検索結果一覧

検索結果:25417件中 16401 -16450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16401 『うつほ物語』忠こその<継子いじめ譚>の位相―『孝子伝』の伯奇譚・クナラ太子譚との比較考察から, 三木雅博, 国語国文, 73-1, 833, 2004, コ00680, 中古文学, 物語, ,
16402 夕霧物語のジェンダー規制―「幼さ」・「若々しさ」という非難から, 三田村雅子, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16403 藤壺の宮―禁じられた恋に苦しむ義母, 伊井春樹, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16404 葵の上―皇女腹の姫君, 松岡智之, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16405 鏡を微分する女―紫上論, 小林正明, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16406 六条御息所―「葵」巻・「賢木」巻に見られる御息所の心理の軌跡, 高橋文二, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16407 夕顔―遊女と巫女と, 原岡文子, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16408 情報化時代の源氏物語, 河添房江, 別冊国文学, , 56, 2003, ヘ00035, 中古文学, 物語, ,
16409 空蝉―拒む愛、または「際」と虚言の世界, 細野はるみ, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16410 末摘花―身体(からだ)・衣・性, 吉井美弥子, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16411 桜がさねの扇を持つ女君―花宴巻の朧月夜, 河添房江, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16412 花散里―さりげなく生きた女性, 伊藤好英, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16413 明石の君―后を「産み出でたる」女性, 小嶋菜温子, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16414 女三宮―悲劇のヒロイン, 曾根誠一, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16415 玉鬘の魅力―奇談性と日常性, 池田和臣, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16416 宇治の大君―独身に徹し切った精神の品位, 日向一雅, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16417 浮舟―その人物像の多様性, 吉海直人, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16418 「端役」の女性たち―拓く力、支える力, 加藤宏文, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16419 『源氏物語』に見る女性と仏教, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16420 「朝顔の花のさかり」―源氏物語「朝顔」巻の主題, 木村祐子, 国語と国文学, 81-4, 965, 2004, コ00820, 中古文学, 物語, ,
16421 「『源氏物語』の作中女性論」研究文献目録, 西山美香 三村友希, 国文学解釈と鑑賞, 69-8, 879, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16422 『源氏物語』における「ことわり」の文芸的意義について―「あはれ」の対象たり得る表象内実の考察より, 上地敏彦, 岡大国文論稿, , 31, 2003, オ00500, 中古文学, 物語, ,
16423 『源氏物語』に描かれた女性と仏教―浮舟と<女の罪>, 小嶋菜温子, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中古文学, 物語, ,
16424 源氏物語における白い色紙について, 坪井暢子, 岡大国文論稿, , 31, 2003, オ00500, 中古文学, 物語, ,
16425 紫上の論法―さはみづからの祈りなりける, 山本利達, 国語国文, 73-5, 837, 2004, コ00680, 中古文学, 物語, ,
16426 摂関家嫡子の結婚と『夜の寝覚』の男君―但馬守三女への対応に関連して, 高橋由記, 国語国文, 73-9, 841, 2004, コ00680, 中古文学, 物語, ,
16427 光源氏と皇権―聖宴における御神楽と東遊び, 小山利彦, 国語と国文学, 81-7, 968, 2004, コ00820, 中古文学, 物語, ,
16428 天徳内裏歌合から読み解く『源氏物語』―唐物・楽宴・衣装という文化環境, 河添房江, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
16429 <山里の女>と<思ひ寄らぬ隅なき男>と―『源氏物語』の語りの場、その生成と揺らぎ, 橋本ゆかり, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
16430 夕顔物語の発端, 室田知香, 国語と国文学, 81-9, 970, 2004, コ00820, 中古文学, 物語, ,
16431 八代集・「産ぶ屋」の賀歌と『源氏物語』―若紫巻の「鶴」の歌から, 小嶋菜温子, 国文学, 49-12, 717, 2004, コ00940, 中古文学, 物語, ,
16432 哀傷の景と叙述―『源氏物語』葵巻の「ひと日の花」, 松井健児, 日本文学/日本文学協会, 53-1, 607, 2004, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
16433 玉鬘十帖論―方法としての心内語, 竹下円, 国語と国文学, 81-10, 971, 2004, コ00820, 中古文学, 物語, ,
16434 白楽天『白羽扇』等の受容による『源氏物語』の「扇」の意味のずれ, 黄建香, 国際日本文学研究集会会議録, , 27, 2004, コ00893, 中古文学, 物語, ,
16435 よい匂いのする情景―『源氏物語』の花の庭・樹木の香り, 松井健児, 文学, 5-5, , 2004, フ00290, 中古文学, 物語, ,
16436 曖昧好みの源流―『伊勢物語』と仏教, 石井公成, 文学, 5-5, , 2004, フ00290, 中古文学, 物語, ,
16437 源氏物語の秘説と後小松上皇―新出「三条西実条筆『兼宣公記』逸文」について, 池田和臣, 文学, 5-6, , 2004, フ00290, 中古文学, 物語, ,
16438 藤壺の流儀―「袖ぬるる露のゆかりと思ふにも」, 鈴木宏子, 日本文学/日本文学協会, 53-12, 618, 2004, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
16439 『源氏物語』の方法―禁忌の恋と「猫」, 森孝子, 聖心女子大学大学院論集, 26-2, 27, 2004, セ00085, 中古文学, 物語, ,
16440 『源氏物語』の「門(かど)」考―「葎の門」を起点として, 相馬知奈, 聖心女子大学大学院論集, 26-2, 27, 2004, セ00085, 中古文学, 物語, ,
16441 「若紫」巻の注釈・引用・話型―プレテクスト『大和物語』の想像力, 東原伸明, 高知女子大学紀要, , 53, 2004, コ00110, 中古文学, 物語, ,
16442 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる伊勢物語奥書集成(三), 小川剛生 小野裕子, 調査研究報告, , 25, 2004, チ00214, 中古文学, 物語, ,
16443 『源氏物語』の現代語訳本における「引歌表現」の扱い, 萩野敦子, 琉球大学言語文化論叢, , 1, 2004, リ00155, 中古文学, 物語, ,
16444 『源氏物語』と中国画論, 河野道房, 人文学論集(大阪府立大学), , 22, 2004, シ01158, 中古文学, 物語, ,
16445 前斎宮の入内―澪標巻末を中心に, スエナガエウニセ, 言語情報科学, , 2, 2004, ケ00236, 中古文学, 物語, ,
16446 常磐松文庫蔵『狭衣文談』翻刻(四)―巻第四之下, 横井孝 一文字昭子, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, , 8, 2004, シ00266, 中古文学, 物語, ,
16447 国文学古筆切資料 源氏物語注釈書・梗概書の古筆切, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 93, 199, 2004, チ00100, 中古文学, 物語, ,
16448 宇津保物語中の「恥」について, 新井真弓, 国際文化研究紀要, , 10, 2004, コ00899, 中古文学, 物語, ,
16449 源氏物語の文体の一特質―形容詞の語幹+接尾語「さ」, 本広陽子, 文学, 5-4, , 2004, フ00290, 中古文学, 物語, ,
16450 親子関係から逃れられない狭衣―『狭衣物語』の狭衣の堀川の大殿をめぐって, スエナガエウニセ, 言語態, , 5, 2004, ケ00237, 中古文学, 物語, ,