検索結果一覧

検索結果:25417件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 『源氏物語』宇治十帖の精神世界, 桑原博史, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 中古文学, 物語, ,
12002 源氏物語「宇治」の風土, 大軒史子, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, 2, , 1994, ア00183, 中古文学, 物語, ,
12003 橋姫物語のパラドックス―薫の<出生の問題>をめぐって, 助川幸逸郎, 中古文学論攷, 14, , 1994, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12004 薫を語る場としての<季節>―薫の「聖」と「俗」とその境界, 原陽子, 中古文学論攷, 14, , 1994, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12005 薫の恋―人物造型と敬語法, 森一郎, 学大国文, 37, , 1994, カ00260, 中古文学, 物語, ,
12006 薫の系譜, 藤原勝巳, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 中古文学, 物語, ,
12007 薫像変容過程の客観的定位―薫に対する無敬語表現をめぐって, 中井賢一, 王朝文学研究誌, 4, , 1994, オ00025, 中古文学, 物語, ,
12008 竹河巻について―薫の造型をめぐる語りの方法と主題の齟齬, 佐藤幸子, 中古文学論攷, 15, , 1994, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12009 総角攷―宇治十帖の人間像(二), 野村精一 伊賀千恵, 実践国文学, 46, , 1994, シ00250, 中古文学, 物語, ,
12010 総角の巻について, 石田穣二, 源氏物語と源氏以前研究と資料, , , 1994, シ4:12:13, 中古文学, 物語, ,
12011 『源氏物語』匂宮論, 白井たつ子, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中古文学, 物語, ,
12012 匂宮の設定をめぐっての一考察―宇治十帖作品論への試み, 浜橋顕一, 東洋, 31-9, , 1994, ト00550, 中古文学, 物語, ,
12013 『源氏物語』総角巻の大君, 針本正行, 国学院雑誌, 95-9, , 1994, コ00470, 中古文学, 物語, ,
12014 「かく袖ひつる」考―総角巻の匂宮の引歌表現, 堤和博, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 41, , 1994, ス00050, 中古文学, 物語, ,
12015 魂と言葉の目覚め―宇治の大君をめぐって, 松本肇子, むらさき, 31, , 1994, ム00120, 中古文学, 物語, ,
12016 『源氏物語』における愛のかたち―宇治の大君論補遺, 山上義実, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中古文学, 物語, ,
12017 「形見」の中の君, 古泉俊, 王朝文学研究誌, 4, , 1994, オ00025, 中古文学, 物語, ,
12018 宇治十帖の中君―大君・浮舟を評価する主体として, 井野葉子, 論集源氏物語とその前後, 5, , 1994, シ4:594:5, 中古文学, 物語, ,
12019 海人も釣すばかりに―『源氏物語』『宿木』の巻の引歌一首について, 樋口芳麻呂, 愛知淑徳大学論集, 19, , 1994, ア00108, 中古文学, 物語, ,
12020 橋姫物語の系譜として浮舟物語を読む, 青井紀子, 中古文学論攷, 15, , 1994, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12021 浮舟像試論―浮舟の主体性についての一視角, 中井賢一, 国語と教育, 19, , 1994, コ00810, 中古文学, 物語, ,
12022 浮舟物語試論・一―浮舟物語の空間, 北村貴子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, 2, , 1994, フ00021, 中古文学, 物語, ,
12023 浮舟物語試論・二―浮舟物語と風景, 北村貴子, 藤女子大学国文学雑誌, 53, , 1994, フ00190, 中古文学, 物語, ,
12024 『源氏物語』の浮舟をめぐる一考察, 柳沢裕子, 日本文芸論叢, 9・10, , 1994, ニ00562, 中古文学, 物語, ,
12025 「ゆかり」の人としての浮舟, 鈴木美弥, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 30, , 1994, ト00623, 中古文学, 物語, ,
12026 小野の浮舟物語と継子物語―出家譚への変節をめぐって, 足立繭子, 中古文学論攷, 14, , 1994, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12027 もう一つの『竹取物語』―浮舟の物語, 佐藤厚子, 物語 その転生と再生(新物語研究), 2, , 1994, イ4:83:2, 中古文学, 物語, ,
12028 浮舟の救い―小野の山里, 広川勝美, 説話―救いとしての死, , , 1994, イ0:574, 中古文学, 物語, ,
12029 「浮舟」の構想をめぐって―薫と匂に託したもの, 関伊佐雄, 主潮, 22, , 1994, シ00507, 中古文学, 物語, ,
12030 <講演> 浮舟入水のことなど, 伊吹和子, むらさき, 31, , 1994, ム00120, 中古文学, 物語, ,
12031 蜻蛉の巻について(承前), 石田穣二, 文学論藻, 68, , 1994, フ00390, 中古文学, 物語, ,
12032 隠すこと、顕すこと―「蜻蛉」巻の物語世界とその構造, 安藤徹, 物語 その転生と再生(新物語研究), 2, , 1994, イ4:83:2, 中古文学, 物語, ,
12033 古典秀歌鑑賞 宇治に至りて歌が面白き也, 野村精一, 短歌, 41-5, , 1994, タ00155, 中古文学, 物語, ,
12034 源氏物語爪印 手習巻, 村井利彦, 山手国文論攷, 15, , 1994, ヤ00166, 中古文学, 物語, ,
12035 女の言説/男の言説―二つの現代語訳と二つの物語言説、「夢浮橋」終焉の文法, 上原作和, 物語 その転生と再生(新物語研究), 2, , 1994, イ4:83:2, 中古文学, 物語, ,
12036 『源氏物語』における藤氏の位相, 藤田ゆり, 藤女子大学国文学雑誌, 53, , 1994, フ00190, 中古文学, 物語, ,
12037 光源氏をめぐる女君たちの涙, 湯本なぎさ, Kyoritsu Review, 22, , 1994, k00100, 中古文学, 物語, ,
12038 源氏物語の「嫗(おうな)」―髭黒北の方と横川僧都の母尼君, 永井和子, 国語国文論集, 23, , 1994, コ00770, 中古文学, 物語, ,
12039 召人について―源氏物語読解例の一つ, 秋山虔, 駒沢女子大学研究紀要, 1, , 1994, コ01447, 中古文学, 物語, ,
12040 源氏物語の枠組と式部卿宮の姫君, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 31, , 1994, フ00210, 中古文学, 物語, ,
12041 『源氏物語』「二の町」攷, 吉海直人, 解釈, 40-10, , 1994, カ00030, 中古文学, 物語, ,
12042 『源氏物語』の作中人物の年齢をめぐって―頭の中将の子女たちの年齢の問題を中心に, 浜橋顕一, 文学論藻, 68, , 1994, フ00390, 中古文学, 物語, ,
12043 物語の廻廊―色好み譚, 久下裕利, 源氏物語と源氏以前研究と資料, , , 1994, シ4:12:13, 中古文学, 物語, ,
12044 源氏物語における「泣き」の効用, 太田あいみ, 国文鶴見, 29, , 1994, コ01100, 中古文学, 物語, ,
12045 噂と会話の力学―源氏物語をおしひらくもの, 橋本ゆかり, 東京女子大学日本文学, 82, , 1994, ト00265, 中古文学, 物語, ,
12046 物語と<うわさ>―浮舟をめぐる<うわさ>から, 安藤徹, 日本文学/日本文学協会, 43-2, , 1994, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
12047 『源氏物語』試論―絶望と「あはれ」, 渡辺仁史, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中古文学, 物語, ,
12048 物語と老い―源氏物語をひらくもの, 永井和子, 国語と国文学, 71-1, , 1994, コ00820, 中古文学, 物語, ,
12049 源氏物語「本文と享受」の研究(1)―登場人物の「死の季節」, 岩下光雄, 信州豊南女子短期大学紀要, 11, , 1994, シ01003, 中古文学, 物語, ,
12050 因果の諸相 源氏物語, 今西祐一郎, 因果(岩波講座日本文学と仏教), 2, , 1994, イ0:437:2, 中古文学, 物語, ,