検索結果一覧

検索結果:7257件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 歌枕,枕草子, 岩橋小彌太, 国学院大学紀要, 5, , 1964, コ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
1302 やけたるところ・らんそう・かなもち・いりずみ―枕草子解釈の諸問題・55―, 萩谷朴, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1303 女はた、知らず顔にておほどかにてゐたまへり。―枕草子解釈の諸問題・56―, 萩谷朴, 国文学, 9-5, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1304 小白河・露ととに起きて(逆接のテ)―枕草子解釈の諸問題・57―, 萩谷朴, 国文学, 9-6, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1305 らいさうと・井は(地名類聚文・六)―枕草子解釈の諸問題・58―, 萩谷朴, 国文学, 9-7, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1306 野は(地名類聚文・七)―枕草子解釈の諸問題・59―, 萩谷朴, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1307 山のむまや・あはれなりしことのあはれなること(地名類聚文・八)―枕草子解釈の諸問題・60―, 萩谷朴, 国文学, 9-11, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1308 方弘すかすとて・いとをかしがりて―枕草子解釈の諸問題・61―, 萩谷朴, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1309 手ゆるしてけり・結さしつ・手受けむ・おしこぼちのほど・手はいかが許し給はむとする―枕草子解釈の諸問題・62―, 萩谷朴, 国文学, 9-14, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1310 詩はたいみじうめでたし―(附、既発表項目一覧)―枕草子解釈の諸問題・63―, 萩谷朴, 国文学, 9-15, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1311 枕草子「八日、人の悦して」考, 迫徹郎, 言語と文芸, 6-5, , 1964, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1312 「寝起く」考, 鈴木弘道, 解釈, 10-4, , 1964, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1313 枕草子「春はあけぼの」について«古典指導», 藤井信男, 国文学, 9-9, , 1964, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1314 「春はあけぼの」の読解指導, 高橋厳, 解釈, 10-7・8, , 1964, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1315 土佐日記の「地理の誤り」について, 松村誠一, 高知大学学術研究報告, 13, , 1964, コ00130, 中古文学, 日記・随筆, ,
1316 紫式部日記「さ聞えさせたまはす」考, 大田友規子, 学大国文, 7, , 1964, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
1317 古代における日記文学の展開, 秋山虔, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1318 平安後期の日記文学(平安後期の文学), 今井卓爾, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1319 平安時代日記文学に現われた生活と思想―中世日記も含む―, 今井卓爾, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1320 「古代」の研究―女流日記文学における―, 永島範一, 福岡学芸大学紀要, 14, , 1965, フ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
1321 円仁の日記を読んで, 星野慎一, 言語と文芸, 42, , 1965, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1322 通観(平安朝日記文学史), 玉井幸助, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1323 土佐日記, 鈴木知太郎, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1324 蜻蛉日記, 上村悦子, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1325 蜻蛉日記, 喜多義勇, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1326 和泉式部日記, 鈴木一雄, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1327 紫式部日記, 玉上琢弥, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1328 紫式部, 玉上琢弥, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1329 更級日記, 野村精一, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1330 讃岐典侍日記, 桜井祐三, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1331 成尋阿闍梨母集, 宮田和一郎, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1332 土佐日記(多和文庫本)(翻刻), , 阿南工高専研究紀要, 1, , 1965, ア00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
1333 土左日記論(下), 大橋清秀, 日本文学論究, 24, , 1965, ニ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
1334 土左日記の虚構, 鈴木知太郎, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1335 蜻蛉日記の大東急本と彰考館本との比較, 柿本奨, かがみ, 10, , 1965, カ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
1336 かげろふ日記の書名について―「かげろふ」の語義とその変遷―, 川口久雄, 言語と文芸, 41, , 1965, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1337 蜻蛉日記執筆をめぐって―上巻の構成、表現の面より―, 上村悦子, 国文目白, 5, , 1965, コ01110, 中古文学, 日記・随筆, ,
1338 蜻蛉日記の形成, 木村正中, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1339 『かげろふ日記』上巻の表現と構成, 伊牟田経久, 言語と文芸, 40, , 1965, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1340 蜻蛉日記上巻の成立について, 守尾省吾, 立教大学日本文学, 14, , 1965, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1341 蜻蛉日記における仏教的周辺について, 品川和子, 学苑, 301, , 1965, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
1342 蜻蛉日記作者の心, 大橋輝子, 学習院大学国語国文学会誌, 8, , 1965, カ00220, 中古文学, 日記・随筆, ,
1343 「蜻蛉日記」に於ける道綱母の心理考―嫉妬の考察―, 西岡和子, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1344 かげろふ日記の研究―「ものす」を通しての一考察―, 菊池とく, 国語研究(山形大教育), 16, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1345 「おほかた」考―蜻蛉日記冒頭本文をめぐつて―, 船渡川隆夫, 解釈, 11-12, , 1965, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1346 蜻蛉日記巻末歌集について, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 14, , 1965, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
1347 『蜻蛉日記』宗固浚明注, 柿本奨, 学大国文, 8, , 1965, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
1348 源氏物語とかげろふ日記, E・G・サイデンステッカー, 国文学解釈と鑑賞, 30-14, , 1965, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1349 三十日三十夜は我がもとに(蜻蛉日記注解・33), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1350 小弓ならす日(蜻蛉日記注解・34), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,