検索結果一覧

検索結果:25417件中 13001 -13050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13001 『河海抄』の研究(八)―第一巻・桐壺(四), 徳満澄雄, 高知女子大学紀要, 44, , 1996, コ00110, 中古文学, 物語, ,
13002 『千鳥抄』の位置, 吉森佳奈子, むらさき, 33, , 1996, ム00120, 中古文学, 物語, ,
13003 『類字源語抄』の諸問題, 岩坪健, 親和国文, 31, , 1996, シ01250, 中古文学, 物語, ,
13004 伝宗長作『紫塵残幽』について, 岩坪健, 古代中世文学研究論集, 1, , 1996, イ0:618:1, 中古文学, 物語, ,
13005 源氏物語「山下水 三条西実枝自筆」―その書誌的報告, 岡嶌偉久子, ビブリア, , 105, 1996, ヒ00100, 中古文学, 物語, ,
13006 <翻> 常磐松文庫蔵『九条家本源氏物語聞書』翻刻(一), 渡辺道子 徳岡涼, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 15, 1996, シ00265, 中古文学, 物語, ,
13007 <翻> 翻刻『源氏物語古註』(三十一)―梅がえ(山口県立文書館蔵 右田毛利家伝来細川幽斎自筆本), 熊本守雄, 山口女子大学国際文化学部紀要, 2, , 1996, ヤ00123, 中古文学, 物語, ,
13008 宗碩の源氏物語講釈のすがた, 余語敏男, 中世文学の形成と展開, , , 1996, チ0:94, 中古文学, 物語, ,
13009 <翻> 安田女子大学蔵無刊記本源氏物語(桐壺)の書入れと万水一露, 斎木泰孝, 王朝細流抄, , 1, 1996, オ00015, 中古文学, 物語, ,
13010 <翻> 『源氏抜書』(上)―桐壺〜明石, 田坂憲二, 文芸と思想, 60, , 1996, フ00480, 中古文学, 物語, ,
13011 <翻> 「源氏菫草」若紫巻 翻刻, 永井和子, 国語国文論集, 25, , 1996, コ00770, 中古文学, 物語, ,
13012 <翻> 今治市河野美術館蔵『源氏無外題抄』翻刻(二)―夕顔〜花の宴, 土田節子, 明大日本文学, 24, , 1996, メ00080, 中古文学, 物語, ,
13013 「いといたく」という表現について―源氏物語を中心として, 三宅清, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 中古文学, 物語, ,
13014 『源氏物語』における「いまめかし」について, 内藤聡子, 愛知大学国文学, 36, , 1996, ア00120, 中古文学, 物語, ,
13015 「おぼゆ」考―『源氏物語』を中心に, 柳椿姫, 日本語と日本文学, 22, , 1996, ニ00254, 中古文学, 物語, ,
13016 源氏物語の恋愛表現―「〜心」をめぐって, 中尾比早子, 実践国文学, 50, , 1996, シ00250, 中古文学, 物語, ,
13017 「ころ」と「ころほひ」―源氏物語を中心にして, 斎藤達哉, 国語研究/国学院大学, 59, , 1996, コ00670, 中古文学, 物語, ,
13018 源氏物語における「子細」, 竹浪聡, 国語学研究, 35, , 1996, コ00580, 中古文学, 物語, ,
13019 『源氏物語』の「契り」, 上坂信男, 共立女子大学紀要, 42, , 1996, キ00580, 中古文学, 物語, ,
13020 源氏物語における「とぶらふ」―その語彙的意味と機能的価値, 中村一夫, 国語年誌, 15, , 1996, コ00828, 中古文学, 物語, ,
13021 「ながむ」と「ながめ」―『源氏物語』を中心に, 野口淑子, かほよとり, 3, , 1996, カ00061, 中古文学, 物語, ,
13022 『源氏物語』「窓」攷―帚木攷の用例を中心に, 吉海直人, 解釈, 42-2, , 1996, カ00030, 中古文学, 物語, ,
13023 「をのこみこ」考, 福田智子, 国語国文, 65-6, , 1996, コ00680, 中古文学, 物語, ,
13024 大島本源氏物語の叙述の方法―敬語法を視座として, 森一郎, 解釈, 42-9, , 1996, カ00030, 中古文学, 物語, ,
13025 源氏物語の敬語法―源氏物語の叙述の方法, 森一郎, 金蘭短期大学研究誌, 27, , 1996, キ00750, 中古文学, 物語, ,
13026 『源氏物語』係結小考―第二巻「帚木」巻, 山口雄輔, 文教大学国文, 25, , 1996, フ00423, 中古文学, 物語, ,
13027 『源氏物語』係結小考―第四巻「夕顔」巻, 山口雄輔, 日本語研究諸領域の視点, 下, , 1996, ミ6:105:2, 中古文学, 物語, ,
13028 源氏物語における連体形用法―切れるか、続くか, 佐藤優子, 国語研究/国学院大学, 59, , 1996, コ00670, 中古文学, 物語, ,
13029 源氏物語における四段活用動詞の語彙の特色―平家物語と比較して, 浜千代いづみ, 豊田工業高専研究紀要, 29, , 1996, ト01150, 中古文学, 物語, ,
13030 『源氏物語』における形容詞ウ音便の使用状況について, 市来ちさ, 愛知淑徳大学国語国文, 19, , 1996, ア00106, 中古文学, 物語, ,
13031 源氏物語における副詞「必ず」の呼応, 原栄一, 金沢学院大学文学部紀要, 1, , 1996, カ00447, 中古文学, 物語, ,
13032 『源氏物語』の解釈と助動詞, 山口明穂, 国語と国文学, 73-1, , 1996, コ00820, 中古文学, 物語, ,
13033 『源氏物語』の文体―助詞「だに」・助動詞「まし」の文脈をめぐって, 鈴木日出男, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 中古文学, 物語, ,
13034 推量の助動詞の終止法と非終止法―源氏物語における「む・らむ・けむ」, 尾方理恵, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 中古文学, 物語, ,
13035 「源氏物語」における助動詞「む」と「べし」と, 甲原美由紀, 国語の研究(大分大), 23, , 1996, コ00830, 中古文学, 物語, ,
13036 係助詞「なむ」の結びの省略―『源氏物語』を通して, 木下書子, 尚絅大学研究紀要, 19, , 1996, シ00587, 中古文学, 物語, ,
13037 源氏物語の助詞ヨについて, 近藤要司, 金蘭短期大学研究誌, 27, , 1996, キ00750, 中古文学, 物語, ,
13038 『狭衣物語』における入内の意義, 南雅子, 光華日本文学, 4, , 1996, コ00051, 中古文学, 物語, ,
13039 『狭衣物語』の<引用>表現―冒頭部における藤と山吹の再検討, 小西茂章, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 中古文学, 物語, ,
13040 狭衣物語における相嘗祭―神事と神楽歌をめぐって, 田村良平, 中古文学論攷, , 17, 1996, チ00145, 中古文学, 物語, ,
13041 物語・日記と『法華経』 『狭衣物語』と『法華経』―<かぐや姫>の<月の都>をめぐって, 鈴木泰恵, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 物語, ,
13042 年立と系図から見た『狭衣物語』の人物関係―故院・故先帝・皇太后について, 田中佐代子, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, ,
13043 狭衣物語の異文と先行諸物語―今姫君の人物像をめぐって, 斎木泰孝, 国語国文論集, 26, , 1996, コ00780, 中古文学, 物語, ,
13044 『狭衣物語』女二宮物語論―「あはれ」「つらし」を軸として, 萩野敦子, 国語国文研究, 102, , 1996, コ00730, 中古文学, 物語, ,
13045 「あるまじきこと」をめぐって―『狭衣物語』における, 池田良子, 樟蔭国文学, 33, , 1996, シ00560, 中古文学, 物語, ,
13046 源氏宮の孤愁―『狭衣物語』の女主人公をとりまく社会状況, 堀口悟, シオン短期大学研究紀要, 36, , 1996, シ00022, 中古文学, 物語, ,
13047 常磐松文庫蔵『狭衣下紐』中臣祐範奥書本― (付)大村由己年譜, 奥田勲, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 15, 1996, シ00265, 中古文学, 物語, ,
13048 狭衣註釈書『下紐』への紹巴の補筆 その二, 中城さと子, 解釈学, 16, , 1996, カ00033, 中古文学, 物語, ,
13049 狭衣註釈書『下紐』への切臨の補筆, 中城さと子, 名古屋平安文学研究会会報, 23, , 1996, ナ00193, 中古文学, 物語, ,
13050 『狭衣文談』の基礎資料について, 上野英子, 実践国文学, 50, , 1996, シ00250, 中古文学, 物語, ,