検索結果一覧

検索結果:25417件中 16151 -16200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16151 『源氏物語』の<語り>の本性―作中人物どうしの話声の重なりあい, 陣野英則, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 物語, ,
16152 源氏物語の継親と継子―三代、四代にわたる継母娘関係をめぐって, 石川信夫, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 物語, ,
16153 『源氏物語』と貴族の生活慣習, 中野幸一, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 物語, ,
16154 天喜三年六条斎院歌合「題 物語」考―その開催期日および開催形式と物語との関係について, 神野藤昭夫, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 物語, ,
16155 『巣守物語』は孝標女の作か―本文表現史の視界, 久下裕利, 『平安文学の風貌』, , , 2003, シ0:119, 中古文学, 物語, ,
16156 『源氏物語』にみる「梅壺」, 植田恭代, 跡見学園大学紀要, , 36, 2003, ア00380, 中古文学, 物語, ,
16157 『伊勢物語』第五十二段の粽と雉―節日を主題として, 河村奈穂子, 甲南大学紀要, , 128, 2003, コ00200, 中古文学, 物語, ,
16158 『狭衣物語』の今姫君の養女性をめぐって, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 中古文学, 物語, ,
16159 源氏物語若菜上古注釈集成 七, 林田孝和 岡部すみれ 宮田宏輔, 国学院大学栃木短大紀要, , 37, 2003, コ00510, 中古文学, 物語, ,
16160 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる伊勢物語奥書集成(二), 小川剛生 小野裕子, 調査研究報告, , 24, 2003, チ00214, 中古文学, 物語, ,
16161 「斑竹姑娘」の難題譚と『竹取物語』―鍵を握る「火鼠の裘」, 内田順子, 『説話論集』, , 13, 2003, イ4:100:13, 中古文学, 物語, ,
16162 源氏物語語彙雑考(二)―「着替ふ・奉り替ふ」「気色賜はる」, 室城秀之, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 中古文学, 物語, ,
16163 浜松中納言物語の題名, 中西健治, 相愛大学研究論集, , 19, 2003, ソ00024, 中古文学, 物語, ,
16164 梗概書 源氏大鏡について, 土田節子, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 16, 2003, イ00141, 中古文学, 物語, ,
16165 尋流抄所引の定家本と親行本, 井爪康之, 愛知学芸大学研究報告, , 52, 2003, ア00070, 中古文学, 物語, ,
16166 光源氏はなぜ光るか, 吉田真樹, 本, 28-9, 326, 2003, ホ00320, 中古文学, 物語, ,
16167 若紫の幼さの陰で―祖母君と源氏, 武谷恵美子, 筑紫女学園短大紀要, , 38, 2003, チ00025, 中古文学, 物語, ,
16168 「藤裏葉」巻「太上天皇になずらふ御位」考―「めづらしかりける昔の例」の解釈を中心に, 星山健, 宮城学院女子大学研究論文集, , 98, 2003, ミ00160, 中古文学, 物語, ,
16169 若菜上巻冒頭場面の光源氏の欲望―望蜀、あるいは光源氏における藤壺という幻影, 三谷邦明, 横浜市立大学論叢, 54-1・2・3, , 2003, ヨ00050, 中古文学, 物語, ,
16170 潮廼舎文庫珍蔵書目解題2―「爪印」について, 一文字昭子, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 2, 2003, シ00018, 中古文学, 物語, ,
16171 紫式部の国際意識, 河添房江, 紀要(東京学芸大), , 54, 2003, ト00120, 中古文学, 物語, ,
16172 源氏物語の古筆切, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 中古文学, 物語, ,
16173 龍谷大学図書館蔵『源氏物語細流抄』の研究―「関屋」「絵合」の翻刻と解説, 安藤徹 糸井通浩 吉海直人 久保田孝夫 辻和良 浅尾広良 朴光華 乾澄子 安田真一 外山敦子 石黒みか, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 42, 2003, リ00200, 中古文学, 物語, ,
16174 翻刻『源氏物語古註』(三十八)すゞむし―山口県文書館蔵右田毛利家伝来細川幽斎自筆本, 熊本守雄, 山口女子大学国際文化学部紀要, , 9, 2003, ヤ00123, 中古文学, 物語, ,
16175 広島大学蔵刊本『源氏物語抄(紹巴抄)』とその書き入れについて, 妹尾好信, 広島大学文学部紀要, , 63, 2003, ヒ00300, 中古文学, 物語, ,
16176 『伊勢物語』成立私考 第五稿―『大和物語』とのかかわり, 井上英明, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 11, 2003, メ00091, 中古文学, 物語, ,
16177 『伊勢物語』第六十九段について―深層世界としての聖空間, 河地修, 『古代中世文学論考』, , 9, 2003, イ0:661:9, 中古文学, 物語, ,
16178 三条西家証本 源氏物語 物語創出の手法―草子地・「けり」止め・敬語法を視座として 2『帚木』, 佐藤信雅, 『古代中世文学論考』, , 9, 2003, イ0:661:9, 中古文学, 物語, ,
16179 『堤中納言物語』「このついで」の聴き手たち―物語文学の享受の一面, 陣野英則, 『古代中世文学論考』, , 9, 2003, イ0:661:9, 中古文学, 物語, ,
16180 総特集・日本語 紫色に染めあげた旅の心―『伊勢物語』、「からころも」の和歌表現を解きほぐす, 小松英雄, ユリイカ, 35-7, 477, 2003, ユ00200, 中古文学, 物語, ,
16181 総特集・日本語 平安朝物語と日本語の生成, 高橋亨, ユリイカ, 35-7, 477, 2003, ユ00200, 中古文学, 物語, ,
16182 『竹取物語』難題求婚譚の達成―物語文学成立史一面, 吉田幹生, 『古代中世文学論考』, , 10, 2003, イ0:661:10, 中古文学, 物語, ,
16183 『大和物語』蘆刈章段の形成―「あしかりけり」と難波, 原田敦子, 『古代中世文学論考』, , 10, 2003, イ0:661:10, 中古文学, 物語, ,
16184 『源氏物語』の「そら恐ろし」に表れた罪の意識, 古屋明子, 『古代中世文学論考』, , 10, 2003, イ0:661:10, 中古文学, 物語, ,
16185 賢木巻の本文世界素描―苦悩する/したたかな藤壺, 新美哲彦, 『古代中世文学論考』, , 10, 2003, イ0:661:10, 中古文学, 物語, ,
16186 物語のポスト・モダン―虫めづる姫君, 土方洋一, 『鶴林紫苑』, , , 2003, イ0:757, 中古文学, 物語, ,
16187 「夜寝覚抜書」の性格, 米田明美, 『日本文芸論叢』, , , 2003, イ0:749, 中古文学, 物語, ,
16188 深川本本文の実態, 片岡利博, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16189 伝慈鎮本狭衣物語について, 西台薫, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16190 伝為明筆本『狭衣』の諸本における位置―和歌からの視点, 一文字昭子, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16191 狭衣物語の「ある本に」の歌について―「飛鳥井雅章筆本」を中心に, 斎木泰孝, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16192 松浦本『狭衣』研究史と本文の性格, 森下純昭, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16193 京大近衛本巻一について―流布本との関わりにもおよぶ, 中城さと子, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16194 神宮文庫本狭衣物語に関する考察, 萩野敦子, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16195 或る異本の様態―九州大学付属図書館蔵細川文庫本『狭衣物語』, 長谷川佳男, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16196 改作本としての九条家本―本文表現史の視界, 久下裕利, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16197 翻刻・教秀筆本『狭衣物語』, 久下裕利, 『論叢狭衣物語』, , 4, 2003, シ4:904:4, 中古文学, 物語, ,
16198 『とりかへはや』蓬莱氏本系統の伝本をめぐる考察―本居宣長の奥書を起点として, 西本寮子, 国文学攷, , 178, 2003, コ00990, 中古文学, 物語, ,
16199 『夜の寝覚』の宇治十帖引用の方法―脱却と依存について, 赤迫照子, 国文学攷, , 178, 2003, コ00990, 中古文学, 物語, ,
16200 「春の光を見給につけても」の一解釈―『源氏物語』幻巻から, 大石こずえ, 解釈, 49-3・4, 576・577, 2003, カ00030, 中古文学, 物語, ,