検索結果一覧

検索結果:25417件中 14851 -14900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14851 その涙を硯の水にて, 西木忠一, 滋賀大国文, , 38, 2000, シ00090, 中古文学, 物語, ,
14852 『狭衣物語』冒頭部分の人名引用をめぐって, 森下純昭, 国語国文学/岐阜大学, , 27, 2000, キ00150, 中古文学, 物語, ,
14853 夕霧巻についての考察―夕霧と落葉宮の関係の意義を探る, 卜部美子, 島大国文, , 28, 2000, シ00330, 中古文学, 物語, ,
14854 『うつほ物語』飲食関係語彙総覧―飲食器・調理器編, 室城秀之, 白百合女子大学研究紀要, , 36, 2000, シ00840, 中古文学, 物語, ,
14855 『大和物語』敦慶親王関係章段論(下の前), 岡部由文, 就実語文, , 21, 2000, シ00448, 中古文学, 物語, ,
14856 「楼の上」から「幻」へ―物語終焉の視座から, 越野優子, 詞林, , 27, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14857 『源氏物語』松風巻<大堰川のわたり>考, 岡田ひろみ, 詞林, , 27, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14858 「静かなる」六条院―『源氏物語』藤裏葉巻の栄華の実相, 藤井由紀子, 詞林, , 27, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14859 『源氏物語』における<死>と<ゆかり>―紫の上の死を中心に, 市川範子, 詞林, , 27, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14860 源氏物語宿木巻の機構―反―明石夕霧の力、浮舟の力, 加藤昌嘉, 詞林, , 27, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14861 源氏物語の心理描写―豊子〓訳に見る自然・引歌・心中思惟, 胡秀敏, 詞林, , 28, 2000, シ00898, 中古文学, 物語, ,
14862 常磐松文庫蔵『九条家本源氏物語聞書』翻刻(五), 徳岡涼 渡辺道子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, ,
14863 黒川文庫蔵『竹取物語』関係書籍について, 山崎正伸, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, ,
14864 田中大秀『竹取翁物語解』開板への階梯, 山崎正伸, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, ,
14865 黒川文庫蔵『清水浜臣本うつほ物語』解題, 野口元大, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, ,
14866 「桐壺」巻考―創作におけるその位相をめぐって, 呉羽長, 富山大学国語教育, , 25, 2000, ト01110, 中古文学, 物語, ,
14867 うつほ物語国譲中「昔はぢきこえしなめりしにだに」の解釈, 加藤浩司, 研究論集(帝塚山学院大), , 35, 2000, テ00060, 中古文学, 物語, ,
14868 『源氏物語』風の音風景(サウンドスケープ), 市川祐樹, 人文論叢(二松学舎大), , 64, 2000, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
14869 六条御息所の悲劇の構造, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 64, 2000, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
14870 東屋―歌のない世界, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 65, 2000, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
14871 うつほ物語論2―琴の族序説, 中嶋尚, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 中古文学, 物語, ,
14872 『狭衣物語』の表現―「光る」主人公, 新井幸恵, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 中古文学, 物語, ,
14873 関屋巻についての一考察, 大野祐子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 中古文学, 物語, ,
14874 <異化>の方法―朝顔巻試論, 石阪晶子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 7, 2000, フ00021, 中古文学, 物語, ,
14875 宇治大君物語論―壁の中の姫君, 沢井あかね, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 7, 2000, フ00021, 中古文学, 物語, ,
14876 女三の宮前史を読む―もう一人の藤壺の呼び覚ますもの, 三村友希, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 7, 2000, フ00021, 中古文学, 物語, ,
14877 『源氏物語』「冬の月」試論―朝顔巻をめぐって, 菅井麻由子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 中古文学, 物語, ,
14878 伝為明筆本『狭衣』の仮名遣い調査(その二)―巻二の和語を中心として, 村上もと, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 中古文学, 物語, ,
14879 伊勢物語三段階成立論続貂第二―六つの批判への再反論と第四十五段詳述, 田村俊介, 富山大学人文学部紀要, , 33, 2000, ト01114, 中古文学, 物語, ,
14880 『源氏物語』宇治十帖における表現分析―作中和歌の視点から探る, 志水清香, 筑紫語文, , 9, 2000, チ00021, 中古文学, 物語, ,
14881 夢告への対応―明石入道の場合, 湯浅幸代, 明治大学大学院文学研究論集, , 12, 2000, フ00337, 中古文学, 物語, ,
14882 『源氏物語』と五壇の御修法―源氏の須磨退去と関連して, 中哲裕, 北陸古典研究, , 15, 2000, ホ00198, 中古文学, 物語, ,
14883 挨拶のことばと源氏物語―其の一、竹取物語と宇津保物語と枕草子から, 上野辰義, 仏教大学文学部論集, , 84, 2000, フ00373, 中古文学, 物語, ,
14884 六条御息所考―不幸の女君として, 佐藤智子, 白山国文, , 4, 2000, ハ00074, 中古文学, 物語, ,
14885 九州大学蔵『万水一露』零本をめぐって, 宮崎裕子, 文献探求, , 38, 2000, フ00560, 中古文学, 物語, ,
14886 九州大学附属図書館蔵 『伊勢物語注』(仮称)【三】, 吉丸志穂, 文献探求, , 38, 2000, フ00560, 中古文学, 物語, ,
14887 浮舟物語と初瀬の観音霊験譚, 若林薫, 国文論叢, , 29, 2000, コ01120, 中古文学, 物語, ,
14888 女一宮試論―役割と象徴性の狭間から, 越野優子, 国文学論集(上智大学), , 33, 2000, シ00650, 中古文学, 物語, ,
14889 「桜の唐の綺の直衣」考―光源氏の衣装と人物表現, 宇都宮千郁, 国文学論集(上智大学), , 33, 2000, シ00650, 中古文学, 物語, ,
14890 『岷江入楚』所引「聞」「聞書」について, 徳岡涼, 国文学論集(上智大学), , 33, 2000, シ00650, 中古文学, 物語, ,
14891 復活する昔男―伊勢物語四九〜七六段に見る二度の<再生>, 田口尚幸, 愛知学芸大学研究報告, , 49, 2000, ア00070, 中古文学, 物語, ,
14892 『伊勢物語』の「友」の物語―恋の一代記の支え, 倉又幸良, 相模女子大学紀要, , 63A, 2000, サ00090, 中古文学, 物語, ,
14893 賀陽親王について, 原国人, 文学部紀要(中京大学), 35−2, 96, 2000, チ00120, 中古文学, 物語, ,
14894 地名の物名歌―『大和物語』第二段余説, 後藤康文, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,
14895 『大和物語』第三段をめぐって―清蔭歌の特長と地の文の貢献, 中島和歌子, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,
14896 物語の語り―『源氏物語』橋姫巻の方法, 森野正弘, 日本文学論究, , 59, 2000, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
14897 『大和物語』九・十段考―補釈と両段の連鎖に関する私見, 萩野敦子, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,
14898 『人の国』考, 中嶋みゆき, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,
14899 みちのくの安達の原の黒塚に―『大和物語』第五十八段余考, 伊藤一男, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,
14900 第四十八・四十九・五十・五十一・五十二段注釈, 小野芳子, 大和物語研究, , 1, 2000, ヤ00175, 中古文学, 物語, ,