検索結果一覧

検索結果:25417件中 14601 -14650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14601 水辺の追憶―『源氏物語』の庭園, 末沢明子, 福岡女学院大学紀要, , 10, 2000, フ00115, 中古文学, 物語, ,
14602 愛執の歌―六条御息所と光源氏, 鈴木日出男, 成蹊大学文学部紀要, , 35, 2000, セ00030, 中古文学, 物語, ,
14603 『浜松中納言物語』、『夜の寝覚』における「運命前定」, 有松陽子, 新樹, , 14, 2000, シ00955, 中古文学, 物語, ,
14604 末摘花巻の方法―語りの構成意識, 早乙女利光, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 10, 2000, ワ00107, 中古文学, 物語, ,
14605 『源氏物語』の命令・勧誘表現再論(一), 川上徳明, 比較文化論叢, , 5, 2000, ヒ00058, 中古文学, 物語, ,
14606 「女君の物語」へ『源氏物語』の「声」に関する一考察, 新谷綾子, 無地, , 18, 1998, ム00107, 中古文学, 物語, ,
14607 古活字版『源氏小鏡』(国会図書館蔵 解題・翻刻), 岩坪健, 親和国文, , 35, 2000, シ01250, 中古文学, 物語, ,
14608 山岸文庫蔵「伝明融等筆 源氏物語」翻刻(四), 久保貴子 船引和香奈 山本和加子 渡辺道子, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, 4−1, , 2000, シ00266, 中古文学, 物語, ,
14609 源氏物語と根の国, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 38−1, 128, 2000, チ00037, 中古文学, 物語, ,
14610 花びらや葉に歌を書く(書きつく)という表現について―「うつほ物語」を中心に, 杉野恵子, 実践教育, , 19, 2000, シ00246, 中古文学, 物語, ,
14611 源氏物語の源泉, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 37−4, 127, 2000, チ00037, 中古文学, 物語, ,
14612 故按察使大納言北の方と桐壺更衣母娘(おやこ)について, 佐藤文香, Kyoritsu Review, , 28, 2000, k00100, 中古文学, 物語, ,
14613 『源氏物語』の舶来品をめぐる人々―光源氏・紫の上の場合, 中西紀子, 浪速短期大学紀要, , 24, 2000, ナ00198, 中古文学, 物語, ,
14614 伊勢物語のあそび(承前), 上野英二, 文学, 1−3, , 2000, フ00290, 中古文学, 物語, ,
14615 六条斎院〓子内親王家の「物語合」について―その発見時の成果の再吟味, 中野幸一, 桜文論叢, , 51, 2000, オ00057, 中古文学, 物語, ,
14616 『源氏物語』の命令・勧誘表現再論(二), 川上徳明, 比較文化論叢, , 6, 2000, ヒ00058, 中古文学, 物語, ,
14617 客人薫―『源氏物語』第三部主題論序説, 久下裕利, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14618 産養をめぐる史劇―明石姫君の立后まで, 小嶋菜温子, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14619 大夫監の世界―『源氏物語』端役論序説, 秋沢亙, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14620 若菜上巻の方法と和歌―女三の宮と紫の上の形象をめぐって, 吉見健夫, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14621 『うつほ物語』の三条院について―『源氏物語』の六条院との比較を通して, 室城秀之, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14622 物語の出で来はじめのおや, 井上英明, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14623 『源氏物語』の時空と反現実還元主義, 高橋文二, 論集平安文学, , 5, 2000, シ9:2:5, 中古文学, 物語, ,
14624 崩壊する柏木―若菜巻における一考察, 上田満寿美, 徳島文理大学研究紀要, , 60, 2000, ト00800, 中古文学, 物語, ,
14625 書家の読む源氏物語―「源氏物語の<手>について」, 三宅高司, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 中古文学, 物語, ,
14626 <講演> 鉄心斎文庫の伊勢物語コレクション, 山本登朗, 伊勢と源氏, , , 2000, イ9:111:5, 中古文学, 物語, ,
14627 <講演> 『伊勢物語』の本文と『伊勢物語』の享受, 片桐洋一, 伊勢と源氏, , , 2000, イ9:111:5, 中古文学, 物語, ,
14628 <講演> 源氏物語の本文とは何か, 伊井春樹, 伊勢と源氏, , , 2000, イ9:111:5, 中古文学, 物語, ,
14629 <講演> 宇治の中君―紫式部の人物造型, 岩佐美代子, 伊勢と源氏, , , 2000, イ9:111:5, 中古文学, 物語, ,
14630 <講演> 『源氏物語』受容環境の変革―古典文学のデータベース化について, 伊藤鉄也, 伊勢と源氏, , , 2000, イ9:111:5, 中古文学, 物語, ,
14631 『夜の寝覚』中間欠巻部の夢とその役割―「史記の一の巻」と玉の軸, 坂本俊子, 王朝細流抄, , 5, 2000, オ00015, 中古文学, 物語, ,
14632 資料紹介・本文影印 「源氏大鏡(第三類本)零本」―田中重太郎博士旧蔵本影印・解説, 稲賀敬二, 王朝細流抄, , 5, 2000, オ00015, 中古文学, 物語, ,
14633 『源氏物語』における人物登場の方法―「紫上の第一声」をめぐって, 徐寅錫, 現代社会文化研究, , 19, 2000, ケ00302, 中古文学, 物語, ,
14634 「わたし」を語る物語―『狭衣物語』における語りの様相, 井上真弓, 論集日記文学の地平, , , 2000, シ5:218, 中古文学, 物語, ,
14635 『源氏物語』の霊が持つ役割, 西山智子, 瞿麦, , 12, 2000, ク00046, 中古文学, 物語, ,
14636 六条院における明石の御方の位置, 森田真由, 瞿麦, , 12, 2000, ク00046, 中古文学, 物語, ,
14637 伊勢物語古注釈の方法―各小段の「女」の実名を中心に, 飯塚恵理人, 筑波大学平家部会論集, , 8, 2000, ツ00018, 中古文学, 物語, ,
14638 『大和物語』の風景―小野好古―歌物語に見る十世紀の武者像, 中嶋みゆき, 古典遺産, , 50, 2000, コ01300, 中古文学, 物語, ,
14639 源氏物語夕霧巻の機構(メカニズム)―致仕大臣一族と夕霧勢力圏, 加藤昌嘉, 古代中世文学論考, , 4, 2000, イ0:661:4, 中古文学, 物語, ,
14640 「あえか」の系譜と機略―源氏物語の<女と男>、その一派, 金井利浩, 古代中世文学論考, , 4, 2000, イ0:661:4, 中古文学, 物語, ,
14641 源氏物語における迷宮―紫の上にとって六条院とは何であったか, 武原弘, 文学における迷宮, , , 2000, オ0:143, 中古文学, 物語, ,
14642 源氏物語と物語の起源, 杉浦一雄, 千葉商大紀要, 38−2・3, 129・130, 2000, チ00037, 中古文学, 物語, ,
14643 夕霧と子供たち―子沢山な父の視点を通して, 田辺玲子, 瞿麦, , 11, 2000, ク00046, 中古文学, 物語, ,
14644 精神分析を援用して、今の日本で言うべきこと―想像界的なるものへの批判, 助川幸逸郎, テクストへの性愛術, , , 2000, イ4:105, 中古文学, 物語, ,
14645 光源氏の固有性?―<名>というメディア, 安藤徹, テクストへの性愛術, , , 2000, イ4:105, 中古文学, 物語, ,
14646 ふるまう身体のポリティクス―女訓書における『源氏物語』というカノンの方法, 斉藤昭子, テクストへの性愛術, , , 2000, イ4:105, 中古文学, 物語, ,
14647 源氏物語と仏教―七七日忌の意義, 魚尾孝久, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中古文学, 物語, ,
14648 後冷泉朝の物語と和歌―『狭衣物語』『夜の寝覚』の作中詠歌, 乾澄子, 和歌史論叢, , , 2000, イ2:180, 中古文学, 物語, ,
14649 冷泉家流伊勢物語古注と為顕流との接点をめぐる一考察, 林克則, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中古文学, 物語, ,
14650 人物論研究の意義―史的展開と女三宮・柏木像をめぐって, 伊井春樹, 源氏物語研究集成, , 5, 2000, シ4:822:5, 中古文学, 物語, ,