検索結果一覧

検索結果:1764件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 波頭 盃酌歌の書き手たち, 吉井祥, 平安朝文学研究, , 32, 2024, ヘ00006, 中古文学, <分野未設定>, ,
1552 書評 荒井洋樹著『紀貫之と和歌世界』, 宮谷聡美, 平安朝文学研究, , 32, 2024, ヘ00006, 中古文学, <分野未設定>, ,
1553 書評 勝亦志織著『平安朝文学における語りと書記-歌物語・うつほ物語・枕草子から-』, 門澤功成, 平安朝文学研究, , 32, 2024, ヘ00006, 中古文学, <分野未設定>, ,
1554 書評 横溝博著『王朝物語論考-物語文学の端境期』, 新美哲彦, 平安朝文学研究, , 32, 2024, ヘ00006, 中古文学, <分野未設定>, ,
1555 詩語の消長-漢詩漫筆-, 本間洋一, 北陸古典研究, , 36, 2022, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1556 『源氏物語』と瀬戸内寂聴-小説『藤壺』解-, 呉羽長, 北陸古典研究, , 37, 2023, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1557 乱世悲哀-藤原忠通・頼長・信西-, 本間洋一, 北陸古典研究, , 37, 2023, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1558 研究ノート・石川の古典文学〔二〕-『梁塵秘抄』の「珠洲の岬」を歌った今様-, 柳澤良一, 北陸古典研究, , 37, 2023, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1559 「紅葉」をめぐる断章-和漢詩の視点から-, 本間洋一, 北陸古典研究, , 38, 2024, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1560 書評 柳澤良一編著『菅家後集の研究』, 焼山廣志, 北陸古典研究, , 38, 2024, ホ00198, 中古文学, <分野未設定>, ,
1561 特集 紫式部とその周辺 光源氏と宇多天皇, 今井上, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1562 特集 紫式部とその周辺 『源氏物語』の語り手とは?, 陣野英則, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1563 特集 紫式部とその周辺 平安朝仮名日記文学における類型的場面-雨の日の訪問、戸を開けない女-, 高木和子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1564 特集 紫式部とその周辺 御沓を取らぬばかりの左大臣-『源氏物語』「紅葉賀」巻における-, 竹内正彦, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1565 特集 紫式部とその周辺 女性のための教育的テクスト-物語をはじめとする作品群-, 田渕句美子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1566 特集 紫式部とその周辺 『紫式部日記』硯をめぐる断章, 福家俊幸, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1567 特集 紫式部とその周辺 失意の藤原道長-『栄花物語』の道長像-, 山本淳子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1568 特集 紫式部とその周辺 王朝挿絵一覧表, 川村裕子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1569 ≪古筆の世界1≫ 架蔵『源氏物語』古系図断簡-古系図諸本の位置づけの再検討-, 仁平道明, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1570 書評・新刊紹介 毛利香奈子 著 いはでしのぶ物語の研究-王朝物語文学の終焉-, 柿嵜理恵子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1571 書評・新刊紹介 菊地恵太 著【第一回国立国語研究所宮地裕日本語研究基金学術奨励賞受賞】日本語学会論文賞叢書2 日本略字体史論考, 笹原宏之, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1572 書評・新刊紹介 深沢 徹 著 日本古典文学は、如何にして〈古典〉たりうるか?-リベラル・アーツの可能性に向けて-, 手塚翔斗, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1573 書評・新刊紹介 飯泉健司 著 古事記全講義-意図と文学, 山村桃子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1574 書評・新刊紹介 後藤幸良 著 伊勢物語と四季, 外山敦子, 武蔵野文学, , 71, , ム00100, 中古文学, <分野未設定>, ,
1575 『日本霊異記』下巻第三十九縁における聖君問答の意義-天皇の狩猟と「堯舜」の引用-, 大塚千紗子, 和洋国文研究, , 56, 2021, ワ00140, 中古文学, <分野未設定>, ,
1576 『将門記』と平将門の乱-平将門の乱の実像と平良文の存在について-, 小野真嗣, 和洋国文研究, , 56, 2021, ワ00140, 中古文学, <分野未設定>, ,
1577 『日本霊異記』における橘諾楽麻呂伝承の表現-『続日本紀』宣命との比較を中心に-, 大塚千紗子, 和洋国文研究, , 59, 2024, ワ00140, 中古文学, <分野未設定>, ,
1578 釈道慈「初春在竹渓山寺於長王宅宴追致辞」について-沙門不敬王者論及び三論宗二諦論との関わりをめぐって-, 井実充史, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1579 渤海使関係文筆資料注釈稿 『日本後紀』弘仁六年正月甲午条所載「嵯峨天皇書」, 荒川聡美, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1580 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)『日本後紀』弘仁六年六月癸丑条所載「嵯峨天皇詔」 (2)弘仁七年五月二日「嵯峨天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 河野貴美子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1581 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十年十一月二十日「渤海王(仁秀)啓」(『類聚国史』巻一九四), 石丸純一, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1582 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十一年正月二十一日「嵯峨天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 伊丹, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1583 渤海使関係文筆資料注釈稿 弘仁十三年正月二十一日「嵯峨天皇璽書」(『類聚国史』巻一九四), 蒋蓉, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 13, 2020, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1584 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長元年二月三日「淳和天皇宣命」(『類聚国史』巻一九四), 笹川勲, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1585 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)天長元年五月二十日「淳和天皇宣命」(『類聚国史』巻一九四) (2)天長元年六月二十日「太政官符」(『類聚三代格』巻一八), 川村卓也, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1586 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長五年正月二日「太政官符」(『類聚三代格』巻一八), 崔鵬偉, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 14, 2021, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1587 渤海使関係文筆資料注釈稿 天長元年五月十五日「淳和天皇書」(『類聚国史』巻一九四), 塩島翔, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1588 渤海使関係文筆資料注釈稿 『日本後紀』(逸文)天長五年二月己丑条(『類聚国史』巻一九四), 田村航, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1589 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「渤海王(大彜震)啓」, 高松寿夫, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1590 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「別状」, 吉原浩人, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1591 渤海使関係文筆資料注釈稿 『続日本後紀』承和九年三月辛丑条所載「渤海国中臺省牒」, 田村航, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1592 渤海使関係文筆資料注釈稿 (1)『続日本後紀』承和九年三月甲子条「仁明天皇詔」 (2)『続日本後紀』承和九年四月癸酉条「仁明天皇詔」, 柳川響, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 15, 2022, ワ00171, 中古文学, <分野未設定>, ,
1593 論文 『源氏物語』の五節舞姫, 植田恭代, 跡見学園女子大学人文学フォーラム, , 22, 2024, ア00387, 中古文学, <分野未設定>, ,
1594 (論説) 「山の詩人」白居易〔二〕-仙遊山・「長恨歌」・山水画家-, 諸田龍美, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 52, 2022, エ00081, 中古文学, <分野未設定>, ,
1595 (論説) 「山の詩人」白居易〔三〕-「奏状」・京兆府戸曹参軍・藍田山悟真寺・太子左賛善大夫-, 諸田龍美, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 54, 2023, エ00081, 中古文学, <分野未設定>, ,
1596 論説 源師房『叙位除目抄』の復原的研究-『院御書』『無題号記録』『除秘鈔』との関係に及ぶ-, 渡邉拓也, 芸林, 71-2, 288, 2022, ケ00160, 中古文学, <分野未設定>, ,
1597 『古今和歌集』の成立過程(下)-前詔、後詔の時期を中心に-, 平沢竜介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 21, 2021, ケ00266, 中古文学, <分野未設定>, ,
1598 〈翻〉 藤井松平家紀功碑 翻刻と訓読-附故執政中大夫古河城主日向権守源公碑-, 中村健史, 神戸学院大学人文学部紀要, , 41, 2021, コ00278, 中古文学, <分野未設定>, Translation of 【Fujiimatsudairakekikohi】 and 【Koshitsuseichutaifukogajoshuhyugagonnokamigenkonohi】,
1599 論文 播州明石浦柿本大夫祠堂碑銘訓釈, 中村健史, 神戸学院大学人文学部紀要, , 42, 2022, コ00278, 中古文学, <分野未設定>, Annotation of 【Banshuakashinourakakinomototaihusidouhimei】,
1600 『源氏物語』「少女」巻・夕霧の呼称と恋-雲居雁につづく〈脚〉と五節舞姫を見る〈眼〉-, 佐藤瞳, 東海大学湘南文学, , 57, 2022, シ00670, 中古文学, <分野未設定>, ,