検索結果一覧

検索結果:3522件中 1551 -1600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1551 指定のニアリとニテアリとの対立−下接助動詞の傾向より考える(1), 小川栄一, 国語国文学/福井大学, 25, , 1986, コ00690, 中古文学, 説話, ,
1552 『打聞集』と九州大学萩野文庫蔵『今昔物語抄』−仮名書き説話集を媒介とする, 木部暢子, 語文研究, 62, , 1986, コ01420, 中古文学, 説話, ,
1553 「真福田丸説話の生成と伝播(下)」, 山岡敬和, 伝承文学研究, 32, , 1986, テ00150, 中古文学, 説話, ,
1554 守屋俊彦著『日本霊異記論−神話と説話の間』, 藤森賢一, 岡大国文論稿, 14, , 1986, オ00500, 中古文学, 説話, ,
1555 国東文麿著『今昔物語集作者考』, 中野猛, 日本文学/日本文学協会, 35-7, , 1986, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1556 森正人著『今昔物語集の生成』, 金原理, 国語国文学研究, 22, , 1986, コ00700, 中古文学, 説話, ,
1557 森正人著『今昔物語集の生成』, 小峯和明, 伝承文学研究, 33, , 1986, テ00150, 中古文学, 説話, ,
1558 森正人著『今昔物語集の生成』, 小峯和明, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 説話, ,
1559 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』を読む, 今成元昭, 中世文学研究, 12, , 1986, チ00170, 中古文学, 説話, ,
1560 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』, 山岡敬和, 国学院雑誌, 87-9, , 1986, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1561 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』, 前田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 51-9, , 1986, コ00950, 中古文学, 説話, ,
1562 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』, 森正人, 伝承文学研究, 33, , 1986, テ00150, 中古文学, 説話, ,
1563 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』, 本田義憲, 国文学研究, 90, , 1986, コ00960, 中古文学, 説話, ,
1564 小峯和明著『今昔物語集の形成と構造』, 井上洵一, 日本文学/日本文学協会, 35-11, , 1986, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1565 Il Dio:Incatenato : Honch〓 Shinsenden di 〓e no Masafusa. Storie di Santi e Immortali Taoisti nel Giappone dell’epoca Heian(794:1185). Translated by Silvio Calzolari., Michele Marra, Monumenta Nipponica, 41-4, , 1986, M00030, 中古文学, 説話, ,
1566 『日本霊異記』の五伝本, 小泉道, 国語国文, 56-12, , 1987, コ00680, 中古文学, 説話, ,
1567 因縁の時空−日本霊異記の説話と表現, 森正人, 国語と国文学, 64-5, , 1987, コ00820, 中古文学, 説話, ,
1568 古代説話の表現世界−『日本霊異記』の表現空間を考える, 多田一臣, 古代史研究の最前線, 4, , 1987, ウ0:105:4, 中古文学, 説話, ,
1569 『日本霊異記』の一考察−現報のあらわれ方について, 曾我部順子, 女子大国文, 101, , 1987, シ00780, 中古文学, 説話, ,
1570 『罪人の心象風景』−始原としての日本霊異記, 仲井克己, 国文学研究, 92, , 1987, コ00960, 中古文学, 説話, ,
1571 魂の知と信, 河合隼雄, 日本学, 9, , 1987, ニ00177, 中古文学, 説話, ,
1572 日本霊異記における類話の論理, 上田設夫, 国語と国文学, 64-2, , 1987, コ00820, 中古文学, 説話, ,
1573 『日本霊異記』と陽明文庫本『孝子伝』−朱明・帝舜・三州義士, 矢作武, 相模国文, 14, , 1987, サ00080, 中古文学, 説話, ,
1574 『日本霊異記』の女性観にみる『父母恩重経』の投影−<疑偽経典>受容史の一面, 増尾伸一郎, 東方宗教, 69, , 1987, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
1575 共同研究 寺院の研究(2)日本古代に於ける仏教伝道の一考察−とくに『日本霊異記』に見られる伝道者と檀越について, 朝枝善照, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 26, , 1987, リ00200, 中古文学, 説話, ,
1576 霊異記の不孝の説話, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 34, , 1987, フ00130, 中古文学, 説話, ,
1577 『日本霊異記』下巻第十九縁についての一考察−上代説話の伝流の可能性, 斎藤静隆, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 中古文学, 説話, ,
1578 『三宝絵』(保安元年書写本)の書誌と用字・書体について, 山本祐子 神谷浩, 名古屋市博物館研究紀要, 10, , 1987, ナ00082, 中古文学, 説話, ,
1579 観智院本「三宝絵詞下」漢字索引, 広島大学国語史研究会, 鎌倉時代語研究, 10, , 1987, カ00526, 中古文学, 説話, ,
1580 古代説話文学と聖徳太子伝暦, 中野猛, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 中古文学, 説話, ,
1581 『聖徳太子伝暦』編年考, 光川康雄, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 中古文学, 説話, ,
1582 空海伝としての『金剛峯寺建立修行縁起』−受戒まで, 小林信彦, 城南国文, 7, , 1987, シ00667, 中古文学, 説話, ,
1583 仁忠撰『最澄伝』新考, 今成元昭, 立正大学大学院紀要, , 3, 1987, リ00085, 中古文学, 説話, ,
1584 香春神示験話覚書, 今成元昭, 国文学研究, 92, , 1987, コ00960, 中古文学, 説話, ,
1585 平安京と囚人教誡−空也から春朝へ, 千本英史, 日本文学/日本文学協会, 36-5, , 1987, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
1586 <現身往生>の流行と思想, 中前正志, 国語国文, 56-2, , 1987, コ00680, 中古文学, 説話, ,
1587 往生伝と法華験記−『日本往生極楽記』と『大日本国法華経験記』の文学史的位置, 高橋貢, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 中古文学, 説話, ,
1588 <翻>翻刻・真福寺文庫蔵『日本法花験記』(上), 千本英史, 学大国文, 30, , 1987, カ00260, 中古文学, 説話, ,
1589 『道賢上人冥途記』と史実(覚書), 竹居明男, 国書逸文研究, 20, , 1987, コ00915, 中古文学, 説話, ,
1590 金剛寺本『注好撰』の出現, 後藤昭雄, 文学, 55-10, , 1987, フ00290, 中古文学, 説話, ,
1591 『注好選』上巻「文選止諍」第八十六覚書−『八帖花伝書』との間, 田口和夫, 今昔研究年報, 1, , 1987, コ01527, 中古文学, 説話, ,
1592 今昔物語集の表題と物語, 小峯和明, 国文学研究, 92, , 1987, コ00960, 中古文学, 説話, ,
1593 組織へのこだわり−『今昔物語集』標題考, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), , 23, 1987, ニ00420, 中古文学, 説話, ,
1594 今昔物語集の編纂意図−先行文献相互間の比較から, 遠藤啓子, 日本文学ノート, 22, , 1987, ニ00450, 中古文学, 説話, ,
1595 散逸«宇治大納言物語»の冒頭部を論ず, 出雲路修, 講座平安文学論究, 4, , 1987, シ0:43:4, 中古文学, 説話, ,
1596 今昔物語集の語り−視点の移動, 小峯和明, 講座平安文学論究, 4, , 1987, シ0:43:4, 中古文学, 説話, ,
1597 説話と物語文学−今昔物語集の物語文学摂取とその変貌, 石原昭平, 帝京大学文学部紀要, , 19, 1987, テ00012, 中古文学, 説話, ,
1598 『今昔物語集』の一風貌−その平安京との関連, 梅谷繁樹, 講座平安文学論究, 4, , 1987, シ0:43:4, 中古文学, 説話, ,
1599 『今昔物語集』における色−巻十一第一話の金色を手掛りに, 高橋貢, 講座平安文学論究, 4, , 1987, シ0:43:4, 中古文学, 説話, ,
1600 『今昔物語集』に見る人間の生き方, 今入志保, 米沢国語国文, 15, , 1987, ヨ00070, 中古文学, 説話, ,