検索結果一覧

検索結果:65297件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 清少納言について, 菅田直子, 古典研究, 6-11, , 1941, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
1252 名辞に対する清女の感興, 永山勇, 古典研究, 6-11, , 1941, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
1253 校訂春曙抄, 田中曠一, 古典研究, 6-11, , 1941, コ01330, 中古文学, 日記・随筆, ,
1254 古今和歌集の覚書, 斉藤敦子, 古典研究, 7-1, , 1942, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
1255 平安朝に於ける説話集様式について, 瀬利さくを, 古典研究, 7-4, , 1942, コ01330, 中古文学, 説話, ,
1256 平安朝文学に於ける宗教思想, 福井久蔵, 古典研究, 7-5, , 1942, コ01330, 中古文学, 一般, ,
1257 平安朝文学に於ける宗教意識, 吉田精一, 古典研究, 7-5, , 1942, コ01330, 中古文学, 一般, ,
1258 宗教文学としてみたる霊異記, 小森嘉一, 古典研究, 7-5, , 1942, コ01330, 中古文学, 説話, ,
1259 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1260 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1261 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1262 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1263 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1264 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-8, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1265 口訳芸謡集私記, 池田弥三郎, 芸能, 1-9, , 1959, ケ00100, 中古文学, 歌謡, ,
1266 竹取物語の笑いについて, 小林保治, 古典遺産, 6, , 1959, コ01300, 中古文学, 物語, ,
1267 平安文学に現われた母性, 中山昌, 古典遺産, 6, , 1959, コ01300, 中古文学, 一般, ,
1268 「新猿楽記」についての一試論, 森光真幸, 古典遺産, 7, , 1960, コ01300, 中古文学, 漢文学, ,
1269 西下経一博士「平安朝文学」, 石原昭平, 古典遺産, 8, , 1960, コ01300, 中古文学, 一般, ,
1270 平安貴族の言語観―枕草子を例として―, 岩淵匡, 古典遺産, 9, , 1961, コ01300, 中古文学, 日記・随筆, ,
1271 平将門伝説調査ノート―秩父・大達原・大血川―, 矢代和夫, 古典遺産, 9, , 1961, コ01300, 中古文学, 軍記, ,
1272 将門記の発想―将門関係説話との違い―, 小林保治, 古典遺産, 11, , 1962, コ01300, 中古文学, 軍記, ,
1273 将門記の文体, 村上春樹, 古典遺産, 11, , 1962, コ01300, 中古文学, 軍記, ,
1274 後拾遺集の本名とその意味, 上野理, 古典遺産, 11, , 1962, コ01300, 中古文学, 和歌, ,
1275 源氏物語の絵画化と朗読, 松村博司, 金城国文, 2-2, , 1955, キ00630, 中古文学, 物語, ,
1276 王様の耳は驢馬の耳, 松村博司, 金城国文, 2-4, , 1956, キ00630, 中古文学, 歴史物語, ,
1277 早春, 酒井秀夫, 金城国文, 2-4, , 1956, キ00630, 中古文学, 一般, ,
1278 古今集と伊勢物語, 久曾神昇, 金城国文, 5-1, , 1959, キ00630, 中古文学, 和歌, ,
1279 兼好法師と栄花物語―兼好法師真蹟本栄花物語に関して―, 松村博司, 金城国文, 6-1, , 1959, キ00630, 中古文学, 歴史物語, ,
1280 道綱母, 長谷川温子, 金城国文, 6-2, , 1959, キ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
1281 尾張守大江匡衡と赤染衛門, 松村博司, 金城国文, 7-1, , 1960, キ00630, 中古文学, 和歌, ,
1282 平安時代のことわざ, 松村博司, 金城国文, 8-1, , 1961, キ00630, 中古文学, 一般, ,
1283 絵物語, 棚町泉, 金城国文, 8-1, , 1961, キ00630, 中古文学, 物語, ,
1284 蜻蛉日記における雨, 大橋かず美, 金城国文, 8-4, , 1962, キ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
1285 菅原孝標の女と浮舟―更級日記の作者菅原孝標の女は浮舟の影響を受けたか―, 松尾宣子, 金城国文, 8-4, , 1962, キ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
1286 大鏡と大和物語の関係, 松村博司, 金城国文, 9-1, , 1962, キ00630, 中古文学, 歴史物語, ,
1287 フリッツ・ヴォス『伊勢物語研究』, E.G.サイデンステッカー, ソフィア, 8-4, , 1959, ソ00065, 中古文学, 物語, ,
1288 古今和歌六帖覚書, 山田孝雄, 語文/日本大学, 1, , 1951, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1289 枕草子の類聚章段のテキストについて―テキスト整理の一方法による中間報告―, 岸上慎二, 語文/日本大学, 2, , 1952, コ01400, 中古文学, 日記・随筆, ,
1290 伊勢物語愚見抄の成長―初稿本と再稿本との比較について報告―, 田中宗作, 語文/日本大学, 3, , 1954, コ01400, 中古文学, 物語, ,
1291 楊守敬旧蔵本将門記の研究(一), 山田忠雄, 語文/日本大学, 4, , 1956, コ01400, 中古文学, 軍記, ,
1292 基俊、その人間像―流布本基俊集をめぐって―, 橋本不美男, 語文/日本大学, 5, , 1958, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1293 「たてまつれ給ふ」小考, 伊奈恒一, 語文/日本大学, 6, , 1958, コ01400, 中古文学, 国語, ,
1294 後撰集の撰集に関する試論, 杉谷寿郎, 語文/日本大学, 7, , 1959, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1295 千葉氏本系大鏡に見えてゐる二三の語について, 秋葉安太郎, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 歴史物語, ,
1296 係り結びよりみた古今和歌集と新古今和歌集の相違について, 小久保崇明, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1297 土佐日記の構成―特に対照法的手法について―, 鈴木知太郎, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 日記・随筆, ,
1298 後撰集の天智天皇歌一首について―とくにその収載の事由―, 岸上慎二, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1299 後撰集の素材とその撰集, 杉谷寿郎, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1300 四条宮下野の研究―その一、家集の成立と構成―, 橋本不美男, 語文/日本大学, 8, , 1960, コ01400, 中古文学, 和歌, ,