検索結果一覧
検索結果:1911件中
1451
-1500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1451 | 「かけまくも思ひそめてし君なれば…」―『栄花物語』続編の出羽弁, 加藤静子, 『王朝女流文学の新展望』, , , 2003, シ0:117, 中古文学, 歴史物語, , |
1452 | 『大鏡』道隆伝における隆家と公信の確執, 勝倉寿一, 解釈, 49-3・4, 576・577, 2003, カ00030, 中古文学, 歴史物語, , |
1453 | 表現から見た『大鏡』作者の位置(二)―係り結び「こそ、ぞ、なむ」の使用から, 五十嵐正子, 新大国語, , 29, 2003, シ01010, 中古文学, 歴史物語, , |
1454 | 『大鏡』の成立に関する一考察―隠された系譜を視座として, 小園絢子, 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 中古文学, 歴史物語, , |
1455 | 『大鏡』における安子物語, 秋本宏徳, 成蹊国文, , 36, 2003, セ00020, 中古文学, 歴史物語, , |
1456 | 源雅定―『今鏡』の人々, 海野泰男, 常葉国文, , 27, 2003, ト00840, 中古文学, 歴史物語, , |
1457 | 『大鏡』伊尹伝・義孝に関する逸話について, 伊神絵里, 名古屋大学国語国文学, , 93, 2003, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, , |
1458 | 専修寺本『水鏡』の本文について(三)―漢字表記語から見た巻別差異, 青木毅, 徳島文理大学文学論叢, , 20, 2003, ト00805, 中古文学, 歴史物語, , |
1459 | 衰退史観から反復史観へ―院政期びとの歴史認識の変容を追って, 野中哲照, 『院政期文化論集』, , 3, 2003, ス3:8:3, 中古文学, 歴史物語, , |
1460 | 栄花物語哀傷歌と勅撰集, 佐藤正彦, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中古文学, 歴史物語, , |
1461 | 二つの出家譚―『大鏡』の花山院と顕信, 市川浩史, 『仏法の文化史』, , , 2003, テ0:38, 中古文学, 歴史物語, , |
1462 | 『大鏡』の時代認識に関する覚書―「ただ近きほど」を手がかりに, 木村茂光, 歴史評論, , 637, 2003, Z00T:れ:003:001, 中古文学, 歴史物語, , |
1463 | 『栄花物語』と上東門院彰子, 服藤早苗, 歴史評論, , 637, 2003, Z00T:れ:003:001, 中古文学, 歴史物語, , |
1464 | 今鏡の表現(一), 大木正義, 宇大国語論究, , 14, 2003, ウ00023, 中古文学, 歴史物語, , |
1465 | 栄花物語の歴史と文学(1), 山中裕, 礫, , 203, 2003, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1466 | 栄花物語の歴史と文学(2), 山中裕, 礫, , 205, 2003, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1467 | 『大鏡』における「魂」観の再検討, 石原のり子, 詞林, , 36, 2004, シ00898, 中古文学, 歴史物語, , |
1468 | 『今鏡』「昔語」論, 蔦尾和宏, 国語国文, 73-6, 838, 2004, コ00680, 中古文学, 歴史物語, , |
1469 | 入内した養女たち―『栄花物語』から, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), , 36, 2004, オ00462, 中古文学, 歴史物語, , |
1470 | 『大鏡』における仁明天皇の位置―<藤氏物語><昔物語>から天皇・大臣章段へ, 秋本宏徳, 成蹊国文, , 12, 2004, セ00025, 中古文学, 歴史物語, , |
1471 | 架蔵本水鏡(九), 小久保崇明, 桜文論叢, , 59, 2004, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1472 | 『大鏡』の語彙・語法二題, 小久保崇明, 桜文論叢, , 60, 2004, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1473 | 「今鏡」の「今贄殿参り侍なむ」について, 川岸敬子, 明治大学教養論集, , 377, 2004, メ00050, 中古文学, 歴史物語, , |
1474 | 歴史物語の批判性について, 河北騰, マテシス・ウニウェルサリス, 5-2, , 2004, m00006, 中古文学, 歴史物語, , |
1475 | 排除された国母藤原高子―『大鏡』「大臣列伝」后妃考, 谷沢明子, 愛知淑徳大学国語国文, , 27, 2004, ア00106, 中古文学, 歴史物語, , |
1476 | 今鏡の表現(二), 大木正義, 宇大国語論究, , 15, 2004, ウ00023, 中古文学, 歴史物語, , |
1477 | 養子になった皇子たち―王朝物語の背景, 倉田実, 大妻国文, , 35, 2004, オ00460, 中古文学, 歴史物語, , |
1478 | 高光と顕信―『大鏡』出家記事の再検討, 中島俊博, 中古文学, , 73, 2004, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
1479 | 『大鏡』<昔物語>における村上聖代―醍醐聖代との比較を通じて, 秋本宏徳, 中古文学, , 73, 2004, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
1480 | 『今鏡』独自の精神―<伝承>を重んじる心, 陳文瑤, 古代中世国文学, , 20, 2004, コ01270, 中古文学, 歴史物語, , |
1481 | 『大鏡』における花山院の造型と定位―歴史物語作中人物試論, 秋本宏徳, 『古代中世文学論考』, , 11, 2004, イ0:661:11, 中古文学, 歴史物語, , |
1482 | 『水鏡』試論―藤原百川をめぐって, 秋本宏徳, 物語研究, , 4, 2004, モ00016, 中古文学, 歴史物語, , |
1483 | 蓬左本『水鏡』に見える二、三の語法, 小久保崇明, 解釈, 50-5・6, 590・591, 2004, カ00030, 中古文学, 歴史物語, , |
1484 | 『大鏡』と『栄花物語』続編, 福長進, 国文論叢, , 34, 2004, コ01120, 中古文学, 歴史物語, , |
1485 | 『大鏡』侍語り, 菊地真, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 歴史物語, , |
1486 | 『大鏡』「入道殿、御嶽に参らせたまへりし途にて」段の背景, 高橋照美, 立命館文学, , 583, 2004, リ00120, 中古文学, 歴史物語, , |
1487 | <講演> 『栄花物語』の歴史と文学, 山中裕, 土車, , 107, 2004, ツ00033, 中古文学, 歴史物語, , |
1488 | 『大鏡』における禎子内親王―呼称と系譜の問題を中心として, 秋本宏徳, 成蹊国文, , 13, 2005, セ00025, 中古文学, 歴史物語, , |
1489 | 架蔵本水鏡(十), 小久保崇明, 桜文論叢, , 62, 2005, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1490 | 架蔵本水鏡(十一), 小久保崇明, 桜文論叢, , 63, 2005, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1491 | 鏡物のことば二題, 小久保崇明, 桜文論叢, , 64, 2005, オ00057, 中古文学, 歴史物語, , |
1492 | 山井三位・藤原永頼の考察―なぜ『栄花物語』は永頼その人を描かなかったのか, 川田康幸, 信州豊南女子短期大学紀要, , 22, 2005, シ01003, 中古文学, 歴史物語, , |
1493 | 栄花物語の歴史と文学(3), 山中裕, 礫, , 207, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1494 | 「百鬼夜行」の鬼とつくも神, 浜田和子, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1495 | 栄花物語の歴史と文学(4), 山中裕, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1496 | 栄花物語の歴史と文学(5), 山中裕, 礫, , 211, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1497 | 栄花物語の歴史と文学(6), 山中裕, 礫, , 213, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1498 | 栄花物語の歴史と文学(7), 山中裕, 礫, , 215, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1499 | 栄花物語の歴史と文学(8), 山中裕, 礫, , 217, 2004, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
1500 | 「今鏡」の「聞こゆ」, 川岸敬子, 明治大学教養論集, , 390, 2005, メ00050, 中古文学, 歴史物語, , |