検索結果一覧
検索結果:25416件中
12351
-12400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12351 | 源氏物語の語り, 藤井貞和, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12352 | 源氏物語の和歌, 藤原克己, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12353 | 源氏物語の引用, 神田龍身, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12354 | 源氏物語の喩, 小嶋菜温子, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12355 | 源氏物語の視点, 阿部好臣, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12356 | 源氏物語の語彙, 秋本守英, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12357 | 源氏物語の語法, 甲斐睦朗, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12358 | 源氏物語の美意識, 神尾暢子, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12359 | 源氏物語と色彩, 沢田正子, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12360 | 源氏物語と聴覚, 河添房江, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12361 | 源氏物語の時間, 松井健児, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12362 | 源氏物語と風土, 高田祐彦, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12363 | 源氏物語の自然, 清水婦久子, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12364 | 源氏物語と住居, 倉田実, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12365 | 源氏物語の婚姻, 工藤重矩, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12366 | 源氏物語の音楽, 中川正美, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12367 | 源氏物語と絵画, 高橋亨, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12368 | 源氏物語と仏教, 中哲裕, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12369 | 源氏物語と神, 小山利彦, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12370 | 源氏物語ともののけ, 藤本勝義, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12371 | 源氏物語と異界, 関根賢司, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12372 | 源氏物語の研究案内, 伊藤一男, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12373 | 紫式部の伝記, 久保朝孝, 国文学, 40-3, , 1995, コ00940, 中古文学, 物語, , |
12374 | <特別鼎談> 女の演出家 源氏の屈折した恋, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 42-3, , 1995, タ00155, 中古文学, 物語, , |
12375 | <特別鼎談> 「源氏の雅び」の恐さと魅力, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 42-5, , 1995, タ00155, 中古文学, 物語, , |
12376 | 古代日本人の他界観―源氏物語の偏差, 吉野瑞恵, 駿河台大学論叢, 11, , 1995, ス00075, 中古文学, 物語, , |
12377 | 「うらみ」の文学としての『源氏物語』・序説, 金栄心, 名古屋大学国語国文学, 77, , 1995, ナ00150, 中古文学, 物語, , |
12378 | 『源氏物語』の<闇>とエロス―スサノオ・かぐや姫から夕顔・玉鬘へ, 小嶋菜温子, 季刊iichiko, 35, , 1995, キ00005, 中古文学, 物語, , |
12379 | 『源氏物語』の性と文化―アンドロギュヌスとしての光源氏, 河添房江, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中古文学, 物語, , |
12380 | 『源氏物語』のエロティシズム一面, 鷲山茂雄, 常葉国文, 20, , 1995, ト00840, 中古文学, 物語, , |
12381 | 日本文学の大地(10) 源氏物語, 中沢新一, 愛媛国語国文, 22, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
12382 | 声をあげる老者たち―源氏物語をひらくもの, 永井和子, いま「源氏物語」をどう読むか, , , 1995, シ4:732, 中古文学, 物語, , |
12383 | 『源氏物語』における二つの<老い>―源典侍と、光源氏・玉鬘の恋, 藤田志保, 愛知大学国文学, 35, , 1995, ア00120, 中古文学, 物語, , |
12384 | 大和王権神話の枠組と源氏物語, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 32, , 1995, フ00210, 中古文学, 物語, , |
12385 | 『源氏物語』「若菜」巻における潜在王権の断絶―光源氏潜在王権と紫のゆかりの系譜との関係, 中田剛, 文学研究科論集, 22, , 1995, コ00500, 中古文学, 物語, , |
12386 | 頭中将と和琴/光源氏と琴(キン)の琴, 森野正弘, 中古文学, 55, , 1995, チ00140, 中古文学, 物語, , |
12387 | 物語の型と虚構―源氏物語を中心に, 高橋亨, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 中古文学, 物語, , |
12388 | 源氏物語論―嗅覚美形成, 目加田さくを, 国文学研究(梅光女学院), 30, , 1995, ニ00420, 中古文学, 物語, , |
12389 | 源氏物語の「声」, 吉井美弥子, 論集平安文学, 3, , 1995, シ9:2:3, 中古文学, 物語, , |
12390 | 浮舟物語の<衣>―贈与と放棄をめぐって, 三田村雅子, 新講源氏物語を学ぶ人のために, , , 1995, シ4:728, 中古文学, 物語, , |
12391 | 『源氏物語』の子どもをめぐって―紫の上と明石の姫君, 原岡文子, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, , |
12392 | 紫式部の初恋―明け暗れのそらおぼれ・虚構の獲得, 久保朝孝, 新講源氏物語を学ぶ人のために, , , 1995, シ4:728, 中古文学, 物語, , |
12393 | 浮舟・うた・ジェンダー―表現形式としての「手習」について, 大森純子, 物語「女と男」(新物語研究), 3, , 1995, イ4:83:3, 中古文学, 物語, , |
12394 | 『源氏物語』におけるジェンダーの女性(おんなせい)について, 木村朗子, 物語「女と男」(新物語研究), 3, , 1995, イ4:83:3, 中古文学, 物語, , |
12395 | 源氏物語の色彩に見える象徴―紫の上にみえる紅梅について, 中島知美, 文学研究科論集, 22, , 1995, コ00500, 中古文学, 物語, , |
12396 | 『源氏物語』における宿世―因縁果律を超えるもの, 上坂信男, 共立女子大学紀要, 41, , 1995, キ00580, 中古文学, 物語, , |
12397 | 宿世―因縁果律を超えるもの, 上坂信男, 研究講座源氏物語の視界, 2, , 1995, シ4:712:2, 中古文学, 物語, , |
12398 | 宿世の物語の構造―桐壺帝と光源氏, 日向一雅, 研究講座源氏物語の視界, 2, , 1995, シ4:712:2, 中古文学, 物語, , |
12399 | 研究の現在と展望, 浅尾広良, 研究講座源氏物語の視界, 2, , 1995, シ4:712:2, 中古文学, 物語, , |
12400 | 宿世を生きる―源氏物語の人々, 柳町時敏, 常葉国文, 20, , 1995, ト00840, 中古文学, 物語, , |