検索結果一覧

検索結果:25417件中 16601 -16650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16601 玉鬘十帖の表現と方法―野分巻を基点として, 藤井由紀子, 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 中古文学, 物語, ,
16602 賦光源氏物語詩序について, 後藤昭雄, 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 中古文学, 物語, ,
16603 在次滋春の物語, 伊藤一男, 語学文学会紀要, , 42, 2004, コ00460, 中古文学, 物語, ,
16604 『落窪物語』における登場人物と和歌, 伊藤幸, 高知大国文, , 35, 2004, コ00160, 中古文学, 物語, ,
16605 <雛>の中の紫上, 鈴木彩子, 玉藻(フェリス女学院大), , 40, 2004, タ00140, 中古文学, 物語, ,
16606 『源氏物語』の構造―<玉鬘系>物語の贈答歌をめぐって(中), 西田禎元, 日本語日本文学, , 14, 2004, ニ00257, 中古文学, 物語, ,
16607 尼君・僧都及び光による紫の姫君の育て方, 望月郁子, 人文論叢(二松学舎大), , 73, 2004, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
16608 『源氏物語』の家と筋―頭中将家と柏木, 吉村悠子, 名古屋大学国語国文学, , 95, 2004, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
16609 『源氏物語』を中心とした仮名文学における夢主の設定―子出生に関する「夢」を見る者達, 笹生美貴子, 語文/日本大学, , 120, 2004, コ01400, 中古文学, 物語, ,
16610 夕霧造型論―『平中物語』からの水脈, 永井崇大, 語文/日本大学, , 120, 2004, コ01400, 中古文学, 物語, ,
16611 常磐松文庫蔵『九条家本源氏物語聞書』解題拾遺(二), 野村精一 渡辺道子 徳岡涼, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 23, 2004, シ00265, 中古文学, 物語, ,
16612 実践女子大学蔵『伊勢物語』関係諸本書誌, 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 23, 2004, シ00265, 中古文学, 物語, ,
16613 うつほ物語のことばと作用―「一条北の方恋物語」としての第三巻「忠こそ」, 斎藤正志, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16614 桐壺巻のことば―源氏物語の方法あるは高麗人の観相と桐壺帝の判断, 三谷邦明, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16615 源氏物語の翻訳―忠実さから冒険へ, ロイヤル・タイラー, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16616 源氏物語 幼さをめぐる表現と論理, 三村友希, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16617 物思う浮舟のゆらぐ主体性, リリ・セルデン, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16618 源氏物語 加工文化の表象, 立石和弘, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16619 男の<言葉>女の<しぐさ>―源氏物語の対話場面, 三田村雅子, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 中古文学, 物語, ,
16620 源氏物語植物考(その十三)―橘―花散里の永遠性と小島が崎の色あせし橘, 高嶋和子, 並木の里, , 61, 2004, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
16621 源氏物語植物考(その十二)―梅(一)雪のうちに色づく梅を今日かざしてむ―白梅をかざしゆく源氏の姿, 高嶋和子, 並木の里, , 60, 2004, ナ00203, 中古文学, 物語, ,
16622 物語の「みかど」と「天皇」, 高橋亨, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16623 物語史における王統, 藤井貞和, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16624 物語論としての王権論と桐壺帝―『源氏物語』の皇統譜と光源氏, 広田収, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16625 朱雀帝御代の権力構造, 浅尾広良, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16626 王朝物語と王権―研究史展望・内から外へ, 湯浅幸代, 明治大学大学院文学研究論集, , 21, 2004, フ00337, 中古文学, 物語, ,
16627 うつほ物語「楼の上」上下巻における<行列>―琴伝授を演出する装置, 竹中喜子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 11, 2004, フ00021, 中古文学, 物語, ,
16628 第三部の<冷泉院>―「源氏幻想」の行方, 辻和良, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16629 宇治中の君の<涙>―見られる<涙>の力学, 鈴木貴子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 11, 2004, フ00021, 中古文学, 物語, ,
16630 源氏物語の「みかど」呼称, 神尾暢子, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16631 『源氏物語』左大臣の妻<大宮>について, 土居奈生子, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16632 『源氏物語』「親王達」考―もう一つの光源氏物語, 吉海直人, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16633 紫の上の髪の毛の描写, 山崎美奈, 広島女学院大学国語国文学誌, , 34, 2004, ヒ00250, 中古文学, 物語, ,
16634 帝の系譜―異郷と死の起源譚, 関根賢司, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16635 <山がつ>めく光源氏―須磨流離の姿, 岡田ひろみ, 詞林, , 35, 2004, シ00898, 中古文学, 物語, ,
16636 玉鬘の裳着―養女となる次第, 倉田実, 詞林, , 35, 2004, シ00898, 中古文学, 物語, ,
16637 柏木不在の論理―柏木・弁少将の機能と夕霧・弁少将の対峙の構造, 中井賢一, 詞林, , 35, 2004, シ00898, 中古文学, 物語, ,
16638 伝国冬本源氏物語の世界―藤裏葉巻をめぐって, 越野優子, 詞林, , 35, 2004, シ00898, 中古文学, 物語, ,
16639 狭衣物語の皇位継承, 倉田実, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16640 『源氏物語』における「長恨歌伝」の研究―「桐壺」巻篇其の二, 袴田光康, 文芸研究/明治大学, , 94, 2004, フ00460, 中古文学, 物語, ,
16641 研究文献目録 一九六八年~二〇〇三年, 安藤徹, 『源氏物語と帝』, , , 2004, シ4:1065, 中古文学, 物語, ,
16642 国家アイデンティティーとカノン形成―明治期における『源氏物語』の役割, ゲイ・ローリー 保田祥 緑川真知子 訳, 日本近代文学, , 71, 2004, ニ00220, 中古文学, 物語, ,
16643 『源氏物語』の身体表現―女性たちの髪について, 畠山瑞樹, 国語国文学(弘前大), , 25, 2004, ヒ00210, 中古文学, 物語, ,
16644 <講演> 源氏物語の色, 吉岡幸雄, 知と美のハーモニー, , 2, 2004, ノ4:118:2, 中古文学, 物語, ,
16645 『源氏物語』惟光論(二), 加藤松次, 国語:教育と研究, , 43, 2004, コ00555, 中古文学, 物語, ,
16646 「おのづから」の物語社会―『源氏物語』の<うわさ>をめぐって, 安藤徹, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
16647 嵯峨本『伊勢物語』の書誌的考察(上), 高木浩明, ビブリア, , 122, 2004, ヒ00100, 中古文学, 物語, ,
16648 源氏物語麦生本―その書誌的考察, 岡嶌偉久子, ビブリア, , 121, 2004, ヒ00100, 中古文学, 物語, ,
16649 若菜上の柏木と夕霧の贈答歌について, 徳岡涼, 国文学論集(上智大学), , 37, 2004, シ00650, 中古文学, 物語, ,
16650 さわらびの春―『源氏物語』「蕨」の景の文芸史, 松井健児, 駒沢国文, , 41, 2004, コ01440, 中古文学, 物語, ,