検索結果一覧

検索結果:25417件中 16851 -16900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16851 『落窪物語』における邸第の伝領―平安京における継子苛めの物語, 広田収, 人文学(同志社大学), , 177, 2005, シ01120, 中古文学, 物語, ,
16852 源氏物語もう一つの読み方―解釈文法への道, 北原美紗子, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 26, 2005, セ00113, 中古文学, 物語, ,
16853 源氏物語の漢訳受容をめぐって―明治時代を中心に, 岡部明日香, 国際日本文学研究集会会議録, , 28, 2005, コ00893, 中古文学, 物語, ,
16854 『夜の寝覚』老関白の養子について―三位中将と左衛門督, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), , 37, 2005, オ00462, 中古文学, 物語, ,
16855 源氏の女の自己主張, 中島美代子, 九州大谷研究紀要, , 31, 2005, キ00180, 中古文学, 物語, ,
16856 <胸つぶる>の解釈に関する一小考―『源氏物語』に於ける, 宮武利江, 言語と文化, , 17, 2005, ケ00243, 中古文学, 物語, ,
16857 『源氏物語』宿木巻における朝顔の贈答歌―歌が紡ぎ出す物語, 磯部一美, 愛知淑徳大学論集, , 30, 2005, ア00108, 中古文学, 物語, ,
16858 源氏物語に見る物語の繰り返しの意味, 三苫浩輔, 愛知学院大学文学部紀要, , 34, 2005, ア00020, 中古文学, 物語, ,
16859 明石君の<けはひ>―「伊勢の御息所にいとようおぼえたり」をめぐって, 竹内正彦, 群馬県立女子大学紀要, , 26, 2005, ク00143, 中古文学, 物語, ,
16860 『うつほ物語』<絵解>小考, 伊藤禎子, 学習院大学人文科学論集, , 14, 2005, カ00227, 中古文学, 物語, ,
16861 『源氏物語』における蛍宮の役割―光源氏の衰え, 石川倫子, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 8, 2005, カ00460, 中古文学, 物語, ,
16862 雲居雁の変貌, 平林優子, 東京女子大学論集, 56-1, , 2005, ト00260, 中古文学, 物語, ,
16863 Prinz Genji, der japanische Don Juan(?), Guido Oebel, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 10-1, , 2005, ケ00218, 中古文学, 物語, ,
16864 『竹取物語』に見る人間模様 二―貴公子たちの愛のない求婚, 飯塚誠, 関東短期大学紀要, , 49, 2005, カ00670, 中古文学, 物語, ,
16865 源氏物語の出離志向(三)―光源氏・祈りの旅, 沢田正子, 静岡英和学院大学・静岡英和学院大学短期大学部紀要, , 3, 2005, シ00181, 中古文学, 物語, ,
16866 源氏物語若菜上古注釈集成 九, 林田孝和 高橋一嘉 麻生展立, 国学院大学栃木短大紀要, , 39, 2005, コ00510, 中古文学, 物語, ,
16867 『源氏物語』における副詞「ゆめ(夢)」の一解釈―忍ぶ恋の世界観を形成するもの, 笹生美貴子, 日本大学大学院国文学専攻論集, , 2, 2005, ニ00338, 中古文学, 物語, ,
16868 藤壺の宮の恋情について―冷泉帝の誕生まで, 朴光華, 日本言語文化研究, , 7, 2005, ニ00233, 中古文学, 物語, ,
16869 「末摘花」巻における琴(きん)を「ほのかに掻き鳴らし」―『うつほ物語』の「俊蔭」巻と比較して, 李暁梅, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 8, 2005, ヒ00253, 中古文学, 物語, ,
16870 <心を置く>という和歌―藤壺の独詠歌を考えるために, 鈴木宏子, 千葉大学教育学部研究紀要, , 51, 2003, チ00042, 中古文学, 物語, ,
16871 『伊勢物語』の説話集的な性格について, 菊川丞, 芦屋ゼミ, , 12, 2003, ア00350, 中古文学, 物語, ,
16872 『夜の寝覚』における救済といやし―貴種の「物語」へのまなざしをめぐって, 鈴木泰恵, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 6, 2005, ニ00507, 中古文学, 物語, ,
16873 「伊勢物語」第二三段試解, 滝沢貞夫, 長野県国語国文学会研究紀要, , 6, 2005, ナ00048, 中古文学, 物語, ,
16874 敬意表現を通して見た「紫上」の幸, 吉本恵美, 就実修士論文報, , 4, 2005, シ00449, 中古文学, 物語, ,
16875 物語版本の挿絵の転用・流用―『源氏物語』『伊勢物語』などを通して, 横井孝, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 47, 2005, シ00260, 中古文学, 物語, ,
16876 末摘花に関する一考察(中編), 中沢宏隆, 国語(香川高校教育研究会国語), , 58, 2005, コ00540, 中古文学, 物語, ,
16877 四国大学附属図書館蔵『源氏物語』薄雲巻―本文と書き入れ(朱注), 余田充, 四国大学紀要(人文・社会), , 24, 2005, シ00153, 中古文学, 物語, ,
16878 奈良絵本絵巻『うつほ物語』について, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 28, 2005, シ00587, 中古文学, 物語, ,
16879 常磐松文庫蔵『狭衣文談』正誤表ならびに校異表(一), 横井孝, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, , 9, 2005, シ00266, 中古文学, 物語, ,
16880 光源氏の青少年期の「才」, 佐伯雅子, 人間総合科学, , 9, 2005, ニ00602, 中古文学, 物語, ,
16881 露―『うつほ物語』のあて宮詠「七夕の逢ふ夜の露を…」をめぐって, 江戸英雄, 『〈水〉の平安文学史』, , , 2005, シ0:130:1, 中古文学, 物語, ,
16882 雨―歌物語における男と女, 伊藤鉄也, 『〈水〉の平安文学史』, , , 2005, シ0:130:1, 中古文学, 物語, ,
16883 三歳の離乳―うつほ物語の表現, 山本登朗, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16884 鬱屈のかたち―源氏物語の「むすぼほれ」から, 三田村雅子, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16885 『源氏物語』玄想, 上坂信男, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16886 歌の表現性, 野口元大, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16887 嵯峨野釈迦像へのまなざし―源氏物語の仏教思想断面, 村井利彦, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16888 「白き扇」小感, 又江啓恵, 礫, , 210, 2004, レ00013, 中古文学, 物語, ,
16889 『うつほ物語』における慰霊・鎮魂, 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 36, 2005, ス00033, 中古文学, 物語, ,
16890 閉塞された死という終焉とその彼方(一)―浮舟物語を読むあるいは<もののまぎれ>論における彼方を越えた絶望, 三谷邦明, 横浜市立大学論叢, 56-1, , 2005, ヨ00050, 中古文学, 物語, ,
16891 「燔柴」する<隠天子>―須磨巻の光源氏の一性格, 岡田ひろみ, 共立女子大学紀要, , 50, 2004, キ00580, 中古文学, 物語, ,
16892 『源氏物語』探訪(十)―須磨から明石への移動, 播摩光寿, 滝川国文, , 20, 2004, タ00087, 中古文学, 物語, ,
16893 橋本公夏の伊勢物語注釈―陽明文庫蔵『志能夫数理』をめぐって, 山本登朗, 光華女子大学研究紀要, , 27, 1989, コ00019, 中古文学, 物語, ,
16894 王朝常陸と源語浮舟―平安公卿の国司兼任, 松田豊子, 光華女子大学研究紀要, , 27, 1989, コ00019, 中古文学, 物語, ,
16895 意味論の基本図形としての文―堤中納言物語『このついで』の多層的世界の解釈学, 野林靖彦, 麗沢大学紀要, , 81, 2005, レ00010, 中古文学, 物語, ,
16896 朝顔の姫君論, 佐伯真由子, 『神部宏泰先生退職記念論文集』, , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
16897 『源氏物語』藤壺中宮の背景―先帝一族と冷泉帝をめぐって, 増田舞子, 『神部宏泰先生退職記念論文集』, , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
16898 『源氏物語』における亡霊―「昔は行ひせし法師」の霊を中心に, 山畑幸子, 『神部宏泰先生退職記念論文集』, , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
16899 『源氏物語』「蜻蛉」巻考―「死」を契機に展開する物語, 福永佳子, 『神部宏泰先生退職記念論文集』, , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
16900 落葉宮の結婚に関する一考察―母・一条御息所がもたらしたもの, 上田満寿美, 徳島文理大学研究紀要, , 69, 2005, ト00800, 中古文学, 物語, ,