検索結果一覧

検索結果:25417件中 16301 -16350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16301 巻名「かげろふ」についての一考察, 大野祐子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 39, 2003, ト00623, 中古文学, 物語, ,
16302 『伊勢物語』の「色好みの女」―「男」と「女」を視点として, 保坂秀子, 都大論究, , 40, 2003, ト00960, 中古文学, 物語, ,
16303 『源氏物語』における「遺言」―桐壺院の遺言を中心に, 山畑幸子, 清心語文, , 5, 2003, セ00081, 中古文学, 物語, ,
16304 『源氏物語』「明石」巻の「人笑へ」―光源氏に関して, 北川久美子, 清心語文, , 5, 2003, セ00081, 中古文学, 物語, ,
16305 『源氏物語』「夕霧」巻に見られる対照的描写, 福永佳子, 清心語文, , 5, 2003, セ00081, 中古文学, 物語, ,
16306 『源氏物語』の構造―<玉鬘系>物語の贈答歌をめぐって(上), 西田禎元, 日本語日本文学, , 13, 2003, ニ00257, 中古文学, 物語, ,
16307 祐倫と『源氏物語』補遺―教養形成と『源氏物語』, 辻本裕成, 南山大学日本文化学科論集, , 3, 2003, ナ00291, 中古文学, 物語, ,
16308 『源氏物語』の哀愁表現―「ね泣く」を中心に, 播磨康泰, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 39, 2003, ト00623, 中古文学, 物語, ,
16309 浜松中納言物語注釈覚書, 中西健治, 相愛国文, , 16, 2003, ソ00007, 中古文学, 物語, ,
16310 源氏物語植物考(その十)―桜(一), 高嶋和子, 並木の里, , 58, 2003, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
16311 女三宮の六条院入り―光・紫の上の対応と苦悩, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 70, 2003, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
16312 「梅枝」巻における紫上の位置―藤壺の筆跡に対する光源氏の評価を視点として, 嘉陽安之, 日本文学論究, , 62, 2003, ニ00480, 中古文学, 物語, ,
16313 源氏物語の出離志向(一)―本懐を遂げた人々, 沢田正子, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 1, 2003, シ00181, 中古文学, 物語, ,
16314 中の品物語としての源氏物語―中の品の夢と現実, 森一郎, 日本文芸学, , 39, 2003, ニ00526, 中古文学, 物語, ,
16315 源氏物語植物考(その十一)―桜(二)―須磨の地に生ふる若木の桜, 高嶋和子, 並木の里, , 59, 2003, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
16316 『とりかへばや』における「宇治」―女中納言の造型, 阿部絵里香, 日本文学論集, , 27, 2003, ニ00485, 中古文学, 物語, ,
16317 源氏物語における「おそろし」について―光源氏造型と密着させながら, 藤田加代, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 40, 2003, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
16318 落窪物語の共寝表現―共寝の偏在と女君の幸福, 神尾暢子, 日本アジア言語文化研究, , 10, 2003, ニ00159, 中古文学, 物語, ,
16319 「虫めづる姫君」の再検討―姫君の服装を通して, 玉井絵美子, 国文学論究(花園大), , 31, 2003, ハ00120, 中古文学, 物語, ,
16320 光源氏の女君たちの最初の歌―代作される女君たち、自ら歌う女君たち, 高木和子, 日本文芸研究, 54-4, , 2003, ニ00530, 中古文学, 物語, ,
16321 <講演> 『源氏物語』の言葉, 鈴木日出男, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16322 「心ざしおかれたる極楽の曼陀羅」―紫の成仏と生い立ち, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 71, 2003, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
16323 葵巻冒頭の光源氏について―政治と官職の視点から, 村口進介, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16324 葵上の登場, 徳原茂実, 武庫川国文, , 61, 2003, ム00020, 中古文学, 物語, ,
16325 夕顔の巻の物の怪をめぐって―物の怪と鳥の声, 広瀬唯二, 武庫川国文, , 61, 2003, ム00020, 中古文学, 物語, ,
16326 二人の源氏物語英訳者, 伊井春樹, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16327 浮舟物語の形成過程―「袖ふれし人」をめぐる一考察, 佐藤勢紀子, 国際文化研究科論集, , 11, 2003, コ00897, 中古文学, 物語, ,
16328 源氏物語を伝えた人々4 岡一男先生―語り継ぎ、言ひ継ぎ行かむ, 井上英明, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16329 源氏物語研究文献目録―平成14年分, 村井利彦, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16330 『源氏物語』「蓬生」「関屋」巻における宿世観―血筋と労働という観点からの考察, 村田克也, 横浜国大国語教育研究, , 19, 2003, ヨ00006, 中古文学, 物語, ,
16331 源氏物語爪印―澪標・蓬生・関屋・絵合・松風, 村井利彦, 山手国文論攷, , 23, 2003, ヤ00166, 中古文学, 物語, ,
16332 匂宮巻の薫の人物設定と『維摩経』, 三角洋一, むらさき, , 40, 2003, ム00120, 中古文学, 物語, ,
16333 『源氏物語』における唐代の理想, ダリア・シュバンバリーテ, 日本文学誌要, , 67, 2003, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
16334 落窪物語の研究―物語の展開と「縫ふ」ということをめぐって, 熊坂恵美子, 百舌鳥国文, , 15, 2003, モ00011, 中古文学, 物語, ,
16335 『源氏物語』における「おいらか」―理想の女性像をめぐって, 中嶋朋恵, 東京成徳国文, , 26, 2003, ト00277, 中古文学, 物語, ,
16336 『源氏物語』の和琴―よく鳴る和琴・よく鳴る琴について, 川島絹江, 東京成徳国文, , 26, 2003, ト00277, 中古文学, 物語, ,
16337 「紫の上」という呼称, 園明美, 日本文学誌要, , 68, 2003, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
16338 「泣く音にまがふ浦波」について, 藤河家利昭, 広島女学院大学国語国文学誌, , 33, 2003, ヒ00250, 中古文学, 物語, ,
16339 源氏物語の薫物合せにおける季節と時間, 森野正弘, 山口国文, , 26, 2003, ヤ00115, 中古文学, 物語, ,
16340 細川幽斎本『宇都保俊蔭』を軸とした本文比較(下), 小山利彦, 専修国文, , 72, 2003, セ00310, 中古文学, 物語, ,
16341 『源氏物語』逸文雲隠をめぐって―新資料翻刻とともに, 松田存, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 33, 2003, ニ00110, 中古文学, 物語, ,
16342 空蝉と軒端荻の囲碁対局の真相, 室谷洋三, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 27-1, 38, 2003, ノ00047, 中古文学, 物語, ,
16343 『うつほ物語』の「絵解」について(五), 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 26, 2003, シ00587, 中古文学, 物語, ,
16344 『夜の寝覚』第一部の再評価―物語展開と作中人物の心理的必然性, 星山健, 文芸研究/日本文芸研究会, , 155, 2003, フ00450, 中古文学, 物語, ,
16345 浮舟物語の水脈と交通―浮舟に働く二つの張力, 相馬知奈, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 10, 2003, フ00021, 中古文学, 物語, ,
16346 幻巻における紅梅, 高橋汐子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 10, 2003, フ00021, 中古文学, 物語, ,
16347 『源氏物語』の<結婚>―「後見」という視座から―光源氏を中心に, 米田真木子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 10, 2003, フ00021, 中古文学, 物語, ,
16348 山口県文書館蔵『狭衣物語系図』翻刻と解題, 西本寮子, 広島女子大学国際文化学部紀要, , 11, 2003, ヒ00264, 中古文学, 物語, ,
16349 物語文学言説の動態的分析―自由間接言説の多元的生成と<読み>の<時間の循環>, 東原伸明, 高知女子大学紀要, , 52, 2003, コ00110, 中古文学, 物語, ,
16350 「若紫」「紅葉賀」「花宴」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解―源氏物語の準拠・典拠についての研究(三), 日向一雅, 文芸研究/明治大学, , 89, 2003, フ00460, 中古文学, 物語, ,