検索結果一覧

検索結果:25417件中 14401 -14450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14401 源氏物語大意, 岡崎真紀子, 批評集成・源氏物語, , 2, 1999, シ4:852:2, 中古文学, 物語, ,
14402 源氏物語ひも鏡, 松本麻子, 批評集成・源氏物語, , 2, 1999, シ4:852:2, 中古文学, 物語, ,
14403 海人のくぐつ 抄, 大久保順子, 批評集成・源氏物語, , 2, 1999, シ4:852:2, 中古文学, 物語, ,
14404 源氏物語評釈 惣論, 江戸英雄 若林薫, 批評集成・源氏物語, , 2, 1999, シ4:852:2, 中古文学, 物語, ,
14405 難波江 抄, 山本令子, 批評集成・源氏物語, , 2, 1999, シ4:852:2, 中古文学, 物語, ,
14406 宗祇の源氏物語本文―『源氏物語不審抄出』をてがかりに, 上野英子, 実践国文学, , 56, 1999, シ00250, 中古文学, 物語, ,
14407 「源氏物語」研究史の戦後(四)―阿部博士と「実践の源氏学」, 野村精一, 実践国文学, , 56, 1999, シ00250, 中古文学, 物語, ,
14408 理想の邸宅としての「院」―「六条院」再考のために, 家井美千子, 言語と文化の諸相, , , 1999, コ0:47, 中古文学, 物語, ,
14409 藤花の宴をめぐって, 小町谷照彦, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14410 『源氏物語』の明り, 尾崎左永子, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14411 明石女御の物語―若菜上下, 八嶌正治, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14412 秋好の出家願望と光源氏―目連救母説話と関連して, 金裕子, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14413 蛍兵部卿宮は前斎院と結婚したか―鶴見大学付属図書館本源氏物語系図の巣守巻, 稲賀敬二, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14414 宮のあひだの事―光源氏の手紙, 高田信敬, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14415 源氏物語研究文献目録―平成10年分, 村井利彦, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 中古文学, 物語, ,
14416 夕顔の像―その外面と内面を中心に, 金炳斗, 日本文学論集, , 23, 1999, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
14417 『とりかへばや』の性愛と性自認―セクシュアリティの物語, 立石和弘, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 中古文学, 物語, ,
14418 『源氏物語』の遊びわざ―宮廷文化と性差の言説, 松井健児, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 中古文学, 物語, ,
14419 『伊勢物語』成立過程の垣間見, 松田喜好, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14420 『伊勢物語』の成立考―『新撰和歌集』をめぐって, 山田清市, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14421 『伊勢物語』の形成過程と段末注記―歌語り流行の時代における増補の実態, 妹尾好信, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14422 『伊勢物語』モザイク説批判―「三元的成立の論」の検証を中心に, 仁平道明, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14423 伊勢物語における万葉類歌―その典拠と採用の方法, 渡辺泰宏, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14424 勢語初段の奈良春日―春日斎女と伊勢斎宮, 神尾暢子, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14425 禁忌を侵犯する恋―伊勢物語の初段と二段から, 阿部方行, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14426 原体験へと回帰する昔男―伊勢物語一〜二〇段に見る<心>と<かたち>の二元論, 田口尚幸, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14427 「二条后物語」論―『古今集』から『伊勢物語』へ, 河地修, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14428 東下りの果て―伊勢物語十三段その他をめぐって, 山本登朗, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14429 伊勢物語三九段の文末表現について, 市原愿, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14430 『伊勢物語』第五十九段の構成原理, 後藤康文, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14431 『伊勢物語愚見抄』の注釈内容を検証する―第九段までを中心に, 木戸久二子, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14432 『伊勢物語』注管見二種, 石川透, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14433 『伊勢物語』段別研究論文目録, 本田恵美, 講座平安文学論究, , 14, 1999, シ0:43:14, 中古文学, 物語, ,
14434 親と子―宇津保物語の方法, 山本登朗, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 中古文学, 物語, ,
14435 『源氏物語』の判りにくさ―光源氏と薫の人物像をめぐって, 高橋文二, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 中古文学, 物語, ,
14436 『源氏物語』の助詞カの不定語下接用法について, 近藤要司, 親和国文, , 34, 1999, シ01250, 中古文学, 物語, ,
14437 前田育徳会尊経閣文庫蔵 伝二条為明筆「源氏抜書」(解題・翻刻), 岩坪健, 親和国文, , 34, 1999, シ01250, 中古文学, 物語, ,
14438 源氏物語の音楽 当時の舞楽について―紫式部の見ていた舞は今より速かった, 磯水絵, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 4, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14439 宇治十帖と仏教―「橋姫」を中心として, 松本寧至, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 4, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14440 <鼎談> 気象と風土と文学と, 高橋和夫 雨海博洋 神作光一, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 4, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14441 若紫巻「養女養育婚姻」譚の生成―父と娘の「甘い蜜の部屋」, 倉田実, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 5, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14442 浮舟登場の意義(その1), 鈴木一雄, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 6, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14443 「二条の院」の位置をめぐる諸問題―付・『源氏物語』の読みと准拠のこと, 浜橋顕一, 源氏物語の鑑賞と基礎知識, , 7, 1999, シ4:1020, 中古文学, 物語, ,
14444 『うつほ物語』のなかの女性像, 河合隼雄, 新編日本古典文学全集(月報), 14, 月報51, 1999, イ9:104:14, 中古文学, 物語, ,
14445 『うつほ物語』の黒髪, 三田村雅子, 新編日本古典文学全集(月報), 14, 月報51, 1999, イ9:104:14, 中古文学, 物語, ,
14446 『狭衣物語絵巻』の見所, 河田昌之, 新編日本古典文学全集(月報), 29, 月報56, 1999, イ9:104:29, 中古文学, 物語, ,
14447 源氏物語の脇役たち(二十一)―八の宮, 瀬戸内寂聴, 図書, , 605, 1999, ト00860, 中古文学, 物語, ,
14448 <シンポジウム>日本における宗教と文学 源氏物語の「もののけ」と心的遠近法, 高橋亨, 日本における宗教と文学, , , 1999, イ0:679, 中古文学, 物語, ,
14449 権威としての<本文>―物語本文史の中の『伊勢物語』, 上原作和, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 物語, ,
14450 源氏帝国主義の功罪, 安藤徹, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 物語, ,