検索結果一覧

検索結果:10352件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 平安朝和歌の展開と女流, 久松潜一, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1452 万葉こころと王朝こころ, 沢瀉久孝, 上代文学, 21, , 1967, シ00610, 中古文学, 和歌, ,
1453 延喜・天暦期の後宮文壇, 橋本不美男, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1454 摂関時代の後宮文壇, 秋山虔, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1455 宮延生活と後宮と女房―後冷泉院期を一例として―, 岸上慎二, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1456 院政期の文壇と女流歌人, 谷山茂, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1457 後期王朝の歌の評価について, 西山謙二, 梅花女子大学文学部紀要, , 4, 1967, ハ00020, 中古文学, 和歌, ,
1458 歌集の構成と一首のうた, 平田喜信, 高校通信, 55, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1459 四季の歌における女流と男性(平安女流歌人のすべて), 窪田敏夫, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1460 恋歌における女流と男性(平安女流歌人のすべて), 青木生子, 国文学, 12-1, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1461 平安期における長歌の意味, 久保木哲夫, 国文学論考, 4, , 1967, コ01040, 中古文学, 和歌, ,
1462 雙六盤・碁盤歌と廻文詩について, 五島和代, 平安文学研究, 39, , 1967, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1463 伝達の歌と表現の歌, 本位田重美, 武蔵野文学, 14, , 1967, ム00100, 中古文学, 和歌, ,
1464 枕詞私見 その二―平安時代の枕詞―, 滝沢貞夫, 長野工業高専紀要, 2, , 1967, ナ00060, 中古文学, 和歌, ,
1465 中古和歌研究の現段階, 橋本不美男, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
1466 八代集の証本, 松田武夫, 国語と国文学, 44-3, , 1967, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1467 古今集と新古今集, 三島由紀夫, 国文学攷, 42, , 1967, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
1468 『古今集』とその前後, 藤岡忠美, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1469 本阿弥切本古今和歌集・巻第十二残巻の発見, 古谷稔, ミュージアム, 196, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1470 古今の万葉, 伊藤博, 万葉, 64, , 1967, マ00140, 中古文学, 和歌, ,
1471 古今集和歌と知性, 北山正迪, 国語国文, 36-9, , 1967, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
1472 古今集は延喜五年に奏上された―延喜五年奉勅説を排す―, 松田武夫, 国語と国文学, 44-10, , 1967, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1473 古今集の勅撰性―和歌と政治・社会・倫理―, 増田繁夫, 梅花女子大学文学部紀要, , 4, 1967, ハ00020, 中古文学, 和歌, ,
1474 詩の本質―古今集序に関連して―, 吉田精一, 古典と近代文学, 1, , 1967, コ01340, 中古文学, 和歌, ,
1475 文体論のために―あわせて古今和歌集の序を参考する―, 森重敏, 文学・語学, 45, , 1967, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
1476 古今集をめぐつて―和歌研究の一つの方法―その試み, 窪田敏夫, 明日香, 32-9, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1477 「続万葉論」の研究・其の一―「続万葉論」の成立をめぐつて―, 河野頼人, 北九州大学文学部紀要, 2, , 1967, キ00060, 中古文学, 和歌, ,
1478 古今和歌集における助動詞「けり」の用法, 竹岡正夫, 香川大学教育学部研究報告, 23, , 1967, カ00120, 中古文学, 和歌, ,
1479 染殿の后―古今集の歌一首の背景―, 橋本不美男, 武蔵野文学, 14, , 1967, ム00100, 中古文学, 和歌, ,
1480 古今和歌集序と万葉集, 井沢圭一, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1481 「香」の世界―万葉から古今へ―, 高野正美, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1482 秋きぬと(古今と万葉), 林春代, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1483 古今集巻五・六と万葉集, 森直子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1484 古今集巻七と万葉集賀歌, 藤本大策, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1485 古今和歌集巻八の一考察―万葉集「悲別歌」との比較を通じて―, 野村重碩, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1486 古今集と人麿―巻九「覊旅歌」の左注の中から―, 阿部寛子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1487 是貞親王家歌合のよみ人しらず歌について, 長田マサ子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1488 恋と名(万葉と古今), 別所孝子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1489 古今和歌集・巻第十四―恋歌四―, 山口敬子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1490 死―万葉と古今―, 近藤信義, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1491 無常の流れ(古今と万葉), 野田浩子, 古代ノート, 8, , 1967, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
1492 かつ見る人に恋ひやわたらむ, 松尾聡, 武蔵野文学, 14, , 1967, ム00100, 中古文学, 和歌, ,
1493 古今集注釈のある場合―吉野の滝―, 奥村恒哉, 平安文学研究, 39, , 1967, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1494 『古今集』の英・仏・独訳をめぐつて, 岡田愛子, 比較文学研究, 12, , 1967, ヒ00035, 中古文学, 和歌, ,
1495 伝慈円筆本後撰和歌集考, 杉谷寿郎, 中古文学, 1, , 1967, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
1496 承保三年本後撰和歌集考(下), 杉谷寿郎, 和歌文学研究, 21, , 1967, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
1497 慶長本後撰和歌集考, 杉谷寿郎, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 10, , 1967, ニ00320, 中古文学, 和歌, ,
1498 貞応二年奥書後撰和歌集の一伝本―橋本公夏筆本の伝来について―, 伊井春樹, 平安文学研究, 38, , 1967, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
1499 後撰和歌集撰集考―撰者の詠歌逸脱について―, 佐藤高明, 国語と国文学, 44-12, , 1967, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
1500 後撰和歌集の物語性―付、歌物語の本質―, 片桐洋一, 国語と国文学, 44-10, , 1967, コ00820, 中古文学, 和歌, ,