検索結果一覧
検索結果:66188件中
14201
-14250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
14201 | 「新撰字鏡」に於ける天治本と享和本の形式上の相違点について, 高瀬正一, 語文研究, 42, , 1976, コ01420, 中古文学, 国語, , |
14202 | 倭名類聚抄二十巻本諸本の類別, 宮沢俊雅, 国語と国文学, 53-4, , 1976, コ00820, 中古文学, 国語, , |
14203 | 観智院本『世俗諺文』覚え書き―所謂「助字」の訓法に関して―(付「ヲ」と「オ」の仮名遣いについて), 西崎亨, 芸文攷, 7, , 1976, ケ00140, 中古文学, 国語, , |
14204 | 三巻本色葉字類抄につけられた朱の合点について, 船城俊太郎, 二松学舎大学論集, 50年度, , 1976, ニ00120, 中古文学, 国語, , |
14205 | 類聚名義抄・和訓の配列, 今西浩子, 訓点語と訓点資料, 57, , 1976, ク00140, 中古文学, 国語, , |
14206 | 『類聚名義抄』の編纂・改編事情についての一考察, 望月郁子, 常葉女子短期大学紀要, 8, , 1976, ト00850, 中古文学, 国語, , |
14207 | 篆隷万象名義糸部の誤訓をめぐって, 井野口孝, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 中古文学, 国語, , |
14208 | 石山寺蔵沙弥十戒威儀経平安中期角筆点, 小林芳規, 広島大学文学部紀要, 35, , 1976, ヒ00300, 中古文学, 国語, , |
14209 | 国宝千手千眼陀羅尼経訳文稿, 門前正彦, 埴生野国文, 6, , 1976, ハ00130, 中古文学, 国語, , |
14210 | 大乗理趣六波羅密経釈文漢字索引, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 中古文学, 国語, , |
14211 | 東大寺図書館蔵本百法顕幽抄古点, 稲垣瑞穂, 訓点語と訓点資料, 58, , 1976, ク00140, 中古文学, 国語, , |
14212 | あかね会編『平安朝服飾百科辞典』, 長谷章久, 国語と国文学, 53-2, , 1976, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
14213 | 森野宗明著『王朝貴族社会の女性と言語』, 竹内美智子, 国語学, 104, , 1976, コ00570, 中古文学, 書評・紹介, , |
14214 | 森野宗明著『王朝貴族社会の女性と言語』, 塚原鉄雄, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
14215 | 上村悦子著『王朝女流作家の研究』, 野口元大, 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
14216 | 安田章生著『王朝の歌人たち』『西行と定家』, 桑原博史, 和歌文学研究, 35, , 1976, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
14217 | 萩谷朴編 陽明叢書『平安歌合集』上下, 森直太郎, 日本文学研究(大東文化大学), , 15, 1976, ニ00410, 中古文学, 書評・紹介, , |
14218 | 片桐洋一著『小野小町追跡』, 平田喜信, 和歌文学研究, 35, , 1976, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
14219 | 上野理著『後拾遺集前後』, 小町谷照彦, 日本文学/日本文学協会, 25-10, , 1976, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
14220 | 上野理著『後拾遺集前後』, 近藤潤一, 国文学研究, 60, , 1976, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
14221 | 神崎光一,島田良二著『曾禰好忠集全釈』, 杉谷寿郎, 和歌文学研究, 35, , 1976, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
14222 | 神作光一著『曾禰好忠集の研究』神作光一,島田良二著『曾禰好忠集全釈』半田公平著『寂蓮法師全歌集とその研究』, 久保田淳, 国語と国文学, 53-10, , 1976, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
14223 | 神作光一著『曾禰好忠集の校本・総索引』『曾禰好忠集の研究』神作光一,島田良二著『曾禰好忠集全釈』, 佐藤圀久, 群女国文, 5, , 1976, ク00120, 中古文学, 書評・紹介, , |
14224 | 藤岡忠美編著『袋草紙』, 神作光一, 和歌文学研究, 35, , 1976, ワ00020, 中古文学, 書評・紹介, , |
14225 | 目加田さくを著『源氏物語論』, 工藤重矩, 語文研究, 41, , 1976, コ01420, 中古文学, 書評・紹介, , |
14226 | 大朝雄二著『源氏物語正篇の研究』, 伊藤博, 国語と国文学, 53-11, , 1976, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
14227 | 大朝雄二著『源氏物語正篇の研究』, 森一郎, 日本文学/日本文学協会, 25-11, , 1976, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
14228 | 大朝雄二著『源氏物語正篇の研究』, 藤村潔, 藤女子大学国文学雑誌, 19, , 1976, フ00190, 中古文学, 書評・紹介, , |
14229 | 小山敦子著『源氏物語の研究』私見 1, 藤村潔, 藤女子大学文学部紀要, 14, , 1976, フ00210, 中古文学, 書評・紹介, , |
14230 | 石田穣二,清水好子校注『源氏物語一 新潮日本古典集成』, 玉上琢弥, 国文学, 21-13, , 1976, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
14231 | 石田穣二,清水好子校注『源氏物語一 新潮日本古典集成』, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 41-9, , 1976, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
14232 | 野口元大著『うつほ物語の研究』, 片桐洋一, 国語と国文学, 53-12, , 1976, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
14233 | 松村博司著『栄花物語四、及び五』, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 38, , 1976, ナ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
14234 | 守屋俊彦著『日本霊異記の研究』, 黒沢幸三, 伝承文学研究, 19, , 1976, テ00150, 中古文学, 書評・紹介, , |
14235 | 八木毅著『日本霊異記の研究』について, 小泉道, 万葉, 93, , 1976, マ00140, 中古文学, 書評・紹介, , |
14236 | 八木毅著『日本霊異記の研究』, 近藤春雄, 愛知県立女子大学説林, 25, , 1976, ア00090, 中古文学, 書評・紹介, , |
14237 | 守屋省吾著『蜻蛉日記形成論』, 伊井春樹, 国文学, 21-1, , 1976, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
14238 | 守屋省吾著『蜻蛉日記形成論』, 藤村順子, 立教大学日本文学, 35, , 1976, リ00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
14239 | 守屋省吾著『蜻蛉日記形成論』, 古賀典子, 国語と国文学, 53-6, , 1976, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, , |
14240 | 北村英子著『なまめかし 平安美的語詞「なまめかし」の研究』, 保坂弘司, 国文学, 21-4, , 1976, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
14241 | 転成の論理―中世への道, 高橋正治, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 一般, , |
14242 | 研究余滴(8)官職呼称の人物映像, 神尾暢子, 日本古典文学会会報, 46, , 1977, ニ00250, 中古文学, 一般, , |
14243 | 古典文学の周辺(三)食わざる美学―王朝貴族にみる, 黒板伸夫, 日本古典文学会会報, 51, , 1977, ニ00250, 中古文学, 一般, , |
14244 | 「ものゝあはれ」について―ものを中心にしての考察, 中井和子, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 中古文学, 一般, , |
14245 | 「まめ」「まめやか」について―意味変遷と「みやび」との関係, 山下真弓, 立教大学日本文学, 39, , 1977, リ00030, 中古文学, 一般, , |
14246 | 「おもしろし」の世界―王朝文学における人工楽園の構想に関連して, 高橋文二, 駒沢国文, 14, , 1977, コ01440, 中古文学, 一般, , |
14247 | 古代文学の「鸚鵡」, 堺信子, 上代文学研究, 3, , 1977, カ00225, 中古文学, 一般, , |
14248 | 平安文学に現われた物詣, 木幡かほる, 立教大学日本文学, 39, , 1977, リ00030, 中古文学, 一般, , |
14249 | 「夢の浮橋」考, 久徳高文, 椙山国文学, 1, , 1977, ス00028, 中古文学, 一般, , |
14250 | 綜芸種智院と藤原三守, 柳井滋, 国語と国文学, 54-11, , 1977, コ00820, 中古文学, 一般, , |