検索結果一覧

検索結果:65297件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 金神の忌の発生, 金井徳子, 史論, 2, , 1954, シ00920, 中古文学, 一般, ,
1652 源氏物語若紫巻の構想に就いて, 石川徹, 日本文学研究(日本文学研究会), , 1, 1949, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1653 紫式部日記「菊の露」の歌について, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 1, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1654 「はし」と「へり」―枕草子語彙考証(一)―, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 2, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1655 戦後の平安文学新刊書展望, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 2, 1949, ニ00415, 中古文学, 一般, ,
1656 更級日記の再吟味―その宗教意識について―, 近藤一一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 3, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1657 枕冊子「青色は赤き」「紫は緑」考, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 3, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1658 三代集の恋の部の配列について, 小沢正夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 4, 1949, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1659 西本願寺本三十六人集の原形, 久曾神昇, 日本文学研究(日本文学研究会), , 4, 1949, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1660 「はし」と「へり」(続)―枕草子語彙考証(2)―, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 4, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1661 紫式部日記の「うつし心」の意義に就いて, 尾崎知光, 日本文学研究(日本文学研究会), , 4, 1949, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1662 説話資料『雑談鈔』について, 簗瀬一雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 5, 1949, ニ00415, 中古文学, 説話, ,
1663 伝西行筆源氏切について, 小沢正夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 8, 1950, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1664 更級日記における記憶の問題, 田辺爵, 日本文学研究(日本文学研究会), , 8, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1665 源氏物語に於ける「なす」の複合語について, 寺阪美千代, 日本文学研究(日本文学研究会), , 8, 1950, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1666 王朝語としてのつら―古典解釈のために―, 塚原鉄雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 8, 1950, ニ00415, 中古文学, 国語, ,
1667 更級日記作者の位置, 近藤一一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 9, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1668 「こたふ」から「いらふ」へ, 吉原しげ子, 日本文学研究(日本文学研究会), , 10, 1950, ニ00415, 中古文学, 国語, ,
1669 菅原孝標女の結婚に就いて, 石川徹, 日本文学研究(日本文学研究会), , 12, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1670 更級日記の歌の位置, 宮下清計, 日本文学研究(日本文学研究会), , 12, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1671 更級日記作者の対人間感情, 近藤一一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 12, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1672 浜松中納言物語と更級日記における「あはれ」について, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 12, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1673 更級日記研究文献目録, , 日本文学研究(日本文学研究会), , 12, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1674 京極関白師実集に就いて, 久曾神昇, 日本文学研究(日本文学研究会), , 13, 1950, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1675 枕冊子「呼びかへされざるさきに」をめぐって―「ひとまろは赤人がかみにたたむ事かたく」考―, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 13, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1676 歌物語の性格, 田辺爵, 日本文学研究(日本文学研究会), , 14, 1950, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1677 俊恵の歌について―「俊恵法師研究」の内―, 簗瀬一雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 15, 1950, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1678 『校註枕草子』(吉沢義則氏著), 岡田稔, 日本文学研究(日本文学研究会), , 15, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1679 枕冊子語彙考証―三―, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 16, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1680 うつくしの語義―竹取物語を中心として―, 寺阪美千代, 日本文学研究(日本文学研究会), , 16, 1950, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1681 紫式部日記ノオト, 尾崎知光, 日本文学研究(日本文学研究会), , 17, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1682 更級日記の夢の性格, 宮下清計, 日本文学研究(日本文学研究会), , 17, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1683 枕冊子語彙考証―四―, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 17, 1950, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,
1684 新撰和歌集と万葉集, 久曾神昇, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1685 助詞「なむ」を通してみたる物語の性格, 吉原しげ子, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 国語, ,
1686 雅章筆本栄花物語について―後土御門天皇奏覧本の転写本の発見―, 吉田幸一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 歴史物語, ,
1687 栄花物語の諸本について, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 歴史物語, ,
1688 石川徹氏著『うつぼ物語秘琴抄』, 近藤一一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1689 続源語釈泉一.再び「おもしろし」と「をかし」とに就いて―附.解釈学の推称―, 吉沢義則, 日本文学研究(日本文学研究会), , 19, 1951, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1690 「うつくし」の説, 田中重太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 20, 1951, ニ00415, 中古文学, 国語, ,
1691 続源語釈泉二.多かり(形容動詞)に就いて, 吉沢義則, 日本文学研究(日本文学研究会), , 20, 1951, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1692 国寳「今昔説話集」に就いて(上)―仮称「古本説話集」のこと―, 吉田幸一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 23, 1951, ニ00415, 中古文学, 説話, ,
1693 古今集新資料の紹介, 久曾神昇, 日本文学研究(日本文学研究会), , 23, 1951, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1694 津軽家旧蔵栄花物語その他について, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 23, 1951, ニ00415, 中古文学, 歴史物語, ,
1695 続源語釈泉(三), 吉沢義則, 日本文学研究(日本文学研究会), , 23, 1951, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1696 宇多天皇と和歌の興隆, 小沢正夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 24, 1951, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1697 後撰集時代概観, 松村博司, 日本文学研究(日本文学研究会), , 25, 1951, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1698 竹取から宇津保の頃までの物語に就いて(上), 石川徹, 日本文学研究(日本文学研究会), , 25, 1951, ニ00415, 中古文学, 物語, ,
1699 後撰集時代の和歌の新傾向, 小沢正夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 25, 1951, ニ00415, 中古文学, 和歌, ,
1700 蜻蛉日記表現の基礎構造, 近藤一一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 25, 1951, ニ00415, 中古文学, 日記・随筆, ,