検索結果一覧

検索結果:7257件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 かげろふ日記―和歌から「書き日記」への生活―, 甫坂幾代子, 語学と文学, 10・11, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1452 「かげろふ日記」の散文中にみる作者像, 熊本守雄, 山口女子短期大学研究報告, 21, , 1966, ヤ00130, 中古文学, 日記・随筆, ,
1453 道綱の母, 大倉恵子, 古代ノート, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1454 『かげろふ日記』の一考察―道綱の教育とその人間形成―, 楢崎陽子, 香椎潟, 12, , 1966, カ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
1455 「蜻蛉日記」―天延二年十一月賀茂臨時祭をめぐつて―, 守屋省吾, 立教大学日本文学, 17, , 1966, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1456 蜻蛉日記下巻の特質, 宮崎荘平, 都大論究, 6, , 1966, ト00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
1457 蜻蛉日記に於ける連続性と断層性, 水野隆, 文芸と批評, 2-3, 13, 1966, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
1458 蜻蛉日記の風土, 品川和子, 学苑, 313, , 1966, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
1459 蜻蛉日記の風土(下), 品川和子, 学苑, 315, , 1966, カ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
1460 蜻蛉日記の風土―鳴滝般若寺、石山寺、鹿跳―, 品川和子, 日本文学風土学会会報, 41年度1, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1461 蜻蛉日記の絵の詞書断簡について, 田村悦子, 美術研究, 241, , 1966, ヒ00085, 中古文学, 日記・随筆, ,
1462 屋がくれの苗(蜻蛉日記注解 45), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-1, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1463 あまぐもにそる鷹(蜻蛉日記注解 46), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1464 近江ぞあやしき(蜻蛉日記注解 47), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1465 石山詣で(一)(蜻蛉日記注解 48), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1466 石山詣で(二)(蜻蛉日記注解 49), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1467 相撲の頃(蜻蛉日記注解 50), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1468 大嘗会とてのゝしる(蜻蛉日記注解 51), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-9, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1469 胸のほむら(蜻蛉日記注解 52), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1470 塵のみ積るさ筵(蜻蛉日記注解 53), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-11, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1471 降る雨のあしとも落つる涙(蜻蛉日記注解 54), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-12, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1472 長精進はじむ(蜻蛉日記注解 55), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1473 和泉式部日記は自作か他作か, 阿部成子, 国語の研究(大分大), 1, , 1966, コ00830, 中古文学, 日記・随筆, ,
1474 和泉式部の愛について, 柴田美都子, 淑徳国文, 2, , 1966, シ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1475 和泉式部正集の日記重出歌本文考―日記原本再建の資料として―, 森田兼吉, 国学院雑誌, 67-4, , 1966, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
1476 和泉式部日記「風のまへなる」をめぐつて―日記と続集の日次歌群との関係―, 森田兼吉, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1477 和泉式部日記における敬語表現についての一考察, 大橋清秀, 平安文学研究, 37, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
1478 清水文雄氏の御質問に答える, 鈴木一雄, 言語と文芸, 44, , 1966, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
1479 和泉式部日記にみる和泉式部という人, 大河内直美, 璞, 1, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
1480 和泉式部(作家の性意識), 鈴木正彦, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1481 誓願寺縁起と和泉式部縁起, 吉田幸一, 文学論藻, 33, , 1966, フ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
1482 「世界の偉人」紫式部, 久松潜一, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
1483 紫式部本名藤原香子説への再吟味, 岡一男, 国文学研究, 33, , 1966, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
1484 紫式部の出生年度, 今井源衛, 文学研究/九州大学, 63, , 1966, フ00310, 中古文学, 日記・随筆, ,
1485 紫式部(作家の性意識), 岡野弘彦, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
1486 「紫式部日記」における対人感情の特色―作品の文芸的契機について―, 渋谷孝, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 7-1, , 1966, ニ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1487 「紫式部日記」おける消息文的部分の検討, 宮崎荘平, 文学・語学, 42, , 1966, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
1488 『紫式部日記』と『栄花物語』「はつはな」との比較の問題, 白井たつ子, 文芸研究/日本文芸研究会, 53, , 1966, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
1489 巳の日の調楽―紫式部日記本文批評(4)―, 萩谷朴, 解釈, 12-4, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1490 やすらひ・小兵衛などやうの―紫式部日記本文批評(5)―, 萩谷朴, 解釈, 12-5, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1491 正月一日、坎日なりければ―紫式部日記の本文批評(6)―, 萩谷朴, 解釈, 12-9, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1492 「紫式部日記」敦成親王誕生の記の一考察, 渋谷孝, 文芸研究/日本文芸研究会, 52, , 1966, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
1493 紫式部日記の解釈―「惜しみののしりて」考―, 森本茂, 解釈, 12-9, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1494 紫式部日記「十一日の暁……」の記事は寛弘五年のこと, 池田健夫, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
1495 紫式部日記の解釈―「もののくまにて」―, 池田健夫, 解釈, 12-12, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
1496 紫式部日記の文体―助動助・助詞の連絡から見た―, 宇都宮睦男, 国語教育研究, 11, , 1966, コ00620, 中古文学, 日記・随筆, ,
1497 定家本更級日記の献上期, 津本信博, 平安朝文学研究, 12, , 1966, ヘ00006, 中古文学, 日記・随筆, ,
1498 更級日記の夢, 及川妙子, 国文鶴見, , 1, 1966, コ01100, 中古文学, 日記・随筆, ,
1499 更級日記の漢語, 柏谷嘉弘, 山口大学文学会志, 17-1, , 1966, ヤ00160, 中古文学, 日記・随筆, ,
1500 「さしわたしたるひたえのひさご」考―更級日記の解釈一つ―, 田中洋二, 解釈, 12-11, , 1966, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,