検索結果一覧

検索結果:7257件中 1401 -1450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1401 愛執の文学―讃岐典侍日記の場合―, 大内摩耶子, 大阪府立大学紀要, 13, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1402 讃岐典侍日記の死と生―典侍腹の御子たち―, 稲賀敬二, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1403 讃岐典侍日記の考察―本文校訂・第四九段の年時など―, 田中美恵子, 学大国文, 8, , 1965, カ00260, 中古文学, 日記・随筆, ,
1404 枕草子, 塚原鉄雄, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1405 枕草子, 西尾光雄, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1406 清少納言, 田中重太郎, 平安朝文学史, , , 1965, シ0:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
1407 枕草子二大系統の優劣, 根来司, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1408 続枕草子異本研究(その一), 楠道隆, 神戸大学教育学部研究集録, 33, , 1965, コ00360, 中古文学, 日記・随筆, ,
1409 枕草子の構成―無構成の構成―, 林和比古, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1410 枕草子研究覚書―類聚章段の意味―事物類聚にみられる基本感情と鑑賞態度について―, 石倉優美, 国語国文学研究, 1, , 1965, コ00700, 中古文学, 日記・随筆, ,
1411 枕草子の史実と時代背景, 山中裕, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1412 枕草子素材考(一)―文学・芸能―, 池田正俊, 帯広大谷短期大学紀要, 3, , 1965, オ00630, 中古文学, 日記・随筆, ,
1413 枕草子論―不快感系列素材の章段考―, 目加田さくを, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1414 枕草子の本質, 秋山虔, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1415 枕草子の美について, 中島謙一, 語学と文学, 9, , 1965, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1416 枕草子の「をかし」の性格, 横井博, 国語と国文学, 42-5, , 1965, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
1417 悲哀の文学―枕草子の一面―, 萩谷朴, 国語国文, 34-10, , 1965, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
1418 枕草子の愛情の問題の一考察, 仲田庸幸, 国文学攷, 38, , 1965, コ00990, 中古文学, 日記・随筆, ,
1419 清少納言とその周辺, 岸上慎二, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1420 清少納言の美意識と体験, 今井源衛, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1421 積善寺供養の段に見る清少納言の新参意識と本文解釈上の諸問題, 萩谷朴, 平安文学研究, 35, , 1965, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1422 枕冊子の先行文学―雑纂正篇の翻刻―, 田中重太郎, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1423 枕草子の漢語, 柏谷嘉弘, 国語と国文学, 42-11, , 1965, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
1424 盆をめぐる誤解―「枕草子」三〇七段の一句について―, 岡田清子, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1425 枕草子の指導の目標, 村上本二郎, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1426 「春は曙」の段について―その執筆時期―, 岸上慎二, 武蔵野文学, 12, , 1965, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1427 文法的解釈の立場から(枕草子), 工藤誠, 武蔵野文学, 12, , 1965, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1428 加納諸平の枕冊子研究に関す一資料, 田中重太郎, 武蔵野文学, 12, , 1965, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1429 枕草子ところどころ, 中古文学研究グループ, 武蔵野文学, 12, , 1965, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1430 枕草子の冬, 橋本不美男, 武蔵野文学, 12, , 1965, ム00100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1431 『枕草子』と中関白家, 岸上慎二, 摂関時代史の研究, , , 1965, ス2:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
1432 土左日記「わたのとまりのあかれのところ」, 境田四郎, 梅花女子大学文学部紀要, , 2, 1965, ハ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1433 かげろふ日記の漢語, 柏谷嘉弘, 研究論叢(山口大教育), 14, , 1965, ヤ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
1434 和泉式部の歌に対する同時代の批評―式部赤染勝劣事―, 福井照之, 研究論叢(山口大教育), 14, , 1965, ヤ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
1435 「讃岐典侍日記」の感激, 蔡藤理恵, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1436 「枕草子」の「つれづれ草」に及ぼした影響, 村井順, 淑徳国文, 1, , 1965, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1437 平安日記文学の成立―日本仮名散文の発生の問題―, 石原昭平, 早稲田実業学校研究紀要, 2, , 1966, ワ00060, 中古文学, 日記・随筆, ,
1438 日記文学の世界, 今井卓爾, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1439 日記文学の作者―その文学と生活―, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1440 日記文学の女作者と業, 円地文子, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1441 日記に関する文学的考察, 寺田透, 文学, 34-6, , 1966, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
1442 「古代」の研究(2)―女流日記文学における―, 永島範一, 福岡学芸大学紀要, 16, , 1966, フ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
1443 女流日記文学の成立―『多武峰少将物話』とその作者―, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1444 女流日記文学解題, 鈴木一雄 編, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1445 土佐日記について, 野崎史子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 2, , 1966, ト00640, 中古文学, 日記・随筆, ,
1446 土佐日記と後撰集, 佐藤高明, 阿南工高専研究紀要, 2, , 1966, ア00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
1447 土佐日記における形容詞の用法, 池田裕, 麗沢大学紀要, 6, , 1966, レ00010, 中古文学, 日記・随筆, ,
1448 土佐日記の説話的享受と歌説話の貫之, 石原昭平, 文芸と批評, 2-1, 11, 1966, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
1449 蜻蛉日記における不幸の変容―成立を探る一つの手がかり―, 川嶋明子, 国語国文研究, 33, , 1966, コ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
1450 蜻蛉日記文体の一表徴, 南崎晋, 試論, 12, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,