検索結果一覧

検索結果:10352件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 関白内大臣家歌合について, 稲田繁夫, 人文科学研究報告, 14, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1352 紅葉山御文庫本 和歌一字抄(内閣文庫蔵)(翻刻), 小内一明, 日本文学研究(大東文化大学), , 4, 1965, ニ00410, 中古文学, 和歌, ,
1353 三条西実隆と平安文学続貂(一)―平安私家集を中心として―, 神作光一, 文学論藻, 29, , 1965, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
1354 三条西実隆と八代集―実隆と平安文学続貂(二)―, 神作光一, 平安文学研究, 34, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1355 「五部哥かゞみ」のこと, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 17, , 1965, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
1356 新撰万葉集の文字について, 待永正子, 香椎潟, 10, , 1965, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
1357 新撰万葉集について(一)―上巻における漢詩を中心にして―, 安間慎, 愛知大学国文学, 6, , 1965, ア00120, 中古文学, 和歌, ,
1358 借訓仮名の多様性―新撰万葉集の場合―, 浅見徹, 万葉, 57, , 1965, マ00140, 中古文学, 和歌, ,
1359 「いほぬし」の成立年代に就いての試論, 阿部俊子, 学習院女子短大紀要, 2, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1360 平安朝和歌史における褻と晴, 上野理, 文学, 34-1, , 1966, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
1361 平安和歌史の問題, 藤岡忠美, 日本文学/日本文学協会, 15-2, , 1966, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
1362 「平安和歌史論」覚え書―万葉と古今・後撰と―, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 15-11, , 1966, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
1363 万葉から古今へ, 川口常孝, 語文/日本大学, 23, , 1966, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1364 調和の美と古今調の系譜, 小沢正夫, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
1365 平安時代の生活の一環としての和歌生活―『源氏物語』を中心として―, 時枝誠記, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1366 哀傷歌についての一考察, 木村市津代, 香椎潟, 12, , 1966, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
1367 八代集における枕詞・序詞, 小沢道子, 東京女子大学日本文学, 26, , 1966, ト00265, 中古文学, 和歌, ,
1368 八代集夏部における時鳥の歌について, 小島道子 土田益美, 名古屋大学国語国文学, 18, , 1966, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
1369 奏覧本古今集の切出歌, 久曾神昇, 愛知大学国文学, 7, , 1966, ア00120, 中古文学, 和歌, ,
1370 古今和歌集余材抄元禄十一年奥書本について, 簗瀬一雄, 国文学研究, 34, , 1966, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
1371 高野切第一種第二種第三種の比較, 金川寿治, 甲南国文, 13, , 1966, コ00180, 中古文学, 和歌, ,
1372 古今和歌集勅撰の背景, 目崎徳衛, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1373 古今集の歌枕―和歌表現論序説―, 小町谷照彦, 日本文学/日本文学協会, 15-8, , 1966, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
1374 古今集歌の思想―文体史的考察―, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 15-11, , 1966, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
1375 詩の論理について―古今集の一面―, 中村秀真, 文芸と批評, 2-3, 13, 1966, フ00490, 中古文学, 和歌, ,
1376 古今集読人不知考と古今無名作者抄, 野中春水, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 中古文学, 和歌, ,
1377 古今集序とその前後―古代の歌論―, 峯岸義秋, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1378 古今集序詞の用語と新古今時代の歌人たち(三), 桑原博史, 文学論藻, 33, , 1966, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
1379 古今集の懸詞と新古今集の懸詞―江湖山博士の説を中心として―(懸詞研究 五), 西岡欣一, 愛媛国文研究, 16, , 1966, エ00030, 中古文学, 和歌, ,
1380 壬生忠岑と藤原公任の古今集批評, 小沢正夫, 帝国学士院紀事, 24-3, , 1966, ニ00180, 中古文学, 和歌, ,
1381 承安三年清輔本後撰集の新資料―高岡市立図書館蔵後撰集―, 杉谷寿郎, 古典論叢, 10, , 1966, コ01356, 中古文学, 和歌, ,
1382 承保三年本後撰和歌集考(上), 杉谷寿郎, 和歌文学研究, 20, , 1966, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1383 後撰集と古今六帖, 奥村恒哉, 国語国文, 35-10, , 1966, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
1384 後撰和歌集(上)(多和文庫蔵)(翻刻), , 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 7, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1385 後撰和歌集(中)(多和文庫蔵)(翻刻), , 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 9, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1386 後撰和歌集(下)(多和文庫蔵)(翻刻), , 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 10, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1387 後撰和歌集(上)(多和文庫蔵), 佐藤高明, 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 7, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1388 後撰和歌集(中)(多和文庫蔵), 佐藤高明, 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 9, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1389 後撰和歌集(下)(多和文庫蔵), 佐藤高明, 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 10, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1390 「後撰和歌集総索引」正誤一覧, , 女子大文学:国文篇, 18, , 1966, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
1391 後撰集における女性歌の問題, 藤岡忠美, 国語国文研究, 34, , 1966, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
1392 後撰集雑感―伊勢物語と比較して―, 佐藤高明, 阿南工業高専国語研究室研究紀要, 10, , 1966, ア00401, 中古文学, 和歌, ,
1393 片仮名本後撰集(田中本)の撥音仮名表記―漢字音考察の一―, 高羽五郎, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 13, , 1966, カ00513, 中古文学, 和歌, ,
1394 最近における後撰集研究の展望, 片桐洋一, 国文学, , , 1966, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1395 拾遺集四季の部立の編纂意識について, 薄井邦子, 国文/お茶の水女子大学, 25, , 1966, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
1396 後拾遺集の風体―「おかし」系列とその変容について―, 近藤潤一, 国語国文研究, 34, , 1966, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
1397 清輔云う所の後拾遺集証本「黒本」の新資料―附・伝光明峯寺殿筆広島大学本後拾遺集翻刻, 稲賀敬二, 中世文芸, 35, , 1966, チ00190, 中古文学, 和歌, ,
1398 八雲軒本と原撰本新撰万葉集について―藤波家本その他の伝本にもふれて―, 高野平, 語文/日本大学, 25, , 1966, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
1399 『新撰和歌集』論―その性格と問題点の検討―, 菊地靖彦, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1400 新撰和歌の貫之的性格―巻第三を中心に―, 樋口芳麻呂, 国語国文学報, 20, , 1966, コ00710, 中古文学, 和歌, ,