検索結果一覧

検索結果:2226件中 1451 -1500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1451 草案集とその研究, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 31, 2005, コ00970, 中古文学, 漢文学, ,
1452 『本朝麗藻』全注釈(64)―作品(上の18)について其三, 今浜通隆, 武蔵野女子大学大学院紀要, , 4, 2004, ム00082, 中古文学, 漢文学, ,
1453 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(一)―平安朝漢文学の注釈的研究, 今浜通隆, 武蔵野女子大学大学院紀要, , 5, 2005, ム00082, 中古文学, 漢文学, ,
1454 源師房「初冬扈従行幸、遊覧大井河。応製和歌」序注(上), 鈴木徳男 北山円正, 相愛大学研究論集, 21, 56, 2005, ソ00024, 中古文学, 漢文学, ,
1455 『江吏部集』全注釈(9)―作品(上4)について其一, 今浜通隆 三浦加奈子, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1456 菅原道真と渤海使, 上田正昭, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 中古文学, 漢文学, ,
1457 源為憲『太上法皇御受戒記』について, 井上和歌子, 名古屋大学国語国文学, , 97, 2005, ナ00150, 中古文学, 漢文学, ,
1458 幼学指南鈔, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 12, 2005, イ9:131:12, 中古文学, 漢文学, ,
1459 随心院蔵『啓白諸句』解題・翻刻―付作者索引, 荒木浩, 『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』, , , 2005, エ3:390, 中古文学, 漢文学, ,
1460 勧学会と文章制作について―文学作品制作の場としての勧学会を考える為に, 井上和歌子, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 中古文学, 漢文学, ,
1461 法則集, , 『真福寺善本叢刊』, , 2-11, 2005, ノ9:82:23, 中古文学, 漢文学, ,
1462 覚任表白集, , 『真福寺善本叢刊』, , 2-11, 2005, ノ9:82:23, 中古文学, 漢文学, ,
1463 平安時代の策問と対策文, 佐藤道生, 『Minds of the Past』, , , 2005, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
1464 大江匡房「弁運命論」の表現とその思想, 山田尚子, 『Minds of the Past』, , , 2005, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, ,
1465 藤原実兼の生涯と作品, 吉原浩人, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1466 大江匡房の辞書的人物伝―匡房略伝, 磯水絵, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1467 資料編, 高野慎太郎 田中幸江 桜井利佳 広瀬千晃 神田邦彦 川野辺綾子 磯水絵 田中伸作 福島和夫, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1468 参考および研究文献一覧, 神田邦彦 川野辺綾子, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1469 藤原通憲年譜, 田中幸江 神田邦彦, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1470 藤原通憲関係系図, 田中幸江, 『藤原通憲資料集』, , , 2005, シ8:55, 中古文学, 漢文学, ,
1471 菅原道真と二人の王―『菅家文草』巻六・四五二番詩の「二天」, 木下綾子, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中古文学, 漢文学, ,
1472 成尋の天台山・五台山巡礼と宋朝の対応, 高橋弘臣, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 中古文学, 漢文学, ,
1473 道守宮継の対策文―律令官人の儒教的理解と漢詩, 大堀英二, 『日本文化と神道』, , 1, 2005, エ5:189:1, 中古文学, 漢文学, ,
1474 勅撰三集の詩と歴史学―唐名のことなど, 後藤昭雄, 日本歴史, , 681, 2005, Z00T:に:032:001, 中古文学, 漢文学, ,
1475 成尋の見た中国の庶民信仰―泗州大師僧伽信仰, 斉藤円真, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 中古文学, 漢文学, ,
1476 慈覚大師の見た夢について―『巡礼行記』に依拠して, 日下部公保, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 中古文学, 漢文学, ,
1477 村上朝の文壇, 滝川幸司, 奈良大学紀要, , 34, 2006, ナ00270, 中古文学, 漢文学, ,
1478 『性霊集』にみえる王国の理念と表現―空海の詩と散文を貫くもの, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 3, 2006, フ00181, 中古文学, 漢文学, ,
1479 『参天台五台山記』訳註稿(2), 衣川強, 京都橘女子大学研究紀要, , 32, 2006, キ00527, 中古文学, 漢文学, ,
1480 大江匡房『秋深夜漏闌詩序』訳註, 吉原浩人, 東洋の思想と宗教, , 23, 2006, ト00647, 中古文学, 漢文学, ,
1481 菅原道真と藤原佐世, 佐藤信一, 東洋文化, 96, 330, 2006, ト00650, 中古文学, 漢文学, ,
1482 嵯峨御製の梵門詩, 波戸岡旭, 東アジア比較文化研究, , 5, 2006, ヒ00053, 中古文学, 漢文学, ,
1483 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(十三), 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 42, 2006, ア00430, 中古文学, 漢文学, ,
1484 『菅家後集』注解稿(十), 柳沢良一, 北陸古典研究, , 20, 2005, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1485 『類題古詩』私注(十一), 本間洋一, 北陸古典研究, , 20, 2005, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1486 『本朝麗藻巻下』注解(十二), 柳沢良一 本間洋一 高島要, 北陸古典研究, , 20, 2005, ホ00198, 中古文学, 漢文学, ,
1487 弘仁十二年の渤海使―『経国集』の漢詩を手がかりに, 浜田久美子, 法政大学大学院紀要, , 57, 2006, ホ00095, 中古文学, 漢文学, ,
1488 渤海国関連詩文の表現について―「海」「距離」の表現を中心に, 山谷紀子, 語文/大阪大学, , 84・85, 2006, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
1489 菅原道真の「詩友」をめぐって―白居易との比較を中心に, 高兵兵, 語文/大阪大学, , 84・85, 2006, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
1490 藤原基経と詩人たち, 滝川幸司, 語文/大阪大学, , 84・85, 2006, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
1491 平安時代の漢詩文における「脱〓」の用法, 于永梅, 語文/大阪大学, , 84・85, 2006, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
1492 藤原頼長自邸講書考, 仁木夏実, 語文/大阪大学, , 84・85, 2006, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,
1493 白居易のメディア戦略―『白氏文集』歌詩に於ける「陰陽」の偏在を手掛かりとして, 谷本玲大, 国学院雑誌, 106-11, 1183, 2005, コ00470, 中古文学, 漢文学, ,
1494 菅原道真の白色好尚と日本的美意識―白い花を詠む詩を通して, 高兵兵, 詞林, , 39, 2006, シ00898, 中古文学, 漢文学, ,
1495 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(十二), 焼山広志, 国語国文学研究, , 41, 2006, コ00700, 中古文学, 漢文学, ,
1496 『菅家後集』注解稿(十二), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 31, 2006, カ00500, 中古文学, 漢文学, ,
1497 菅家後集「叙意一百韻」注釈補訂稿(三)―平安朝漢文学の注釈的研究, 今浜通隆, 並木の里, , 64, 2006, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1498 『江吏部集』全注釈(10)―作品(上4)について其二, 今浜通隆 三浦加奈子, 並木の里, , 64, 2006, ナ00203, 中古文学, 漢文学, ,
1499 菅原道真詩文における「残菊」をめぐって―日中比較の視角から, 高兵兵, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 32, 2006, ニ00219, 中古文学, 漢文学, ,
1500 都良香の文章観―策判に見る規範意識, 浜田寛, 平安朝文学研究, , 14, 2006, ヘ00006, 中古文学, 漢文学, ,