検索結果一覧

検索結果:25417件中 12601 -12650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12601 源氏の講釈と読み癖, 遠藤邦基, 新日本古典文学大系(月報), 21, , 1995, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
12602 『源氏物語古註葵巻』に付された声点についての一考察, 石川聡実, 人間文化研究科年報, 10, , 1995, ニ00610, 中古文学, 物語, ,
12603 自筆本『奥入』所引の訓点をめぐって, 柴田雅生, 国語学研究, 34, , 1995, コ00580, 中古文学, 物語, ,
12604 <翻> 今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻(一)―序・桐壺〜空蝉, 土田節子, 明大日本文学, 23, , 1995, メ00080, 中古文学, 物語, ,
12605 <翻> 源氏物語「林逸抄 林宗二筆」―解題と翻刻「桐壺」巻, 岡嶌偉久子 岡本千佳 西口尚子, ビブリア, , 103, 1995, ヒ00100, 中古文学, 物語, ,
12606 <翻> 「源氏物語菫草」空蝉巻 翻刻, 永井和子, 国語国文論集, 24, , 1995, コ00770, 中古文学, 物語, ,
12607 古典解釈の問題, 山口明穂, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, ,
12608 「明く」考―『源氏物語』を中心に, 小林賢章, 学術研究年報, 46-4, , 1995, ト00350, 中古文学, 物語, ,
12609 類似関係の類似表現―「憧がる」光君父子, 神尾暢子, 日本アジア言語文化研究, 2, , 1995, ニ00159, 中古文学, 物語, ,
12610 「いまめかし」考―玉鬘十帖の光源氏, 池田節子, 物語「女と男」(新物語研究), 3, , 1995, イ4:83:3, 中古文学, 物語, ,
12611 『源氏物語』の「うち」と「なか」, 斎藤達哉, 国学院大学大学院紀要, 26, , 1995, コ00492, 中古文学, 物語, ,
12612 『源氏物語』における「うらめし」について, 熊谷由美子, 愛知大学国文学, 35, , 1995, ア00120, 中古文学, 物語, ,
12613 類義語「生ひ出づ」と「生ひ立つ」について―源氏物語を中心に, 阿久沢忠, 湘南短期大学紀要, 6, , 1995, シ00668, 中古文学, 物語, ,
12614 「およすげ」の意義―源氏物語を中心にして, 宮田千恵, 古典語と古典文学の研究, 2, , 1995, コ01335, 中古文学, 物語, ,
12615 源氏物語の用語二題―「けざやか」・「才」をめぐって, 佐伯雅子, 無地, 15, , 1995, ム00107, 中古文学, 物語, ,
12616 源氏物語の文章―「心地す」をめぐって, 神谷かをる, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中古文学, 物語, ,
12617 源氏物語の展開と端役―「つたはる」力・「おちとまる」力, 加藤宏文, 研究論叢(山口大教育), 45, , 1995, ヤ00140, 中古文学, 物語, ,
12618 「人笑へ」と「人笑はれ」, 山本利達, むらさき, 32, , 1995, ム00120, 中古文学, 物語, ,
12619 「まかでさせ給ふ」考, 碁石雅利, 文学研究(聖徳学園短大), 10, , 1995, フ00315, 中古文学, 物語, ,
12620 源氏物語におけるトポスの確立と変容―「闇」の語をめぐって, 緑川真知子, 源氏物語と平安文学, 4, , 1995, シ4:522:4, 中古文学, 物語, ,
12621 『源氏物語』における文末「けり」について―宇治十帖における「けり」の役割, 須藤明, 文学論藻, 69, , 1995, フ00390, 中古文学, 物語, ,
12622 助動詞の形と意味―源氏物語中の「めり」「終止なり」, 尾方理恵, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 中古文学, 物語, ,
12623 助詞「が」・「の」寸考―源氏物語の場合, 佐藤定義, 相模国文, 22, , 1995, サ00080, 中古文学, 物語, ,
12624 源氏物語の助詞ヤについて, 近藤要司, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 中古文学, 物語, ,
12625 『源氏物語』における受身表現と敬語, 藁谷隆純, 解釈, 41-7, , 1995, カ00030, 中古文学, 物語, ,
12626 狭衣物語と<形代>―身体感覚をめぐって, 鈴木泰恵, 武蔵野女子大学紀要, 30-1, , 1995, ム00080, 中古文学, 物語, ,
12627 狭衣における「心深し」―『狭衣物語』主人公の造型をめぐって, 萩野敦子, 国語国文研究, 99, , 1995, コ00730, 中古文学, 物語, ,
12628 狭衣物語と<声>―王権への視線をめぐって, 鈴木泰恵, 日本文学/日本文学協会, 44-5, , 1995, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
12629 狭衣物語の内なる法華経―飛鳥井母子の物語の基底, 田村良平, 中古文学論攷, , 16, 1995, チ00145, 中古文学, 物語, ,
12630 『狭衣物語』今姫君攷, 伊藤博, 大妻国文, 26, , 1995, オ00460, 中古文学, 物語, ,
12631 『狭衣物語』今姫君の造型についての一考察―『源氏物語』女三宮と玉鬘の影響, 土井達子, 岡大国文論稿, 23, , 1995, オ00500, 中古文学, 物語, ,
12632 「夕顔物語」から「飛鳥井女君物語」へ―『狭衣物語』における人物造型の一方法, 星山健, 中古文学, 56, , 1995, チ00140, 中古文学, 物語, ,
12633 擬古物語の類型―『住吉物語』と『狭衣物語』の影響関係をめぐって, 三角洋一, 散文文学〈物語〉の世界(講座日本の伝承文学), 3, , 1995, イ0:559:3, 中古文学, 物語, ,
12634 金沢大学図書館蔵(四高本)「さころも」について(二), 美谷一夫, 金沢女子短期大学学葉, 37, , 1995, カ00450, 中古文学, 物語, ,
12635 宮中管弦の遊び場面のヴァリアント―『狭衣物語』異文の形態学的研究, 片岡利博, 語文/大阪大学, 64, , 1995, コ01390, 中古文学, 物語, ,
12636 研究の動向 本文表現史の視界―『狭衣物語』の場合, 久下裕利, 学苑, 670, , 1995, カ00160, 中古文学, 物語, ,
12637 実隆作『狭衣系図』と切臨の増補を中心に, 中城さと子, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 中古文学, 物語, ,
12638 『狭衣下紐』諸本考, 川崎佐知子, 中古文学, 55, , 1995, チ00140, 中古文学, 物語, ,
12639 『狭衣下紐』の基礎的背景, 川崎佐知子, 詞林, 17, , 1995, シ00898, 中古文学, 物語, ,
12640 狭衣註釈書『下紐』への紹巴の補筆, 中城さと子, 解釈学, 13, , 1995, カ00033, 中古文学, 物語, ,
12641 <複> 常磐松文庫蔵『狭衣下紐』寛佐奥書本, 奥田勲, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 中古文学, 物語, ,
12642 <複> 常磐松文庫蔵『狭衣文談』影印(一), 奥田勲, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 中古文学, 物語, ,
12643 <翻> 翻刻・蓬左文庫蔵『狭衣聞書』 その一, 中城さと子, 解釈学, 14, , 1995, カ00033, 中古文学, 物語, ,
12644 <翻> 翻刻・蓬左文庫蔵『狭衣聞書』 その二(巻一93〜), 中城さと子, 解釈学, 15, , 1995, カ00033, 中古文学, 物語, ,
12645 『堤中納言物語』をめぐっての試論―はたして短編物語集か, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 中古文学, 物語, ,
12646 堤中納言の句読私見―花桜折る少将と係助詞「なむ」, 保科恵, 解釈, 41-2, , 1995, カ00030, 中古文学, 物語, ,
12647 『花桜折る中将』本文整定試案, 後藤康文, 中古文学, 55, , 1995, チ00140, 中古文学, 物語, ,
12648 『花桜折る少将』の語りと引用―物語にみる<幻想>, 井上新子, 国文学攷, 147, , 1995, コ00990, 中古文学, 物語, ,
12649 「このついで」論―「巡る」物語, 下鳥朝代, 国語国文研究, 99, , 1995, コ00730, 中古文学, 物語, ,
12650 『虫めづる姫君』と『源氏物語』―若紫垣間見の影, 田島智子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, 27, , 1995, シ00279, 中古文学, 物語, ,