検索結果一覧

検索結果:7098件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 「続日本紀」の編纂過程, 森田悌, 日本歴史, 430, , 1984, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
1252 任官・叙位記事から見た六国史の史料批判研究−特に『続日本紀』を中心として−, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, 1, , 1984, シ01003, 中古文学, 一般, ,
1253 続紀奥羽記事考証, 高橋富雄, 東北大学教養部紀要, 41-1, , 1984, ト00520, 中古文学, 一般, ,
1254 『続日本紀』にあらわれた孝の宣揚について, 笠井昌昭, 文化学年報/同志社大学, 33, , 1984, フ00280, 中古文学, 一般, ,
1255 続日本紀に見える「弖」「〓」の書き分けをめぐって, 北川和秀, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 中古文学, 一般, ,
1256 日本後紀逸文索引稿(二), 笠井純一, 金沢大学教養部論集, 21, , 1984, カ00480, 中古文学, 一般, ,
1257 日本後紀逸文索引稿(三), 笠井純一, 金沢大学教養部論集, 22-1, , 1984, カ00480, 中古文学, 一般, ,
1258 『扶桑略記』撰者考, 堀越光信, 皇学館論叢, 17-6, , 1984, コ00050, 中古文学, 一般, ,
1259 『扶桑略記』皇円選述説に関する疑問, 堀越光信, 国書逸文研究, 14, , 1984, コ00915, 中古文学, 一般, ,
1260 国高収蔵『南殿賢聖障子稿本』とその資料, 鈴木敬三, 国学院高等学校紀要, 19, , 1984, コ00468, 中古文学, 一般, ,
1261 台記典籍索引稿, 大島幸雄, 国書逸文研究, 13, , 1984, コ00915, 中古文学, 一般, ,
1262 『本朝世紀』典籍文書索引稿, 新藤晃, 国書逸文研究, 13, , 1984, コ00915, 中古文学, 一般, ,
1263 学界展望・中古文学, 伊井春樹, 国文学年鑑, , , 1984, コ01016, 中古文学, 一般, ,
1264 昭和58年国語国文学界の展望(1)中古(韻文), 糸井通浩, 文学・語学, 103, , 1984, フ00340, 中古文学, 一般, ,
1265 昭和58年国語国文学界の展望(1)中古(散文)−歌物語−, 松田喜好, 文学・語学, 103, , 1984, フ00340, 中古文学, 一般, ,
1266 学界時評・中古, 菊田茂男, 国文学, 29-1, , 1984, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1267 学界時評・中古, 篠原昭二, 国文学, 29-5, , 1984, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1268 学界時評・中古, 菊田茂男, 国文学, 29-9, , 1984, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1269 学界時評・中古, 篠原昭二, 国文学, 29-13, , 1984, コ00940, 中古文学, 一般, ,
1270 <講演>女流文学開花の条件をめぐって, 鈴木一雄, むらさき, 21, , 1984, ム00120, 中古文学, 一般, ,
1271 『年中行事秘抄』の成立, 所功, 日本歴史, 437, , 1984, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
1272 平安文学注釈覚書, 青島徹, 紀要(静岡英和女学院短大), 17, , 1985, シ00180, 中古文学, 一般, ,
1273 悪貨は良貨を駆逐する―本文解釈の方法論に関して―, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 24, 1985, ニ00410, 中古文学, 一般, ,
1274 「歌語り」系譜攷, 中田武司, 学苑, 548, , 1985, カ00160, 中古文学, 一般, ,
1275 「いろごのみ」とは何か―折口名彙としての「いろごのみ」, 西村亨, 日本の美学, 5, , 1985, ニ00362, 中古文学, 一般, ,
1276 平安女流文学と漢詩文―清少納言と紫式部の場合―, 西村富美子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, 17, , 1985, シ00279, 中古文学, 一般, ,
1277 女流文学と仏教, 三角洋一, むらさき, 22, , 1985, ム00120, 中古文学, 一般, ,
1278 さくな谷考―古代日本人の他界観, 原田敦子, 国文学攷, 105, , 1985, コ00990, 中古文学, 一般, ,
1279 歌まなび, 清水文雄, 広島女子大国文, 2, , 1985, ヒ00272, 中古文学, 一般, ,
1280 源氏物語と枕草子の比喩, 甲斐睦朗, 日本語学, 4-6, , 1985, ニ00228, 中古文学, 一般, ,
1281 花梅に関する研究 (第2報)―古典に現れた梅2, 池田勝彦, 大和学園聖セシリア女子短期大学紀要, 10, , 1985, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
1282 鈴虫と松虫, 清水文雄, 河, 18, , 1985, カ00586, 中古文学, 一般, ,
1283 平安朝の年中行事, 松田喜好ゼミ, 緑聖文芸, 16, , 1985, リ00235, 中古文学, 一般, ,
1284 平安朝における年中行事, 山中裕, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1285 平安朝における通過儀礼, 山中裕, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1286 平安宮で行われた儀式の空間構造について, 飯淵康一, 東北大学建築学報, 24, , 1985, ト00522, 中古文学, 一般, ,
1287 平安時代の大嘗会行事所, 木本好信, 神道史研究, 33-2, , 1985, シ01022, 中古文学, 一般, ,
1288 釈奠の百度座, 倉林正次, 国学院雑誌, 86-2, , 1985, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1289 釈奠内論義の成立, 倉林正次, 国学院雑誌, 86-11, , 1985, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1290 古記録と物語・かな日記の間(1)正月の行事, 山中裕, 日本古典文学会会報, 104, , 1985, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
1291 古記録と物語・かな日記の間(2)正月の行事―大饗―, 山中裕, 日本古典文学会会報, 105, , 1985, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
1292 古記録と物語・かな日記の間(3)正月の行事―七日節会・白馬節会―, 山中裕, 日本古典文学会会報, 106, , 1985, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
1293 古記録と物語・かな日記の間(4)踏歌節会―男踏歌を中心に―, 山中裕, 日本古典文学会会報, 107, , 1985, ニ00250, 中古文学, 一般, ,
1294 「踏歌」小考, 杉山とみ子, 星美学園短期大学研究論叢, 17, , 1985, セ00150, 中古文学, 一般, ,
1295 平安貴族とは, 村井康彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1296 平安朝における官職・位階, 福井俊彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1297 平安朝における摂家, 福井俊彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1298 平安朝における清華, 福井俊彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1299 平安朝における受領, 福井俊彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,
1300 平安朝における地下, 福井俊彦, 平安貴族の生活, , , 1985, ス0:14, 中古文学, 一般, ,