検索結果一覧
検索結果:1911件中
1251
-1300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1251 | <翻> 整版本水鏡(七), 小久保崇明, 桜文論叢, 45, , 1997, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1252 | 『栄花物語』の花山院, 渡瀬茂, 研究と資料, , 39, 1998, ケ00195, 中古文学, 歴史物語, , |
1253 | 『大鏡』の歴史認識―「君臣関係、血縁関係」について, 松本治久, 武蔵野女子大学紀要, 33-1, 38, 1998, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
1254 | 大鏡本文の性格―池田本と萩野本について(三), 根本敬三, 武蔵野女子大学紀要, 33-1, 38, 1998, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
1255 | 『水鏡』谷森本(谷―367)の本文の異同について, 加藤歌子, 武蔵野女子大学紀要, 33-1, 38, 1998, ム00080, 中古文学, 歴史物語, , |
1256 | 『大鏡』の栄華到達論理―万寿二年の栄華について, 菊地真, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 中古文学, 歴史物語, , |
1257 | 『大鏡』出家者への視線―「花山院」記事に影響を与えた意識をめぐって, 中島俊博, 平安朝文学研究, 7, 35, 1998, ヘ00006, 中古文学, 歴史物語, , |
1258 | 『大鏡』「帝記」「大臣列伝」の逸話ノート, 松本治久, 武蔵野日本文学, , 7, 1998, ム00088, 中古文学, 歴史物語, , |
1259 | 歴史物語私考―登場人物の背景, 松園宣郎, 日本文学研究会会報, , 13, 1998, ニ00422, 中古文学, 歴史物語, , |
1260 | 為平親王東宮排斥事件と「安和の変」―特に『栄花物語』を中心として, 幾永朋浩, 風俗史学, 1, 131, 1998, フ00011, 中古文学, 歴史物語, , |
1261 | 『栄花物語』と“中古”今様, 菅野扶美, 歌謡雅と俗の世界, , , 1998, イ1:76, 中古文学, 歴史物語, , |
1262 | 『打聞集』に引く『大鏡』の記事, 松本治久, 並木の里, , 48, 1998, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
1263 | 多芸と「好む」―今鏡の表現の一特色, 大木正義, 宇大国語論究, , 10, 1998, ウ00023, 中古文学, 歴史物語, , |
1264 | 『水鏡』伝烏丸光広書写本の異本性をめぐって, 多田圭子, 並木の里, , 49, 1998, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
1265 | 『大鏡』「昔物語」の検討―記事配列を中心として, 松本治久, 並木の里, , 49, 1998, ナ00203, 中古文学, 歴史物語, , |
1266 | 「水鏡」序文についての一考察, 河北騰, 立正大学国語国文, , 36, 1998, リ00070, 中古文学, 歴史物語, , |
1267 | 『大鏡』における語り手設定の位相―伏流としての神仙譚, 中野方子, 立正大学国語国文, , 36, 1998, リ00070, 中古文学, 歴史物語, , |
1268 | 整版本水鏡(八), 小久保崇明, 桜文論叢, , 46, 1998, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1269 | 『栄花物語』における円融天皇像の特色―その治世の前半, 川田康幸, 信州豊南女子短期大学紀要, , 15, 1998, シ01003, 中古文学, 歴史物語, , |
1270 | 重要文化財 冷泉家本『大鏡』, 湯山賢一, 志くれてい, , 65, 1998, シ00123, 中古文学, 歴史物語, , |
1271 | 『大鏡』基経伝の問題―光孝帝関係説話をめぐって, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, , 145, 1998, フ00450, 中古文学, 歴史物語, , |
1272 | よのしれもの―『大鏡』道義評をめぐって, 冨永美香, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 51, 1998, オ00570, 中古文学, 歴史物語, , |
1273 | 美福門院の葬送にかかわる叙述をめぐって―畠山本と流布本の優劣, 大木正義, 解釈, 44-2, 515, 1998, カ00030, 中古文学, 歴史物語, , |
1274 | 今鏡の表現(一)―栄花物語続篇との比較を中心に, 大木正義, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 48, 1998, ウ00040, 中古文学, 歴史物語, , |
1275 | 大鏡論・序説―その方法あるいは伊周関連記事の一、二をめぐって, 安藤靖治, 麗沢大学紀要, , 66, 1998, レ00010, 中古文学, 歴史物語, , |
1276 | 歴史物語と平安文化, 大隅和雄, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1277 | 歴史物語と記録 御堂関白記―藤原頼通の春日祭勅使をめぐって, 倉本一宏, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1278 | 歴史物語と記録 小右記―藤原道長に対する評価・所感の調査, 佐々木恵介, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1279 | 歴史物語と仏教―『栄花物語』を中心に, 曾根正人, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1280 | 歴史物語と記録 権記, 大津透, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1281 | 歴史物語と記録 中右記, 佐藤信, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1282 | 歴史物語と記録 江記―『大鏡』大江匡房作者説に関して, 木本好信, 歴史物語講座, , 7, 1998, シ4:801:7, 中古文学, 歴史物語, , |
1283 | 『栄花物語』続編の天皇たち, 上杉和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 33, 月報44, 1998, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, , |
1284 | 『水鏡』の「仏教」に関しての記事―『水鏡』の著作意図, 松本治久, 武蔵野日本文学, , 8, 1999, ム00088, 中古文学, 歴史物語, , |
1285 | 『栄花物語』、『大鏡』の「さすがに」をめぐって, 深沢恵美, Kyoritsu Review, , 27, 1999, k00100, 中古文学, 歴史物語, , |
1286 | 栄花物語の方法、大鏡の方法―時間と空間, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 3−1, 4, 1999, オ00529, 中古文学, 歴史物語, , |
1287 | 今鏡畠山本本文資料 第三回, 榊原邦彦, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
1288 | 整版本水鏡(九), 小久保崇明, 桜文論叢, , 47, 1998, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1289 | 架蔵本水鏡(一), 小久保崇明, 桜文論叢, , 48, 1998, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1290 | 今鏡畠山本本文資料 第一回, 榊原邦彦, 解釈学, , 24, 1998, カ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
1291 | 実在の人物の提示と呼称―枕草子・紫式部日記を介して栄花物語を読む, 加藤静子, 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 中古文学, 歴史物語, , |
1292 | 今鏡畠山本本文資料 第二回, 榊原邦彦, 解釈学, , 25, 1999, カ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
1293 | 今鏡畠山本本文資料 第四回, 榊原邦彦, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
1294 | 歴史物語総論, 山中裕, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1295 | 歴史物語研究のために―その創出の歴史的位相, 秋山虔, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1296 | 歴史物語と史論, 大隅和雄, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1297 | 歴史物語研究史, 河北騰, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1298 | 歴史物語の系譜, 松本治久, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1299 | 歴史語りの場, 加藤静子, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |
1300 | 作り物語と歴史物語, 増淵勝一, 歴史物語講座, , 1, 1998, シ4:801:1, 中古文学, 歴史物語, , |