632 笑う―『源氏物語』の「人笑へ」をめぐって, 原岡文子, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11633 噂・会話・伝奏・盗み聞き―源氏物語をフィールドにして, 橋本ゆかり, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11634 物の怪・夢―見えないメディア・物語裏面史序論, 甘利忠彦, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11635 住居・隔てもの・調度―源氏物語における飾りと隔て, 末沢明子, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11636 橋・峠・川・水―空間を繋ぐ, 安藤徹, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, ,
11637 王朝物語に見る正月行事, 山中裕, 日本古書通信, 58-1, , 1993, ニ00150, 中古文学, 物語, ,
11638 『源氏物語』春の垣間見―桜・夕暮れ・霞・簾, 高野美鈴, 新大国語, 19, , 1993, シ01010, 中古文学, 物語, ,
11639 住吉詣で(二), 西木忠一, 大阪樟蔭女子大学論集, 30, , 1993, オ00250, 中古文学, 物語, ,
11640 源氏物語の斎宮制度考, 広田早苗, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 中古文学, 物語, ,
11641 源氏物語に現れた天台仏教, 間中富士子, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 中古文学, 物語, ,
11642 老いの美学―紫式部『源氏物語』より, 高野晴代, 煌きのサンセット, , , 1993, ヒ4:405, 中古文学, 物語, ,
11643 『源氏物語』における「死」について, 園明美, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
11644 極楽の曼陀羅と光―源氏物語の往生, 網谷厚子, 解釈学, 9, , 1993, カ00033, 中古文学, 物語, ,
11645 源氏物語の女性観―かいま見場面を中心として, 新沼三和, 儀礼文化, 18, , 1993, キ00611, 中古文学, 物語, ,
11646 源氏物語の紅葉―回想される紅葉賀, 伊東悦子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, 1, , 1993, フ00021, 中古文学, 物語, ,
11647 源氏物語の唐物の存在と役割―女三の宮の唐描を中心に, 中西紀子, 王朝文学研究誌, 2, , 1993, オ00025, 中古文学, 物語, ,
11648 『源氏物語』の舶来物―人物造型とのかかわり, 中西紀子, 国語と教育, 18, , 1993, コ00810, 中古文学, 物語, ,
11649 源氏物語における陸奥紙について―物語中の消息文に関する研究の一環として, 坪井暢子, 人間文化研究年報, 16, , 1993, ニ00620, 中古文学, 物語, ,
11650 『源氏物語』における服飾表現の時代性―末摘花の「なごりなう黒き袿」をめぐって, 片岡智子, 古典研究, 20, , 1993, コ01320, 中古文学, 物語, ,