検索結果一覧
検索結果:25417件中
15451
-15500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
15451 | 源氏物語の密通と罪, 山本利達, 奈良大学紀要, , 29, 2001, ナ00270, 中古文学, 物語, , |
15452 | 中川の宿―「帚木」巻読解, 後藤祥子, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 中古文学, 物語, , |
15453 | 紫の上造形論―花の木と襲に見る、「桜」から「紅梅」へ, 橋本香織, 国文目白, , 40, 2001, コ01110, 中古文学, 物語, , |
15454 | 『うつほ物語』共通祖本の特質, 新美哲彦, 中古文学, , 68, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15455 | 踏み惑う薫と夢浮橋―宇治十帖の終末についての試論, 今井上, 中古文学, , 68, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15456 | 『源氏釈』私攷, 松原志伸, 中古文学, , 68, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15457 | <シンポジウム> 源氏物語はなぜ読まれるのか, 朧谷寿 原岡文子 久保田淳 野口武彦 後藤祥子, 中古文学, , 67, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15458 | 匂宮の恋―浮舟巻における薫との対照場面を中心に, 朴光華, 国文学論叢, , 46, 2001, コ01060, 中古文学, 物語, , |
15459 | 「いはせの森の呼子鳥」考―『源氏物語』早蕨巻の引歌, 川原田祐子, 語文研究, , 91, 2001, コ01420, 中古文学, 物語, , |
15460 | 「衛門督のさしつぎよ」考―『源氏物語』紅梅巻の一文, 今西祐一郎, 語文研究, , 91, 2001, コ01420, 中古文学, 物語, , |
15461 | 『源氏物語』の「粥」, 田中政幸, 解釈, 47-3・4, 552・553, 2001, カ00030, 中古文学, 物語, , |
15462 | 『源氏物語』における「こめく」「こめかし」「ここし」について, 百井順子, 解釈, 47-3・4, 552・553, 2001, カ00030, 中古文学, 物語, , |
15463 | 『源氏物語湖月抄』所引「細流抄」に関する一考察, 三浦尚子, 語文研究, , 92, 2001, コ01420, 中古文学, 物語, , |
15464 | 『源氏物語』槿の巻について―三女批評との関わりより, 徳岡涼, 国語国文学研究, , 36, 2001, コ00700, 中古文学, 物語, , |
15465 | 二世女王の婚姻―朝顔の姫君を中心に, 新山春道, 中古文学, , 67, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15466 | 藤裏葉巻における「菊」の隠喩, 斎藤桂子, 中古文学, , 67, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15467 | 紹巴所用『狭衣物語』とその意義―伝本研究への一階梯として, 川崎佐知子, 中古文学, , 67, 2001, チ00140, 中古文学, 物語, , |
15468 | 『源氏物語絵巻』の詞書と絵画―「橋姫」の場合, 石井正己, 国語国文学(東京学芸大), , 33, 2001, カ00180, 中古文学, 物語, , |
15469 | 源氏物語講義ノート―源氏物語の新しさ, 飯塚誠, 関東短期大学紀要, , 45, 2001, カ00670, 中古文学, 物語, , |
15470 | 若菜上巻以降の紫の上と源氏―若菜上巻の二組の贈答歌をめぐって, 吉見健夫, 古代研究, , 34, 2001, コ01260, 中古文学, 物語, , |
15471 | 源氏物語若菜上古注釈集成五, 林田孝和 坂井まゆみ 太田敦子, 国学院大学栃木短大紀要, , 35, 2001, コ00510, 中古文学, 物語, , |
15472 | 紫の上の家系表現―「若紫巻」新考, 野中和孝, 活水日文, , 41, 2001, カ00433, 中古文学, 物語, , |
15473 | 『とりかへばや』の「笑い」と「涙」―歪んだ笑い, 弓野瞳, 玉藻(フェリス女学院大), , 37, 2001, タ00140, 中古文学, 物語, , |
15474 | 『竹取物語』考―話型論の視点から, 藤田真輝子, 岩大語文, , 8, 2001, カ00629, 中古文学, 物語, , |
15475 | 『源氏物語』探訪(七)―宇治十帖―『源氏物語』の全体的世界の把握をめざして, 播摩光寿, 滝川国文, , 17, 2001, タ00087, 中古文学, 物語, , |
15476 | うつほ物語論3―琴の族序説, 中嶋尚, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 37, 2001, ト00623, 中古文学, 物語, , |
15477 | 『源氏物語』の薫の造型―「二人の父」の系譜, 渡部真紀, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 37, 2001, ト00623, 中古文学, 物語, , |
15478 | 落葉の宮について, 大野祐子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 37, 2001, ト00623, 中古文学, 物語, , |
15479 | 源氏物語「源典侍」考, 佐藤尊礼, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 37, 2001, ト00623, 中古文学, 物語, , |
15480 | 『源氏物語』における贈答歌と独詠歌, 前田智子, 茨城大学人文学部紀要, , 36, 2001, イ00129, 中古文学, 物語, , |
15481 | 「ひとりごつ」薫, 上村希, 文学研究科論集, , 28, 2001, コ00500, 中古文学, 物語, , |
15482 | 浮舟入水未遂の方法―<命を巡る言葉>と<言い当て>, 五十嵐正貴, 中央大学国文, , 44, 2001, チ00068, 中古文学, 物語, , |
15483 | 思い出すままに(159)―源氏物語のうなゐ松 うなゐ松とうなゐ放, 佐藤良雄, 日本古書通信, 66-4, 861, 2001, ニ00150, 中古文学, 物語, , |
15484 | 薫―因果応報説批判, 榎園久, 国語教育研究, , 44, 2001, コ00620, 中古文学, 物語, , |
15485 | 狭衣物語の二人の右大臣女と先行物語―「みづから悔ゆる」「巣守」との関係, 斎木泰孝, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 中古文学, 物語, , |
15486 | 幻巻の表現方法―貫之「敦忠家屏風歌」の表現を視点として, 高野晴代, 星美学園短期大学研究論叢, , 34, 2002, セ00150, 中古文学, 物語, , |
15487 | 光源氏と軒端の荻の贈答歌, 新川雅朋, 和歌文学研究, , 82, 2001, ワ00020, 中古文学, 物語, , |
15488 | 引歌より見た『源氏物語』とその注釈―『休聞抄』を中心に, 波多野真理子, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 物語, , |
15489 | 『貝合』本文存擬考・二題, 妹尾好信, 古代中世国文学, , 17, 2001, コ01270, 中古文学, 物語, , |
15490 | 『源氏大鏡』一類本注釈稿 桐壺巻, 辻本裕成, 南山大学日本文化学科論集, , 1, 2001, ナ00291, 中古文学, 物語, , |
15491 | 『源氏物語』を楽しむ, 鈴木日出男, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 中古文学, 物語, , |
15492 | 短編物語の末尾表現に関する一考察―「はいずみ」と「思はぬ方にとまりする少将」, 下鳥朝代, 古典文学注釈と批評, , 1, 2001, コ01351, 中古文学, 物語, , |
15493 | 「源氏物語」宇治八の宮の和歌について, 佐藤尊礼, 日本文学文化, , 1, 2001, ニ00475, 中古文学, 物語, , |
15494 | 中の君の苦悩, 新井幸恵, 日本文学文化, , 1, 2001, ニ00475, 中古文学, 物語, , |
15495 | 夕顔巻を読む―「心あてに」の歌をめぐって, 森一郎, 王朝文学研究誌, , 12, 2001, オ00025, 中古文学, 物語, , |
15496 | 花宴の奏楽と宮廷の秩序・その二, 藤本直子, 王朝文学研究誌, , 12, 2001, オ00025, 中古文学, 物語, , |
15497 | 『源氏物語』における密着父娘愛―朱雀院と女三の宮の紐帯をとおして, 中西紀子, 王朝文学研究誌, , 12, 2001, オ00025, 中古文学, 物語, , |
15498 | 女三の宮の降嫁を考える―源氏の「心の内」を中心に, 北野美奈, 王朝文学研究誌, , 12, 2001, オ00025, 中古文学, 物語, , |
15499 | 反復される転調―鈴虫巻に響く音, 堀淳一, 王朝文学研究誌, , 12, 2001, オ00025, 中古文学, 物語, , |
15500 | 「田舎わたらひ」考, 池田俊朗, 東洋, 37-15, , 2001, ト00550, 中古文学, 物語, , |