検索結果一覧

検索結果:7098件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 『堀河百首』, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1552 『俊頼髄脳』, 兼築信行, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1553 『袋草子』, 菊地仁, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1554 『今昔物語集』, 仲井克己, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1555 『古本説話集』, 荒木浩, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1556 『江談抄』−口頭言語と文字言語のはざまで, 深沢徹, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1557 『続本朝往生伝』, 後藤昭雄, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1558 『本朝続文粋』, 山崎誠, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1559 『本朝無題詩』−その表現世界, 本間洋一, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1560 芸能と文学−儀礼国家の崩壊, 桜井好朗, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1561 美術と文学, 佐野みどり, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1562 政治・宗教と文学−大江匡房の述作活動の一面, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1563 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降)物語・日記, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1564 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降)和歌, 伊藤守幸, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1565 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降)説話文学, 竹村信治, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1566 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降)漢文学, 佐藤道生, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1567 院政期文学研究文献目録, 吉海直人, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1568 本号論文掲載作品の解題, 北郷聖 高達奈緒美 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 53-3, , 1988, コ00950, 中古文学, 一般, ,
1569 最澄と天台本覚思想, 栗田勇, 文芸, 27-1, , 1988, フ00426, 中古文学, 一般, ,
1570 最澄と天台本覚思想, 栗田勇, 文芸, 27-2, , 1988, フ00426, 中古文学, 一般, ,
1571 天台本覚思想の成立, 栗田勇, 文芸, 27-3, , 1988, フ00426, 中古文学, 一般, ,
1572 天台本覚思想の成立 (続), 栗田勇, 文芸, 27-4, , 1988, フ00426, 中古文学, 一般, ,
1573 縁起の受肉化−空海における「身」について, 米田達也, 日本学, 12, , 1988, ニ00177, 中古文学, 一般, ,
1574 往生講式研究序説, 乾克己, 和洋女子大学紀要, 28, , 1988, ワ00152, 中古文学, 一般, ,
1575 <翻>史料紹介 禅林寺蔵『往生講私記』, 笹田教彰, 仏教大学仏教文化研究所年報, 5, , 1988, フ00252, 中古文学, 一般, ,
1576 『無量寿経宗要』と『遊心安楽道』, 落合俊典, 季刊ぐんしょ, 2, , 1988, キ00009, 中古文学, 一般, ,
1577 本の周辺4 早稲田大学図書館教林文庫蔵『地蔵菩薩念誦儀軌』について, 斉藤洋一, ふみくら, , 14, 1988, フ00261, 中古文学, 一般, ,
1578 「中尊寺建立供養願文」覚書, 佐々木博康, 岩手大学学芸学部研究年報, 48-1, , 1988, イ00150, 中古文学, 一般, ,
1579 践祚仁王会考 (上), 滝川政次郎, 古代文化, 40-11, , 1988, コ01280, 中古文学, 一般, ,
1580 『新撰亀相記』と四国(よくに)の卜部, 川端守幸, 神道史研究, 36-2, , 1988, シ01022, 中古文学, 一般, ,
1581 太神宮諸雑事記の成立, 井後政晏, 神道史研究, 36-1, , 1988, シ01022, 中古文学, 一般, ,
1582 物詣と巡礼−その宗教意識の相違, 中村生雄, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 中古文学, 一般, ,
1583 院政期の熊野詣−滅罪、鎮魂、護法憑けをめぐる儀礼と信仰, 名波弘彰, 文芸言語研究(文芸篇), 13, , 1988, フ00465, 中古文学, 一般, ,
1584 平安時代宮廷における神仏関係の一考察, 佐藤真人, 宗教研究, 61-4, , 1988, シ00440, 中古文学, 一般, ,
1585 <シンポジウム・日本古代の宗教と文学(平安朝)>日本古代の祭祀−秩序と反秩序, 三谷邦明, 基督教文化研究所研究年報, 21, , 1988, キ00604, 中古文学, 一般, ,
1586 <シンポジウム・日本古代の宗教と文学(平安朝)>平安文学ともののけ, 三苫浩輔, 基督教文化研究所研究年報, 21, , 1988, キ00604, 中古文学, 一般, ,
1587 <シンポジウム・日本古代の宗教と文学(平安朝)>源氏物語の密通への応報と史記−儒仏の交渉, 鬼束隆昭, 基督教文化研究所研究年報, 21, , 1988, キ00604, 中古文学, 一般, ,
1588 平安時代における密教星辰供の成立と道教, 山下克明, 日本史研究, 312, , 1988, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
1589 研究ノート 遣唐使・留学僧にあてられた国費−その種別と用途について, 平野邦雄, 比較文化, 35-1, , 1988, ヒ00020, 中古文学, 一般, ,
1590 伊勢公卿勅使の任用をめぐって, 小松馨, 国学院大学日本文化研究所報, 24-6, , 1988, コ00530, 中古文学, 一般, ,
1591 平安時代中期に於ける神宮奉幣使の展開−公卿勅使制度成立に関する試論, 小松馨, 大倉山論集, 23, , 1988, オ00114, 中古文学, 一般, ,
1592 「巡爵」とその成立−平安時代的叙位制度の成立をめぐって, 高田淳, 国学院大学紀要, 26, , 1988, コ00480, 中古文学, 一般, ,
1593 「私礼」秩序の形成−元日拝礼考, 岡田荘司, 国学院雑誌, 89-6, , 1988, コ00470, 中古文学, 一般, ,
1594 正月三節会の儀式と作法−小野宮・九条両流の比較検討, 菅原嘉孝, 神道史研究, 36-2, , 1988, シ01022, 中古文学, 一般, ,
1595 白馬節会考−十節記、青馬の始覧, 中田武司, 専修国文, 42, , 1988, セ00310, 中古文学, 一般, ,
1596 重陽節会の変遷 (下)−節会の詔勅・奏類をめぐって, 北山円正, 平安文学研究, 79・80, , 1988, ヘ00020, 中古文学, 一般, ,
1597 『年中行事絵巻』朝覲行幸巻の制作に関する一試論, 国賀由美子, 古代文化, 40-1, , 1988, コ01280, 中古文学, 一般, ,
1598 京師五条の言語映像−伊勢物語と伊勢集冒頭の映像, 長沼英二, 解釈, 34-12, , 1988, カ00030, 中古文学, 一般, ,
1599 平安京坊門考, 川勝政太郎, 史迹と美術, 58-10, , 1988, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
1600 中古の文学作品からみた山里の基本的イメージとその美について−文学作品からみた我国の山居観 その1, 小野恭平, 日本建築学会計画系論文報告集, 393, , 1988, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,